56:名無しNIPPER
2018/04/05(木) 04:22:37.66 ID:pV04h44/0
親の心子知らず、なんて言葉があるけれど、子供の立場から言わせてもらえれば、子の心親知らず、というのも成り立つのだと主張したい。
幸いにも僕の家庭では家族間の問題なんて、僕が落ちぶれた故の気まずさくらいのものだったけれど、両親にその心情が100パーセント理解出来ていたか、と言うと恐らくそんな事はないのだろう。
所謂「一般的な家庭」でこうなのだから、羽川や戦場ヶ原、老倉、神原、八九寺等、それぞれ家庭に問題を抱えていた彼女達は、果たして親にどの程度理解されていたのか、なんてお節介な事を考えてしまう。
親は子供を持つ時点で多くが大人だ。だから、子供を守る事ができる。子供を想っての行動が許させる。だが子供は、非力故に親を想っていても何も出来ない事もあるのだ。
117Res/71.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20