54: ◆DAC.3Z2hLk[sage saga]
2018/07/03(火) 01:03:03.52 ID:Wze3yOnD0
◆◆◆◆
寂しがり屋は、誰(た)ぞ。
手を叩き場所を知らせましょう。
寂しがり屋は、何処(いずこ)ぞ。
胸に抱きて温めましょう。
七つまでは神の子と申します。
かつて幼き者達を連れてゆくのは、陰に潜む魔ではなく、抗えぬ天命でした。
故にこそ七つを過ぎた者は、健やかなる人の子として現世(うつしよ)を生きるとされます。
今よりも闇が濃く、幽冥の近かりし頃、人々は命をそのように捉えておりました。
なれど、今にもそれは通じましょう。
全ての子に幼き日があり、小さき歩みを懸命に進めてこそ今があるのですから。
一つ一つの歩みは縁となり、出会い別れ、巡り巡りて大いなる流れを作ります。
それは数多ある川が流れ、やがて大海へと辿り着くことに似ております。
縁の流れは、それ自体が天与と呼ぶべきもの。
乱してはならぬ定めです。
71Res/43.69 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20