【シュタインズ・ゲート】岡部「このラボメンバッチを授ける!」真帆「え、いらない」
↓
1-
覧
板
20
484
:
名無しNIPPER
[sage saga]
2018/07/28(土) 02:09:42.73 ID:W8gvA/tC0
「たぶん、当たってるお。文面見ると、情報ソースはロシアの公式みたいだし、間違いないんとちゃう?」
「そうか、すまなかったな」
そう言って、電話を耳元から離す。携帯の受話部分から、ダルの事情説明を求める声が聞こえていたが、構わず終話ボタンを押した。
俺は携帯をポケットにねじ込みながら、無理やりに冷静な思考を保ちつつ、状況の把握に努める。
『やはり、世界線は移動している。だが、なぜだ? そんな事が、ありえると言うのか?』
無論のこと、俺は何もしていない。リーディングシュタイナーの発動条件である『Dメール』など、使っていない。
『誰かが、Dメールを無断で?』
しかし、その可能性がありえない事は、十分に承知している。
『電話レンジ(仮)は、確実に処分した』
それは間違い無いはずだった。バラバラに分解し、粗大ゴミとして、処分した。
『誰かが、それを拾い、組み立てた?』
アホ臭いと思った。
組み立てて再現できるような、そんなバラし方はしていない。むしろ、バラすというよりも、基盤から徹底的に破壊したといった方が、良いくらいである。
『では、どうして? この現状に、何が考えられる……?』
ふと、脳内に浮かび上がる、一つの可能性。
『ひょっとして、俺たちとは無関係の第三者が、偶然、電話レンジ(仮)と同じ機能を持つ何かを、発明したのか?』
確かにその可能性は捨てきれないと思った。
現に、世界線を移り変わるたびに、タイムマシンの開発元は大きく変化しているのだ。時には我がラボが、時にはSERNが、時にはロシアが──
タイムマシンの開発元。そこに、統一された必然性はなかった。
であれば、他の第三者がタイムマシン──もしくは『タイムマシンの原型』になりうる『何か』の開発に成功していたとしても、なんら不思議ではない。
考えて見れば、その可能性がもっとも高いような気がした。
もともと、Dメールを可能にした電話レンジ(仮)も、弱小この上ない我がラボが生み出した、偶然の産物なのだ。であれば、同じような偶然が別の場所で起きないと、誰が言えるだろう。
『つまりさっきの現象は、俺の知らない誰かが、過去改変を試みた結果で──』
などと考えるも、しかし俺は頭を軽く振りながら、その考えすらも否定する。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
522Res/550.65 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
書[5]
板[3]
1-[1]
l20
【シュタインズ・ゲート】岡部「このラボメンバッチを授ける!」真帆「え、いらない」-SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1530382344/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice