永琳「あなただれ?」薬売り「ただの……薬売りですよ」
↓
1-
覧
板
20
410
:
名無しNIPPER
[saga]
2017/11/28(火) 02:47:36.80 ID:ZInpvyTS0
てゐ「決まった……」
薬売り「大変、様になっておられます」
てゐ「ねね、ところでさ――――この子ってさ! 頭ついてるけど、喋ったりできないの!?」
薬売り「ああ、やはりそこが気になりますか……」
夜も深まりし寅の刻。
深淵とも呼ぶべき暗黒の最中にて、何故か宴会さながらの盛り上がりを見せておる酔狂者が、この場に二人だけおった。
宴はまだまだ宴もたけなわと言わんばかりである。
しかしながら……楽しみも悲しみも、いつかは終わりを迎えると言う物。
それは、この闇夜ですら例外ではない。
夜の中で最も深き刻――――【寅】。
そう、この刻は最も深きと同時に、”最後の”刻でもあったのだ。
てゐ「もっちろん! だって、この子とおしゃべりできれば、暇な時間を楽しく過ごせるじゃない!」
薬売り「なるほど……そいつぁよかった」
酉の刻から始まる夜は、またの名を暮六つとも呼ぶ。
この「暮」とはすなわち夕暮れ。
日が沈み、空が闇に染まる。その始まりを意味する言葉である。
してこの日暮れの齎す不鮮明さは、いつしか人々に、とある言葉を吐かせる事となった。
「誰ぞ彼――――」これが所謂、【黄昏時】の由来である。
てゐ「ってことは〜〜〜〜?」
薬売り「ええ……喋りますよ。貴方の期待通り、ね」
しかしながらこの黄昏時……実は”二つある”のをご存じかな?
この由来に基づくならば、暁の刻もまた、黄昏時となるのである。
てゐ「マジ!? やったぁーーーー!」
同じ刻を表す言葉が二つある――――言い換えれば、「暮でもあり暁でもある」と言う事。
しかしながら、二つの刻が入り混じる事など、一度たりともあってはならない。
よって人々は、いつからかこの二つの黄昏を、”呼び名を変える”事で解決を図り申した。
薬売り「――――貴方が”理を解けば”、ね」
てゐ「…………」
「彼は誰」時――――またの名を【卯の刻】である。
https://i.imgur.com/IweAE5K.jpg
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
808Res/717.96 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
書[5]
板[3]
1-[1]
l20
永琳「あなただれ?」薬売り「ただの……薬売りですよ」-SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1490438670/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice