過去ログ - Vengeance with a frenzied hatred The bastard now must die
↓
1-
覧
板
20
728
:
以下、名無しにかわりまして一人でお送りします
(北海道)
[sage saga]
2021/05/22(土) 02:10:51.40 ID:SKTNbOaTo
○マンキン
ファウスト戦開始から終了と蓮の介入まで。
ファウストに関してはいい意味で「そのための子安武人」という感じだった。あと大量の骨で葉の巫力切れを狙う下りで、骨がCGじゃなかったのはちょっと意外かも。
後は阿弥陀丸による、葉の「なんとかなる」というスタンスを肯定する下りがなんか良かった。
○ダイナゼノン
前回突如現れたグリッドナイトが紆余曲折を経て協力者となる一方、優生思想サイドも少なくともムジナとなんか気性の荒い人はいい感じにモチベを上げていた感じの話に、ダイナゼノンサイドのメンバーの絆が少し深まるのを絡めた感じ。
ダイナゼノンとグリッドナイトによる共闘がプロレスのタッグマッチみたいなテイストも含んでいて、なおかつロボアニメとしての見応えもしっかり感じられたのは評価したい。
あと優生思想サイドの「二体一だけどこっちは2人だから負ける道理はねえ」とかガウマの「バラバラだからこそ俺達は出会えた」みたいな台詞も地味にナイス。
これで話がもうちょっと大きく盛り上がればなーと言う感じ。楽しいんだけど痒いところに手が届ききらない。
○クラマー
地区予選初戦敗退の反省会を通して、いかに恩田が公式戦に出られるのを喜んでいたのか描いた話。
手にしたユニフォームを目の当たりにして初の公式戦が控えているのを強く実感しつつテンションを上げすぎた結果、一睡も出来ず出場することになった挙げ句オウンゴールを決めて敗退からの次回ベンチ外通告。
作中でもコツッコまれてたけど自己管理が出来ない恩田が悪い。ただコメント更に指摘されていたようにそんな恩田を下げなかったコーチや監督も悪い。
その辺が描かれた反省会はアニオリらしいけど、制作サイドが勝手にやったのか、それとも原作者と話した上でそうしたのかで大幅に印象が変わる一件だなーと。
ただそういうことを考えなければ恩田らしくていいのかなとは思った。
それより能見コーチが現役時代「守備の出来ないFW」的な評価をされていたり、自身も「私は守備がわからないから監督どうにかしろ」みたいなスタンスだったのは…
4と5のワンペア。
、..,,,__
. \ Y __,≠'^~| _
_,ノ '^ ̄ {__, |^'''li}
,。 '´ ''Z^ rノ <ノ メモも貼っておきましょう
<´ f´ ┃ ,, '、 まずは
>>721-724
の分です
\. ┃ ,r 、 ,rー i, 補足するとしたらダイナゼノンでちせがちらほら怪しい素振りを見せていましたが
ムi、 ,,, ヽ、| \ 1 そろそろ例の石を絡めつつお話を大きく動かす要因となって欲しいところです
弋''^ 1 それが痒いところに手の届くような気持ちいい展開に繋がる可能性もありますしね
,、 丶、, 1 とにかく戦闘シーンは上々なだけにストーリーでも今以上に楽しませて欲しいです
f^`'―-:.|. }
1 ./' |
ヽ 〈 _,。-ー=ーy-、, |
\ ,ノ \ リ
`' - - '" ~′
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/2666.57 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - Vengeance with a frenzied hatred The bastard now must die -AA独り言 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/kako/1618556855/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice