エンド・オブ・オオアライのようです
1- 20
485: ◆vVnRDWXUNzh3[saga]
2018/06/29(金) 00:19:24.30 ID:XlCsDid20






攻勢、反攻、総攻撃。軍人という職に就く人間の中で、これらの単語を耳にして高揚を覚えない存在というのはなかなか希少な側であるに違いない。

単純に自分たちが主導権を握った状態での戦闘を指すという点でもそうだし、端的に言葉の響きや文字列自体の勇ましさもそこに拍車をかけている節がある。そして、それらを実行できる状態になるまでの経緯が苦境であればあるほど、生じるカタルシスはなおさら大きくなる。

今横須賀司令府の地下司令室で発生している現象は、その尤もたるものといえるだろう。

「A-10【サンダーボルト】編隊第一波による対地爆撃、効果絶大!各地点における深海棲艦多数の撃沈、並びに進行の遅滞を確認!!

また、横田飛行場より出撃した“海軍”基地飛行隊も深海棲艦の制空部隊と交戦を開始しました!」

「第二波攻撃隊、大洗町上空に後10秒で突入!!また、“海軍”部隊並びに護衛航空隊も後続突入の用意を完了したとのこと!」

「空母【ロナルド・レーガン】より入電、予備戦力であるF-18二個編隊の整備が終了!此方の要請に従いあらゆる方面へ出撃させる用意がある、と!」

(☆...●)「ハメルス司令に謝意と現状は待機させるよう伝えろ、各方面の戦況に応じて臨機応変に投入する。

それとマスコミ対応の用意も急げ、良かれ悪しかれ在日米軍が動いたとなればネットで様々に憶測をばらまく筈だ。特に日の出新聞とNBS、合同通信のウェブサイトは徹底的に動向を監視しろ」

「「「了解!!」」」

所狭しと並べられた電子機器の間で立ち働く人員は、王嶋の指示に対し部屋の空気が震えるほどの声で返答する。彼らの表情は、弛緩とまでは言わないものの一様に明るい。先ほどまで全員恋人の葬式にでも参列しているかのような陰鬱とした有様だったのに、今はワールドカップ時にサッカーの生中継サービスをやっているスポーツバーの如き空気が室内に充満している。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
628Res/562.90 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice