過去ログ - This is not how I pictured it. Hoping the ground holds.
↓
1-
覧
板
20
519
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(不明なsoftbank)
[sage saga]
2024/04/27(土) 22:04:10.29 ID:7sYrcVcMo
○2017年
アイシル以来かなり久々となる稲垣理一郎先生原作の石を始めとした新連載が怒涛の4inをして、そのうち石とぼく勉の2つがアニメ化する程度にはヒット。
黒子から意外に間隔を開けずスタートしたロボレザは、序盤はプロテクトかかってるなーという扱いがあったものの、どうにか一年持ちこたえる程度には連載継続。
一作目でヒットを飛ばした作家の大半が二作目で大コケしていることを考えたら、プロテクトや中盤における怒涛の急展開といった要素を考慮しても健闘したかなーと。
ただ、前述の通り、この辺りから中堅層が徐々に薄くなっていく感じ。ただでさえNARUTOや鰤といった超長期連載ヒット作が終わり、それに変わる作品が求められているにも関わらずそんな状況だったので、色々大変だろうなーと。
○2018年
冬に『ジャンプライジング』と冠して、相当力を入れたであろう新連載3inがあるも、そのうち2つはしっかり短期打ち切り。
でも、生き残った呪術は、序盤こそアンケが取れず、読んでるこっちも「良いもの描ける人だし、次は青年誌辺りで再起を…」みたいなムードで追っていたはずが、気付けば一巻は新人の新連載としては異例の売れ方をしてしまい、初版が手に入れられなくて泣かされる事に。
それがあってか、それとも既定路線だったのかはわからないけど、早くもクラファンでグッズ制作など、色々な実験の対象として扱われつつ、順当に支持層を増やしていく事に。
もし呪術が無かったら「ジャンプライジング(笑)」みたいなことになってたんだろうなあ…
専門的なことはともかく、GIGAの短期連載版の時点でMAPPAに目を付けられていて、アニメ化前提で始まっていた的なことはちょいちょい言われていたし、実際そうなった訳だけど、先見性やべーな。
他だと、アクタージュとかいう原作者がやらかさなければ今頃…という非常に勿体ない作品が。
多分既存の作品とは違った方向性のメディアミックスを色々展開しながら、新しい可能性や希望を生み出せていたのに。
、..,,,__
. \ Y __,≠'^~| _
_,ノ '^ ̄ {__, |^'''li}
,。 '´ ''Z^ rノ <ノ
>>516-518
<´ f´ ┃ ,, '、 中堅陣の層が順当に薄くなっていく一方で
\. ┃ ,r 、 ,rー i, 石やぼく勉といったそこそこのヒット作が出てきたり
ムi、 ,,, ヽ、| \ 1 翌年には異例の大ヒットに繋がる呪術が出てくるので
弋''^ 1 なんだかんだWJは恵まれてるんだなーと思います
,、 丶、, 1 この頃は既に鬼滅も結構元気だったりしましたしね
f^`'―-:.|. } これでアクタージュがあんな事にならなければこの時期はもうちょっとポジれていたかと
1 ./' | 専門的なことはともかく呪術は最序盤の掴みが本当に強かっただけに
ヽ 〈 _,。-ー=ーy-、, | 割と早い段階で連載が軌道に乗りつつ安心させてくれたのは良かったです
\ ,ノ \ リ もし仮に打ち切りになっていたらどうなっていたか…
`' - - '" ~′
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2535.84 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - This is not how I pictured it. Hoping the ground holds. -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1677484827/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice