94: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2017/11/22(水) 23:04:13.18 ID:1X342Du80
忖度、という言葉がある。“他人の気持ちを推し量ること”が単純な日本語としての意味だが、特に政界においては暗に癒着を現す意味で使う場合がしばしばある。
エコノミックアニマルの最終進化形態である彼ら……政治家は、その多く(というよりはほぼ全て)の個体が損を嫌い得を好む。彼らとお近づきになりたい企業や人間は、彼らが求めるものを「忖度」して懐にそっとそれを落とし込む。彼らが有利になるよう情報を操作したり特定の人物のプラスイメージを誘導し、その見返りとして忖度した側は何らかの融通を受ける。
「政治」という概念が誕生してからは、この薄汚い「give-and-take」は人種、国籍、思想、言語を問わず世界中の歴史の裏で行われ続けてきた。
(#^Д^)「────以上の理由から、私は首相から提出されたこの新法案は全く受け入れられない!長年平和を保ってきた日本という国を、破壊しかねない“戦争法案”だ!!」
今、日本で一番“忖度”を受けている政治家は?という問いがあるなら………恐らく、衆議院議員にして共栄党党首、宝木蕗也(たからぎ・ふきや)がその答えにあたるだろう。
(#^Д^)「今、国会議事堂の外には何万という人々が、若者を中心とした平和を訴える人々の輪ができています!!」
130Res/128.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20