永琳「あなただれ?」薬売り「ただの……薬売りですよ」
↓
1-
覧
板
20
743
:
名無しNIPPER
[saga]
2021/05/25(火) 23:47:23.92 ID:oCo/IpdS0
故に当時の町人共はこぞって朝早くに目覚め、万が一自宅の前に鹿の死骸があれば、見つからぬ内に隠してしまう。
そうして三文の罰金から逃れた……そこからの「三文の徳」と言うわけだ。
しかしここで疑問がある。これは皆も、薄々感づいている謎じゃないか?
『神の使いを死なせた割には、三文は安すぎる』
【あぁ】
御答えしよう――――
そもそもこの諺には諸説があり、大元の起源は仏教の教義が齎した言葉ではないか? という説である。
【ほぉ】
「三文の徳」の三文とは、金銭の事ではなく”三門”の事を指しているのではないか? と言う事だ。
三門とは仏教における「三解脱門」の略字。
貪・瞋・痴。この三煩を打ち破り、煩悩世界からの解脱に至るまでの、三つの門である。
そして、その三門を潜る為に必要な徳こそが――――”光”。
釈迦や菩薩の持つ後光に準え、朝一番の光……つまり「早起き」へと変化していったのではないか。
と、そう唱える者もいる。
【へぇ】
まぁ、修験者の身共からすれば、こちらの説の方がしっくりくる部分もあるが……大衆向けとは言い難いのもまた事実。
よって、諸君らのような一般庶民にこの教えを理解させるには、”たった二つ”しか方法はないと断言できようて。
【えぇ】
そう身構える事はない……実に簡単な話だ。
先の諺のように、誰しもにわかりやすいよう改変を加えるか――――
もしくは、実際に見せるか。
https://i.imgur.com/tArW2ey.jpg
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
808Res/717.96 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
書[5]
板[3]
1-[1]
l20
永琳「あなただれ?」薬売り「ただの……薬売りですよ」-SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1490438670/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice