戦の世にに安価でタイムスリップしてみた【安価あり】
↓
1-
覧
板
20
1
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 22:16:13.80 ID:KoLOreN80
なぜか物置で数百冊ほどの歴史参考書(織豊時代多数)が見つかったのでこれを参考にし、安価SSをしようと思います。
タイムスリップする時代は安土桃山時代、もっと詳しく言うなら織豊時代と限定します。
安価については最初は主人公の設定と、どの偉人と共にストーリーを進めるを決め、基本的には選択肢と安価で物語が進みます。
主人公の老化については老化しないように考慮します。
更新ペースは参考書を読みながらの週1、2回予定です!
注意事項!
・このssに出てくる歴史についてはさまざまな諸説がありますので絶対正しいとは限りませんのでご注意ください。
・そして偉人のキャラ設定などはなるべく歴史書物を参考にします。
・歴史の改変は選択肢によって存在します。嫌いな方はすみません!
・ずっと同じ偉人だと皆様が飽きてしまったり、ネタが尽きかねないので途中で偉人変更イベントありです。
まずは主人公の設定です。
1.名前と性別
2.性格
3.その他何かありましたらお書きください
それでは人が集まるか分かりませんがまずは安価↓1でお願いします
SSWiki :
ss.vip2ch.com
2
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:17:14.39 ID:bqIgwV0B0
持田信玄 男
餅が大好き
3
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:17:22.79 ID:vglDzslho
1 菅野 三郎(♂)
2無鉄砲
3作者におまかせ
4
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 22:22:02.37 ID:WZaGZtUo0
安価早速ありがとうございます!
タイトルミスってたのに今気づきましたが建て直すのは失礼なので継続します!
それでは
持田信玄(男)
以下略
AAS
5
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:23:10.56 ID:eOVX4bxXO
武田信玄は範囲?
6
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:23:53.02 ID:vglDzslho
織田豊なら島津義久
7
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 22:31:26.69 ID:OCibA2hc0
参考書などを確認しましたが、武田信玄はギリギリ範囲のようですね。
それではまずは武田信玄からスタートです
武田信玄の参考書をしっかりと読んでからスタートしたいので1月22日にSSを始めたいと思います!
以下略
AAS
8
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:33:22.82 ID:eOVX4bxXO
聞いただけで安価したわけではないんです。すいませんが安価は
>>6
でお願いします
9
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 22:38:57.15 ID:5JATD12OO
信玄はギリギリ織豊時代かなぁ(1573年没)
織豊期の武田なら勝頼の方が妥当だと思うけど
10
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 22:40:31.71 ID:1iU6w05/0
>>8
そうだったんですね!
それでは要望通り島津義久でいきます。
11
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 22:54:17.67 ID:1iU6w05/0
初心者ですが偉人達に失礼がないように、あとは失踪しないように頑張っていきますのでよろしくお願いします
12
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 23:08:01.82 ID:Jp7L552eo
きたい
13
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/19(金) 23:10:31.90 ID:HxohjtOM0
今武田信玄の資料を読んでる1に質問、歴史にiFはありませんがもし、武田信玄が病に倒れかったら
徳川家康と織田信長を撃破して京都に上洛出来た思いますか? 1の勝手な想像で良いので聞かせてください
14
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/19(金) 23:36:19.47 ID:gHQrM5kR0
>>13
島津義久に変わったので途中までしか信玄に関する物は読めていませんが、信長を討ち取るのは無理だったと思いますね。
あくまでも憶測なのですが、あのまま攻め続けても戦力差や籠城により武田軍の兵糧が尽きて撤退の未来は変わらないのかなと思います。
以下略
AAS
15
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/20(土) 00:15:15.53 ID:9neZrDZUO
仮に信玄が病死しなくても、武田は遅かれ早かれ衰退してたと思う
勝頼が武田を纏めるのにあれだけ苦労したのは勝頼に求心力が無かった(というより義信廃嫡&自害によって回り回ってきた上に出身の問題もあったから仕方がなかった)ことと、信玄時代から続く古い連合政権的な支配構造を脱することができなかったことだからね
後者はともかく前者は第一次信長包囲網が形成された時点で義信が亡くなってるから、後継者問題は避けられなかっただろうね
16
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/22(月) 20:27:28.67 ID:ause7hbC0
目が覚めると、オレは4人の男に囲まれていた。
歳久「く、くせ者じゃぁぁぁぁあッ!!」
義弘「まさかこんな堂々と部屋に入ってくるとは…肝が座ってやがるなこの忍びは…」
以下略
AAS
17
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/22(月) 20:28:21.24 ID:ause7hbC0
持田「え、えーと…すみませんが貴方方はどなた様でしょうか…?」
家久「…やはり殺させてくれ兄者」
義弘「こんな貧弱な男、オレに任せておけ」
以下略
AAS
18
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/22(月) 20:29:36.47 ID:ause7hbC0
持田「島津四兄弟!!!????」
歳久「な、何なんだこの男は!!」
ー島津四兄弟ー
以下略
AAS
19
:
◆WtjE1ynjtQ
[saga]
2018/01/22(月) 20:30:41.58 ID:ause7hbC0
日向の伊東氏と薩隅日の島津氏との対立から始まり、伊東氏が豊筑肥の大友氏に助けを求めたことから始まった争いが『耳川の戦い』だ。
大友氏の当主、大友義鎮(大友宗麟)はキリスト教を広めるために領土拡大を目論んでいたため、伊東氏が助けを求めてきた事は大友義鎮にとって得な話でしかなかったのだ。
こうして戦いは始まるのだが、戦略図を見ただけで戦名が分かってしまうのはオレが歴史マニアのせいだろう。
以下略
AAS
20
:
名無しNIPPER
[sage]
2018/01/22(月) 20:34:25.05 ID:4PXtZ4m2O
大内玄信
58Res/26.61 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
書[5]
板[3]
1-[1]
l20
戦の世にに安価でタイムスリップしてみた【安価あり】-SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1516367773/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice