このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください
デジタルモンスター研究報告会 season2 後編
- 308 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/09/28(木) 21:23:08.89 ID:NScV8n40O
- ゴリ押しだ
- 309 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/09/29(金) 19:06:13.93 ID:cJ18Dm0Bo
- 害虫でも害獣でもなく害蟹か…
- 310 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 18:23:45.84 ID:xIcDU/Rro
- 1スレ目は安価使ってたけどやっぱ安価使わない方がこの作者は描きやすいのかな?
- 311 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 19:55:16.47 ID:OAPP8a4hO
- ど…どうしますリーダー!?
ププモン飼育箱は、我々が目指す「持続可能性のあるデジモン飼料確保」の要ですよ!
あれを占拠されてたら、野菜を生産できないし、釣り餌も手に入らない!
またキノコと採集生活に逆戻りですよ。
「ああ。生活インフラは早急に取り戻さなくては…」
私の隣でカリアゲも驚いている。
「あいつらどっから来たんだ!?前に見たときはあんな奴ら住んでなかったぞ!」
おそらく…
海底を歩いて、島を登ってきたんだな。
「完全に想定外だぜ…まさかデカい蟹の化け物が来るなんて思ってもみなかった…」
リーダーはカリアゲの肩をぽんと叩く。
「逆に考えるんだ、カリアゲ。我々は、シューティングスターモンの排泄物を使って、ガニモン4体をおびき寄せることに成功した、と」
…ピンチをチャンスに変えるつもりですか。
しかしどうやって?
「それは…まずは奴らの観察をしてから考えるぞ。ケン、頼んだ」
分かりました。
…私は、ガニモン達の観察を開始した。
- 312 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:01:37.32 ID:0n9oMbUwo
- ガニモンを退治するんじゃなくて研究のために観察始める研究者の鑑
- 313 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:04:23.91 ID:OAPP8a4hO
- ガニモンは木箱を破壊している。
直径10cm程もある太い木材を、左手のハサミでいともたやすくバチンと切断した。
ウエッ!なんだあの切断力!
うちのパートナー達はあの木材を切るのにだいぶ苦労したんだぞ。
さすがにスカモンが握っていたズバモン剣ほどの威力ではないが…
あれに挟まれたら、成長期デジモンの手足は即座に切断されるだろう。
成熟期デジモンとて油断したら指の一本や二本を簡単に持っていかれるに違いない。
くそ…苦手なタイプだな。
「弱点らしい弱点がなく、インファイトが強いデジモン」。
それにしても、あのハサミの威力。
いくらなんでも尋常ではない。
あのデカいハサミの中に筋肉がぎっしり詰まっていたとしても、あんな切断力を出すのは用意ではないだろう。
一体どんな原理で、あの破壊力を出しているのか…?
…強いデジモンを倒すための、最も有効なアプローチ。
それは「強さの正体」を解き明かすことだ。
そして、それを突き崩す決め手を手札から選び…
そのサポートをすること。
それができれば、我々のチームはスカモン大王のような格上すらノーダメージで勝てるんだ。
そのためにも…しっかりと、ガニモンの強さの正体を突き止めなくてはならない。
強さには、必ず理屈があるから。
- 314 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:07:01.19 ID:xIcDU/Rro
- 虫が人間サイズになったら恐ろしい能力になるとはよく言うが蟹さんもその類いか
- 315 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:10:30.55 ID:Ql23Iw530
- アニメでもゲームでも強いとこあまり見せないけど冷静に考えるとクソ強いよねガニモン
- 316 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:16:15.64 ID:OAPP8a4hO
- ガニモンの右腕は小さく、左腕は大きい。
よく見ると、でかい左腕は本当に破壊のためだけに使っているようだ。
左のハサミでバチンバチンと木材を切断し…
そして小さい右のハサミで、ププモンをつまんで食べている。
左手のでかいハサミでは、ププモンをつまもうとしない。
なるほど…なんとなく、見えてきた。
ガニモンは、左右の腕の役割が異なるのだ。
でかい左腕は、完全に武器としてのみ利用しており、右腕は餌をつまむなど、物を掴んで動かす役割を持っているようだ。
その右のハサミの握力も相当強いらしい。
私はさらに観察を続けた。
ププモンはどんどん減っていく。
すると、だんだん左ハサミの仕組みがわかってきた。
短時間に連続で物体を切断できるわけではなく…
力を「溜める」必要があるようだ。
…そうか。分かった。
左のハサミは、根本的に蟹のハサミとは内部構造が異なっているんだ。
あえて例えるなら…
「アギトアリ」という蟻のアゴの構造が、最もそれに近い。
- 317 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:20:00.92 ID:baVcpCes0
- Ready to Go!Count ZERO〜!
- 318 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:23:50.46 ID:5xGrntATo
- 分析完了まで耐えろププモン
- 319 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:25:03.38 ID:OAPP8a4hO
- アギトアリ。
体長1cmの大型の蟻だ。
最大の特徴は、その巨大なアゴ。
常にアゴを開いており、獲物が近付くと、秒速64メートルという凄まじいスピードで顎を閉じて捕らえる。
そのスピードは、地球上のあらゆる生物が発生させる運動のスピードで最速といわれている。
アギトアリのアゴが、なぜそんなに速いのか。
それは、アゴの構造が「トラバサミ」の仕組みになっているからだ。
アゴを「閉じる」方向に力を入れているのではなく…
アゴを「開く」方向に力を入れ、強靭な腱をバネのように伸ばし、腱へ運動エネルギーを蓄える。
そして、そのままの状態で顎をロックし…
獲物が近付いたらロックを解除する。
するとアギトアリの顎は、腱に蓄積した運動エネルギーを使って物凄いスピードで閉じるのだ。
おそらくガニモンのハサミも同じだ。
ガニモンはふだん、ハサミを開いた状態にしている。
これは、「閉じる」方向に縮む強靭な腱を、「開く」方向の筋肉で伸ばして、それをロックしているからだ。
物体を切断するときは、物を挟んでからそのロックを解除することで、腱に蓄えた凄まじいエネルギーを開放し、物体を切断するのだ。
- 320 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:34:08.05 ID:OAPP8a4hO
- 武器の仕組みはわかったが…
では奴らを倒せるかというと、そうでもないように思える。
私はコマンドラモンへ指示し…
透明化したまま、ガニモンへ銃撃をさせた。
銃弾はガニモンの甲殻に弾かれてしまった。
ゲッ、うちの主力火力がノーダメージだと!?
撃たれたガニモンは驚き、ハサミを掲げて周囲を威嚇している。
…ガニモンの甲殻はトゲトゲしており、平らな部分がない。
そこへ銃弾を放っても、真っ直ぐに胴体へ突き刺さらずに、表面で滑って軌道がずれてしまうのだ。
では、コマンドラモンの爆弾なら効くかというと…
正直、望み薄だ。
それはまあ、ガニモンの甲羅の真上で爆発させられればダメージは入るだろうが…
ちょっとでも離れられたらダメージは入らない。
なぜなら…
ガニモンは常に「地面に伏せている」状態だからだ。
コマンドラモンの爆弾は、爆風で撒き散らした破片でダメージを与えるのだが…
こんなに地面に伏せていると、爆発四散した破片がぜんぜん当たらないのだ。
くそ…
つええぞこいつら。
- 321 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:38:15.59 ID:KYd/XJES0
- 成長期のカニ畜生がなんてずるい性能してやがる
- 322 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:42:56.17 ID:OAPP8a4hO
- 「蟹は甲殻類の完成体」とよく言われる。
リアルワールドには、「カニと名がつくがカニでない甲殻類」が夥しい種類存在する。
タラバガニ、ヤシガニ、ハナサキガニ…等は、蟹に似ているがすべてヤドカリの仲間だ。
収斂進化によってカニそっくりになったのだ。
なぜそんなにカニに似た甲殻類が多いのかというと…
「甲殻類が自然淘汰によって最適化されると、最終的にカニの姿になる」からだ。
これをカーシニゼーション(カニ化)という。
それほどカニの姿は、攻防に秀でているのである。
そして、デジタルワールドでカーシニゼーションをしてカニの姿に収斂進化した、ガニモン達もまた、隙のない強さを持っているようだ。
…分析したが、「ガニモンはとにかく強い」らしいことが分かった。
弱点どこだよこいつら!
- 323 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:45:06.61 ID:xIcDU/Rro
- カーシニゼーションなんて言葉初めて知った…
- 324 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:48:20.48 ID:fQTTpq/p0
- 死んで食われるだけになった時ですらしぶといからな蟹さん
無駄に堅くて剥くの面倒でだんだん食べるの飽きてきて
- 325 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:48:30.17 ID:OAPP8a4hO
- 隣でカリアゲが呟いた。
「なあ、そんなに強いならさ…こいつらのデジタマゲットできねーかな?」
うーん…
ファンビーモンみたいなのがまた増えそうな気がしないでもないけど。
だが、恐れていては何事も始まらない。
ガニモンのデジタマを見つけたら、ゲットしてみるのもいいかもしれない。
我々がそう話していると、クルエが後ろを向きながらなにか言っていた。
「ケン君どうなの?ガニモン達追っ払えそうなんですかー?」
…なんで後ろを向いてるんですか
「私ププモン無理なんです」
…気持ちは分かる。
羽と目がついてるだけで、見た目はどう見ても…
「言わんでいい!」
はいスミマセン。
さて…どうするみんな?
カリアゲ…なんか思いついた?
「オタマモンで火をつけたらどうなるかな…」
海に逃げ込んで火を消すんじゃないかな。
「だよなぁ…」
- 326 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 20:56:42.38 ID:OAPP8a4hO
- リーダーはどうですか。
「ワームモンの糸…パルモンのツタ…は、切断されそうだな」
ですね…。
「マッシュモンの毒はどうだ?」
毒を飲ませるわけですか。
耐性がなければ、それでいけるかもしれませんね。
マッシュモン、できるだけ強い毒を持たせたチビマッシュモンを突撃させてみてくれ。
『わかった』
…少数のチビマッシュモン達が、ガニモンへ突撃していく。
「マシーーー!!!」
ガニモンはそれらをハサミでバラバラに解体した。
そのまま飲み込め!
…ガニモンは、マッシュモンの死骸をペロッと舐めたが…
すぐにオエッと吐いた。
ああ、咀嚼されたププモンがちょっと流れ出た。
「イ゛ヤ゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!実況すんな!」
いてっ!
クルエに殴られた!
- 327 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 20:59:10.60 ID:y6e3Ex20o
- 最近効果なかったマッシュモンの毒だー!
- 328 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:02:11.55 ID:OAPP8a4hO
- シン、なんかアイデアある?
「シューティングスターモン呼べませんかね?」
島が無くなるわ!
「じゃあティンクルスターモンはどうすか?」
国防用デジモンをこんなことに呼べないでしょ…。
だいたい、いちいちティンクルスターモンに頼ってたらうちのパートナーが強くならないぞ。
「うーん…サラマンダモンもだめそうすね」
…他力本願だな。
もうちょっとうちの戦力を使ってあげて?
メガはどう?なんか…役に立つデジモンいない?
ニューとデルタだっけ。
「彼らは戦闘向きじゃないってば」
うーん…難しいな。
クルエが手をポンと叩いた。
「あ…そうだ!ファンビーモンはどうですか?」
「「「絶対ダメ!!」」」
私とメガとリーダーは声を揃えて言った。
「えー、なんでですか?」
なんでって…勝ったほうが厄介な敵になるだけだから。
「あー」
- 329 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:03:26.55 ID:lOzUIRd0o
- 万策尽きたか?
- 330 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:15:47.95 ID:OAPP8a4hO
- 「ん?待てよ…武器じゃねえけど、あれはどうだ?」
カリアゲが何かを思い付いたようだ。
あれって?
「最近、製鉄やってたじゃん?溶けた鉄をブッかけるんだ」
…
いや、それはちょっと用意するのに時間がかかりすぎる。
ププモンが食い尽くされるぞ。
「やっぱし?」
しかしすげーこと思い付くな…
やったとしてどうにかなるもんじゃないと思うけど。
「そっか…まあそうだよな」
八方塞がりか…?
「オイラがやる!」
その時、ブイモンの声がした。
ぶ、ブイモン!?
どうした!?なんか手があるのか!?
「かまがあるだろ!あれをつかう!」
鎌…スナイモンの鎌か…。
うーん、成熟期最強クラスのスナイモンの鎌なら、確かにガニモンの装甲を貫ける可能性はあるけどさ…
「まかせろ!ぶったおしてやる!」
だ、だが待て。
相手は四体まとまってるんだ、近接格闘では分が悪いぞ。
「このひのために…とっくんしてきたんだ!やるぞワームモン!」
ブイモンの言葉に、ワームモンが反応した。
「せいこうさせるんだ!デジクロスを!」
な、なに…!?
お前らデジクロスできるようになってたのか!?
「まだなってない!」
なってないんだ。
- 331 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:18:20.92 ID:OAPP8a4hO
- と、とにかく…
スナイモンの鎌で戦うなら、ひとまずデジクロスを成功させてくれ!
じゃないとガチで手足もがれかねないぞ!
「やってやるぞ、ワームモン!デジ…クロース!はああーーー!」
ブイモンが力むと、隣でワームモンも力んで、ギチギチと顎を鳴らした。
「うおおおおおおーー!」
ど、どうだ…?
「…だめだぁ、やっぱできねえ…」
…ナイストライ。
- 332 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:20:26.06 ID:1ela9Ktgo
- 人間みたいな子ブイモン
- 333 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:22:09.31 ID:5hYAyogX0
- 願望だけあってもやりたいことできないのは人間と同じだ
- 334 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:27:54.13 ID:OAPP8a4hO
- くそ、もう手札がない。
もう壊されるのを見ているしかないのか…?
「へっくし!」
ど、どうしたカリアゲ。
「んー、もう季節が季節だから、涼しくなってきてな…。ズズッ。スギ花粉の時期よりマシだけどな」
花粉症あるんだ。
「あーもうあれだけはシンドいよ…地元で畑仕事してるときに飛んでくると最悪でさあ…!」
人類が未だに克服できてない敵だよね。
ってこんな事喋ってる場合じゃない。
手札がもうないぞ…
「ああ…ぁ…ぁああああ!?」
ど、どうしたカリアゲ!
「ある!まだ一つだけ!」
お、おお!?
- 335 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:29:17.43 ID:TEKdraFR0
- 実家は農家なのかよカリアゲ
- 336 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:35:24.37 ID:OAPP8a4hO
- …
ガニモン達が晩餐会をしていると…
パルモンがそこへ走り込んできた。
追撃しようとハサミを向けるガニモン達。
そんなガニモン達へ…
パルモンは、大量の花粉を浴びせた。
ガニモン達の眼球は複眼でなくカメラ眼だ。
大量の花粉がベットリとガニモン達の目にくっついた。
「ギシシシシィィィイイィィ!!??」
ガニモン達は悶え苦しんでいる。
おお…効いてる!
ゲレモン達にはぜんぜん効果なかったから忘れてたけど、パルモンには前世フローラモンから引き継いた花粉攻撃があった。
「ギシイイィィ!」
どうだ!痒いだろう!
そのハサミじゃ顔を擦れまい!
ガニモン達は、海の中へ潜っていった。
だが海水をかけたとて花粉は簡単には取れないぞ。
花粉はペクチンというタンパク質を分泌してまとわりつくんだ。
だから熱湯ならともかく水程度じゃすぐには取れない!
そのまましばらく待ったが…
ガニモンは上陸してこなかった。
- 337 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:37:32.38 ID:xIcDU/Rro
- 忘れかけてた能力が活用される
- 338 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:42:50.87 ID:4Ts+Jl2Po
- 普通のお手手を持ってない相手にはこういうやり方もあるか
- 339 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:43:11.68 ID:OAPP8a4hO
- マッシュモンが子分を連れてきて、パルモンを胴上げした。
コマンドラモンとワームモンも拍手を送っている。
…うーむ…
若干危なかったが、ギリギリ瞬膜を閉じられる前に花粉を眼に浴びせることに成功したな。
「瞬膜?なんだそれ?」
カリアゲが聞いてきた。
瞬膜というのは、鳥やラクダ、ワニなど一部の動物が持っている透明な眼球プロテクターだ。
ワニが泥の中で眼が傷つかないように。
鳥が高速飛行中に目が傷付かないように。
ラクダが砂埃で眼が傷付かないように。
まぶたの下に、透明な第二の瞼みたいなのを持ってるんだよ。
ガニモンがもしかしたらそれを持ってる可能性があったけど…
先手を取れたからなんとかなった。
「パルモンやるなー…お手柄だ!」
どれだけ硬い防御力を持った敵だろうと…
どれだけ強靭な武器を持った敵だろうと。
しっかり観察して、弱点を探し…
多様な戦力を揃え、それをうまく運用すれば。
ときにパワーの差をひっくり返せる事があるのだ。
- 340 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:44:12.26 ID:qvjBcMT3o
- これがRPGならパルモンに経験知いっぱい入ってそう
- 341 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 21:46:31.86 ID:OAPP8a4hO
- …数日後。
二体のガニモンが上陸し、再びププモンの小屋を襲った。
そこへ、二体のデジモン達が駆けつけた。
パルモンとブイモンだ。
「てめえええええしねやああああ!」
パルモンとブイモンは、重くて大きな鉄製のツルハシを、ガニモンの頭部へ振り下ろした。
硬いツルハシが、ガニモンの脳天を抉り、頭部を砕いた。
「おっしゃああ!こんやはカニなべだあああ!」
…まあ、武力はあって困るものではない。
つづく
- 342 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:47:55.95 ID:qvjBcMT3o
- カニなべって言葉知ってるのね
- 343 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:48:24.33 ID:xIcDU/Rro
- 乙
カリアゲどんな教育したんだ…
- 344 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/02(月) 21:51:49.16 ID:R9VobvBN0
- 乙
- 345 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 21:58:30.90 ID:lSZoNizn0
- 乙
最終的には物理でグサッといけちゃうから道具も強いな
- 346 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/02(月) 22:03:01.39 ID:OAPP8a4hO
- >>341
ちょっと訂正
最初に花粉で目潰しをして、ハサミによる防御のタイミングを合わせられなくしてからツルハシで打ったってことに脳内補完しといてください
- 347 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/02(月) 22:09:37.66 ID:rqG1VbaI0
- 【空気中のスパイクタンパク汚染に気をつけましょう】
スギ花粉や様々な化学物質に対して過敏な方がおられるように
スパイクタンパクに対し過敏な方がおられます
特に二価ワクチンを接種された方に遺残した
オミクロン対応の
mRNAから生成されるスパイクタンパクは
従来の武漢対応のものと比べ
60〜70倍人体に結合しやすくなっており
シェディング被害は甚大なものになっています
また一部の方に感じる臭いに関しても
酸化したPUFAの代謝産物であるアルデヒドの可能性も否定できません
科学的証明は難しい案件ですが
徹底したシェディングング対策や
イベルメクチンやグルC点滴などで
改善することから
臨床的に起こっている事案は
化学物質過敏症やスパイクタンパクそのものでしか説明できないものばかりです
スパイクタンパクが体内に侵入すると
自覚症状が無くても
徐々に毛細血管レベルでは
血栓を形成する恐れがあり
酸素や栄養素が
細胞全体に十分行き渡らなくなる可能性があります
これは老化の促進を意味し
新たな病気が発生する素因にもなります
既接種者で
コロナ後遺症やワクチン後遺症になった方は
非接種者に比べ
シェディング被害を被りやすくなっています
そのため治療が難渋している可能性もあることに留意してください
- 348 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/02(月) 22:11:02.50 ID:lSZoNizn0
- 同数相手なら瞬膜で防がれるまでもなく武器で畳み掛けられるぜ!って感じかと思ったら
まだ目潰しも入れる必要があるぐらいか 強敵だ
- 349 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 01:30:28.05 ID:3VmopT9co
- ガニモン美味しいのかな?
- 350 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 15:22:32.10 ID:v1GHuTAuo
- まともにやりあったらヤバい戦闘力のガニモンを毎日警戒しなきゃならんの大変だ
- 351 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/03(火) 17:24:42.24 ID:THup7O0n0
- いい加減に進化の経験積ませるためにも、多少のリスク加味して殺りにいけばいいのに
ブイモンワームモンもファンビーモンに殺られかけて進化したんだし
- 352 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 17:34:01.83 ID:P67rBUhko
- 「ピンチになったら進化できる」わけではなくて、持続可能性がある食料の環境を整えられてない中で進化させても飯食わせていけなくなってお金なくなるという話を何度もされてるだろう
- 353 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 17:40:30.92 ID:K/XKKdEx0
- 「平時の生活環境において、常に命のやりとりをする環境」という進化論は今のところまだ穴があって
シューティングスターモン育成論の猿真似は維持コストの問題で出来ないという話なのだ
- 354 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 19:55:20.51 ID:0WI3pzKOO
- …
パートナーデジモン達は、ガニモンを食べるつもりのようだ。
成長期にしてはDPが高めなガニモン。
食べれば栄養がつくことだろう。
自然に生きるデジモンを殺傷したのだ。
せめて食べて糧にしてやることが弔いになるだろう。
「いやーそこまで気負わなくていいんじゃないッスかケン先輩?連中はフローティア島の食糧を略奪しに来た侵略者なんッスよ!よく釣ってるプカモンみたくフツーに食べてもらえばいいじゃないッスか」
…どうかなシン。
侵略者は本当にあっちの方か?
むしろ、元々ガニモンが巡回しに来る土地に我々が後から来たのだとしたら…
侵略者は我々のほうかもしれない。
「う、確かに…」
仕方ないこととはいえ…
そう考えると、少し罪悪感を感じてしまう。
…ププモンを釣り餌にして魚デジモンを釣ったりしている我々が今更言うようなことじゃないけどね。
「…それでいいんだよ、ケン。僕たちはこれでいい」
メガ…?
- 355 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 19:58:40.36 ID:Gulfl2N4o
- ガニモンが原住民の可能性もあるのか
- 356 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:02:50.68 ID:0WI3pzKOO
- 「フローティア島…浮島(フローティングアイランド)とフロンティアをかけた名前だったね。それなら、今ぼくたちはきちんとやるべきことができてるってことじゃないか」
どういうことだ…?
「何故なら、僕たちの世界でのフロンティア…開拓前線とは。そのまま原住民の虐殺戦線だったじゃないか」
…。
「はじめの志通りのことを、きちんとやれれいる。何も後ろめたさを感じる必要なんてないはずだよ、ケン」
それを聞いたカリアゲは、頬杖をついて聞いている。
「メガ…お前ほんと言うこと変わったな。マッシュモン事件の頃のお前だったら口が裂けても言わなさそうだぜ」
「そのときは何も見えていなかっただけだよ、カリアゲ。僕らがやるべきことがね」
…少しの間、沈黙が続いた。
- 357 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:04:38.54 ID:vjDHXhr+0
- 昔はオタクっぽかったメガネにいったい何があったんだよ…
- 358 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:12:47.18 ID:0WI3pzKOO
- そこへ、スポンサーさんから連絡が来た。
『やあ諸君!島開拓の調子はどうだね?』
あ、どうもスポンサーさん。
ププモンを使った排泄物リサイクルシステムを、ガニモンに破壊されかけましたが…
なんとか倒せました。
『ほほう!それでは今後ガニモンが来てもへっちゃらになったということかな?』
いいえ全然。
まともにやりあったら勝ち目がないから、目潰しをしたり鉄の武器を使ってうまく張り合ってるんです。
今回来たのが2体だったからツルハシの数が足りましたが…
前同様に4体とか来てたらやっぱりしんどいですね。
『仮に来たらどうするんだい?』
…来ないようにすることが大事ですね。
とりあえず、岸側に設置してた木箱を、島の中央あたりに移動させました。
ガニモンは海から来るので、しばらくどうにかなるはずです。
『しかし、鉄の武器とはすごいじゃないか!製鉄所があれば何でも作れるね!』
我々の世界の工業製品のツルハシほど立派じゃないですけどね。
なにせ鍛冶場があまり立派じゃないし、鍛冶の技術も素人の見様見真似です。
手先が器用なブイモンがDIYしてくれてますが…
「ちゃんとしたのが作れねえ」って嘆いてます。
今はそれっぽい粗雑な鉄の棒があるだけでも十分役に立つから、気負わなくていいって伝えてるんですけどね。
『ハッハッハ!ブイモン君は完璧主義なとこがあるねえ!』
- 359 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:13:48.29 ID:t/CEMQYqo
- ブイモンはそもそも見たことがないのに「ちゃんとしたの」が何かイメージできてるのか
- 360 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:15:30.20 ID:X3iOvFN70
- 理想が高くて常に向上心持ってる子だな
- 361 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:21:22.18 ID:0WI3pzKOO
- 『ところで、ブイモン君は卑屈なところはあるが、随分働き者だねぇ』
そうですね…。
ブイモンという名前の由来が何か、わかりますか?
『額のVマークかね?』
いいえ。私も最初はそうだと思ってたんですが…
どうも違うみたいで。
ブイモンという種は、ディノヒューモン農場で様々な肉体労働をしている爬虫類型デジモンです。
小竜型という呼び方もありますね。
おそらくディノヒューモンの子供や孫達ですね。
ディノヒューモンは、自分のような司令塔ではなく…
「指示をよく理解し、忠実にこなす労働者」を欲しがった。
ブイモンという成長期デジモンは、それに向いた進化をしたデジモンです。
『つまり、ブイモンという名前は…』
"Blue-color employee"…
肉体労働従事者の略だそうです。
『ハッハッハ!ブイモン君本人にはちょっと教えられない由来だねえ!しれっと額のVマークからとったことにしたほうがいいんじゃないか?』
…まあ、由来そのものは今更変えられるものではないですよ。別に学術的に意味があるものでもないですし。
そういえば、スポンサーさんは今日はどうかしたんですか?
『互いにちょっと挨拶がてらに近況報告でもどうかと思ってね!』
近況報告ですか。いいですね。
- 362 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:25:15.83 ID:X3iOvFN70
- 凄い解釈してくる…
- 363 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:35:02.65 ID:0WI3pzKOO
- こちらはご覧のとおりです。
『ふむふむ、いいねえ!随分広い島だ!こんんなに大きくて住心地良さそうな島が、成熟期デジモンの巣窟にならずに済んだね!』
そうですね。
ここを見つけられたのは奇跡的です。
『作りは雑だが鉄の箱でデジタルゲートを囲い、クラッカーが侵入できないようにできてるのか。セキュリティもできてるね!これならキウイモンの島みたいにはならずに済みそうだ!』
…ちょっと待ってください。
キウイモンの島がどうしましたって?
『なんだ知らないのかい?あの島がどうなっているのか…』
…どうなったんですか?
『君達が蛮族と呼ぶ種族のデジモン達がいつの間にか入植していたよ!キウイモンは彼らのエサの卵を生む家禽扱いさ!』
なんだって!?
そ、そんな…!
なんて酷いことを!
『おや?君達がやっていることとは何か違うのかな?』
違…
…
…う!
『おおっ違うと言うのかな?』
我々がやっているセキュリティデジモン育成には、社会的な正当性がある!
奴らと違ってサイバー犯罪に利用するんじゃない!
ガニモン達に許しを請う気は今更毛頭ないが…
それでも必要なことのために野生デジモンを殺傷したことについて、世間から後ろ指をさされる謂れはない!
『なるほど!良い覚悟だ!我々はそんな君のことをこれからも応援する。安心したまえ!ハーッハッハッハ!』
…意地悪ですね。
『つまり、君達がその島へ入植しなかったとしても、どの道ガニモン達は殺されていたよ。君達の糧になるか、蛮族の胃袋に入るかの違いだよ』
慰めてくれてるんですね。
…キウイモンの島も、先に我々の陣地にしていたら、蛮族に支配されずに済んだってことですか。
『そういうことだな!』
…つらいですね、この戦い。
『しっかり胸を張りたまえ!君達はやるべきことをしっかりやっているさ。応援というのは、資金面だけの話をしているつもりはないよ』
ありがとうございます。
- 364 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:37:18.52 ID:5jeIYsqco
- ほう…ケンもここで言い切れるようになったか
- 365 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:39:27.99 ID:Ji4eNuWP0
- 犯罪組織に蹂躙されてくキウイモン達悲しいな
- 366 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:48:04.30 ID:0WI3pzKOO
- それで、そちらの近況は?
『ふむ…近頃また現れたそうだ、ランサムウェアデジモンが』
ランサムウェア…!?
アイスモン一味ですか!?
あの時倒したはずでは!?
『おそらく、クラッカーがアイスモンと共に寒冷地から保護した子供デジモン達が成熟期にでもなったのだろうね!また手駒を増やせるようになったんだろう!』
くっ…
ポンポン成熟期を育てやがって。
アイスモンをまた退治はできないんですか!?
『何度かサラマンダモンでランサムウェアデジモン討伐をしているんだが…現場の司令塔はユキアグモンという成長期デジモンだ。アイスモンじゃない。これが画像だ』
https://i.imgur.com/Zxt2o5q.jpg
…アグモンそっくりですね。
『収斂進化だな!こう見ても爬虫類じゃなくユキダルモンのような鉱物デジモンの系統だ。こんな羽毛のない爬虫類が寒冷地では生きられないだろう?』
なるほど、確かに。
「カリアゲーーー!なべくれーー!でっかいなべーーー!」
『おや、ブイモン君の声だね』
デジクオリアの画面からブイモンの声がした。
どうしたんだろうか?
- 367 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/03(火) 20:48:30.48 ID:0WI3pzKOO
- つづく
- 368 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:50:13.67 ID:s5+bjKX40
- 乙
ゆ、ユキアグモンじゃないか!
- 369 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:53:05.46 ID:hlxkDuAEo
- 乙
ユキグレイモン ユキメタルグレイモン ユキウォーグレイモン ユキオメガモンになったらもうおしまいだなーかてないなー
- 370 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 20:56:14.57 ID:G8O97QW0o
- 乙
どんなに頑張ってもクラッカーにはノーダメでどんどん強くなっていく…
血を吐きながら続けるマラソン…
- 371 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/03(火) 21:02:45.27 ID:UwLS8q4o0
- 乙
ペットになった鳥デジモン達が本当に幸運だったことになってしまってるな……
- 372 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/03(火) 21:58:05.18 ID:p3aQrok+0
- 乙
- 373 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/04(水) 08:47:59.28 ID:EDqdg0i/o
- アウトドアやDIYにウキウキしちゃうお父さんかなブイモン
コメリとか好きになりそう
- 374 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/04(水) 20:35:46.49 ID:nGXl+rBeO
- 乙
- 375 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/04(水) 20:57:11.30 ID:OMAWygwuo
- ブイモン楽しそうだな
- 376 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/04(水) 22:30:22.99 ID:8AlEJjs90
- 現状、クラッカー側の配下は情報収集用の汚物系と、ランサムウェアの冷凍系、あとは武力行使用の蛮族(猿人系)か
- 377 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2023/10/04(水) 22:32:23.45 ID:8AlEJjs90
- なんかクラッカーの方がよっぽどテイマーやっとるな
- 378 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/05(木) 16:23:23.48 ID:7nsxbDb3o
- 進化系統にアグモンの面影微塵もないのにアグモンなユキアグモン
- 379 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 00:05:29.98 ID:/CZQxncmo
- クラッカーは犯罪だけやってれば良いが研究所はほぼ全ての基礎を完璧に構築しつつ金になる発見をしなきゃならないとやることが多い
- 380 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 16:48:50.80 ID:TZNmcsCDo
- ガニモンという害蟹以外にも害敵いるのかな
- 381 : ◆VLsOpQtFCs [sage]:2023/10/07(土) 17:13:18.73 ID:WMQcuiP8O
- ※すみません、新ランサムウェアデジモンの司令塔ですが、ユキアグモンではなくキャンドモンに変更します
データを凍らせるのではなく、データを蝋燭のロウで固めることで機能不全に陥らせて「暗号化」するという仕組みです
- 382 : ◆VLsOpQtFCs [sage]:2023/10/07(土) 17:18:31.65 ID:WMQcuiP8O
- さすがにユキアグモンの見た目で「爬虫類系統ではない」と言い張るのは無理があり、これまでクラッカーが裏で育成していたデジモン達の系統と辻褄合わせが厳しいためです
- 383 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 17:20:05.65 ID:33190k7To
- やはりアグモンの偽者には荷が重い役目だったか…
- 384 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 17:21:05.02 ID:tbvT/Ap80
- やっぱ恐竜に進化できないアグモンはダメだな
- 385 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 17:21:51.04 ID:gLJ9sceno
- いくらなんでも無茶だったかー
- 386 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/07(土) 22:48:54.13 ID:+ypdLXGro
- ユキアグモンの設定とかどう解釈するのかは興味あったけどさすがにここで登板は無理か
- 387 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/08(日) 19:39:14.83 ID:OJy1zX4i0
- 新たなランサムウェアやブイモンに何があったのか気になるところで結構待たせるな
- 388 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:05:24.99 ID:8V+94a75O
- ブイモンの様子を見ると…
倒したガニモンの死骸をどうするか困っているらしい。
「カニなべがくいてーんだよ!オイラはー!なあカリアゲ、カニなべってうめーんだろ?」
「あ、ああ…ブイモン。そうだな、蟹のダシが出てうめーぞ!しかしまあ…こんなデケー蟹なんて鍋にできねーぞ」
「カリアゲー、こんなちっこいドナベじゃガニモンはいんねーよ!」
そう言い、ブイモンは土鍋を見せてくる。
これは鍋料理用に作ってもらったものだ。
鍋料理は、食材の栄養分をすべて逃さずに摂取できる優秀な調理方法だ。
農耕メインで栄養を得る路線の我々には重要なアイテムである。
だが…
ガニモンほどの大きさのデジモンを丸ごと煮込めるサイズではない。
どうにかブイモンに蟹鍋を食わせてやりたいけど…
どうすればいいかな。
なにか煮込むのに適したデカイ器はないか…?
- 389 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:06:00.48 ID:8V+94a75O
- すいません>>388の前にひとつ挟みます
- 390 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 22:08:02.92 ID:Pwn0IUlvo
- お久しぶり
- 391 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 22:08:34.08 ID:+edhqJTeo
- 手間さえかからなきゃ寒くなってきたし食べてみたいなカニ鍋
- 392 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:20:51.12 ID:8V+94a75O
- それで、そちらの近況は?
『ふむ…近頃また現れたそうだ、ランサムウェアデジモンが』
ランサムウェア…!?
アイスモン一味ですか!?
あの時倒したはずでは!?
『アイスモン一味ではないようだ。キャンドモン…その名を覚えているかな?』
我々の陣地を攻めに来たロウソク型デジモンですね。
…まさか、データをロウで固めることで「暗号化」するって理屈ですか?
『ご明察!おそらく前に君達の陣地を攻めに来たキャンドモン達は、本来ランサムウェア用に運用する予定で育成中だったキャンドモン達を、君たちが陣地を不在にしているチャンスを逃すまいと、無理やりサーバー破壊のために転用したのだろうね!』
くそっ…
奴らの戦力は無尽蔵なのか!?
『いいや逆だろうね!今の今までランサムウェアデジモンが復活しなかったのは、君達のところのファンビーモンがクラッカーのなけなしのキャンドモン達を全滅させたからだろう!せっかく育てていたランサムウェアデジモンを全滅させられたのは痛手だっただろうね』
…しかし、ランサムウェアデジモンは復活した。
『ああ。キャンドモンの親となる成熟期デジモンがいるのだろう』
厄介ですね。
『キャンドモンには手を焼いている。奴らの火炎攻撃は見張りマッシュモンを焼いてしまうし、オタマモンの炎も効き目が薄い。炎を扱うデジモンだから、自身の火炎耐性も高いのだろうね』
くっ…セキュリティデジモンであるオタマモン(赤)をきっちり対策してきてるんですね。手強いな…
…駆除はできてるんですか?
『サラマンダモンがどうにか倒しているよ。奴らの耐性以上の火力でゴリ押ししてね。だがサラマンダモンに疲労が溜まっている。あまり効率的ではないね』
…他には有効打がないってことですね。
『ローグ・ソフトウェアの試作セキュリティデジモン達に頑張ってもらい、どうにか倒せてはいるよ。ファンビーモン君がもっと言うことを聞いてくれたら楽なんだがねえ!ハッハッハ!』
ローグ・ソフトウェア…
どんなデジモンを使うんですか?
『ンー、彼らと会う機会があったら直接聞くといい。君等に情報を流したら彼らからの我々への信用が減りかねないからねえ』
なるほど…。
「カリアゲーーー!なべくれーー!でっかいなべーーー!」
『おや、ブイモン君の声だね』
デジクオリアの画面からブイモンの声がした。
どうしたんだろうか?
- 393 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:23:55.60 ID:8V+94a75O
- ブイモンの様子を見ると…
倒したガニモンの死骸をどうするか困っているらしい。
「カニなべがくいてーんだよ!オイラはー!なあカリアゲ、カニなべってうめーんだろ?」
「あ、ああ…ブイモン。そうだな、蟹のダシが出てうめーぞ!しかしまあ…こんなデケー蟹なんて鍋にできねーぞ」
「カリアゲー、こんなちっこいドナベじゃガニモンはいんねーよ!」
そう言い、ブイモンは土鍋を見せてくる。
これは鍋料理用に作ってもらったものだ。
鍋料理は、食材の栄養分をすべて逃さずに摂取できる優秀な調理方法だ。
農耕メインで栄養を得る路線の我々には重要なアイテムである。
だが…
ガニモンほどの大きさのデジモンを丸ごと煮込めるサイズではない。
どうにかブイモンに蟹鍋を食わせてやりたいけど…
どうすればいいかな。
なにか煮込むのに適したデカイ器はないか…?
- 394 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:40:39.91 ID:8V+94a75O
- 「今からデカイ土鍋を作ったら、ガニモンが腐っちまうな。…あ、鉄鍋を使うのはどうだ?」
鉄鍋?
そんなのあったっけ。
「デジタルゲートを覆ってる…あの鉄の檻…ちょっとだけ借りれない?チョットだけ」
セキュリティホールを作るのは勘弁してくれ。
「うーん駄目か…なんかねえか?」
…あるにはあるけど…入手するにはリスクがある。
そこそこ強い成熟期デジモンの住処に侵入しなきゃいけないからね。
「オイラいくぞ!やってやる!」
…わかった。
コマンドラモン、パルモン、ワームモン、マッシュモン…そしてオタマモン。
フォローお願い。
そう言い…
我々は湿地帯に向かった。
- 395 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:47:55.55 ID:8V+94a75O
- 湿地帯には、ヌメモンの住処がある。
今では珍しくなった、成熟期のヌメモンだ。
彼らの進化前の姿は、二枚貝型デジモンのシャコモンである。
シャコモンの天敵は、トンボ型成熟期デジモンのヤンマモン…
そして、エビ型成熟期デジモンのエビドラモンだ。
そして、ヌメモン達のボディーガードとして、シェルモンというデカイ貝殻をもつ巨大な成熟期デジモンがいる。
我々が探しているものは…
『ヤンマモンやエビドラモンに食われたシャコモンの貝殻』だ。
解体したガニモンをこれで煮れば、鍋代わりにはなるだろう。
これを、前述の捕食者やシェルモンに見つからないように探し当て、回収しなくてはならない。
大丈夫だろうか…?
危険な任務だが、その見返りがシャコモンの貝殻では、割に合わないのではないか。
我々が、現地を見てどうやってシャコモンの貝殻を探すか話し合っていると…
「ケン。この任務、ぼくらのデジモンに手伝わせてくれないか?」
おや、メガ。
手伝ってくれるの?
君らのデジモンというと…
デルタやニューみたいな…『人の役に立つデジモン』のこと?
「うん。デジタルワールドで通用するか、試させてほしい」
おお、それは心強い。
さあ、初めてくれ。
「…秘匿義務があるから、しばらくの間デジクオリアの画面を見ないでいてくれる?」
わ、わかった。
- 396 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 22:50:43.24 ID:Iq6i0jZYo
- 難易度高い隠密ミッション
- 397 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 22:57:41.33 ID:8V+94a75O
- …しばらく経った後。
「ケン、カリアゲ。戻ってきていいよ」
おお、もういいの?
「地図を作った。ここにシャコモンの貝殻が埋まっているはずだ」
そう言い、メガは地図データを送ってきた。
地図には赤いバッテンがいくつか記されている。
我々はそれを信じることにした。
パルモンを向かわせ、バッテン印のあるところへツタを伸ばさせると…
「ん!なんかある!」
おお、マジか!
パルモン達は、綱引きのように連なって、ツタを引っ張った。
すると…
望み通りに、泥だらけのデカい貝殻が出てきた!
おお…すげえ!
こんな沼に埋まったものをどうやって見つけたの!?メガ!
「今はまだ教えられないけど…いずれ教えられるときが来ると思う。今はとりあえず、仮称『ガンマ』および『ニュー』と識別している個体がやってくれた、とだけ覚えておいて」
ガンマとニューか…
ニューは前に自動運転ドローンで私を空のドライブに連れて行ってくれた子かな。
「そうだね」
サンキュー!
我々はメガのおかげで、危険な探索作業をせずに済んだ。
その調子で、3つほど湿地から貝殻を発掘した。
さて、あとは貝殻を持ち帰らなきゃいけないな。ヤンマモンやエビドラモンに捕まらないように…
「その帰還ルートも僕らが案内するよ、ケン」
…マジ?
すごいな。
メガの指示通りのルートを進むと、まったく捕食者に出会わずに危なげなくデジタルゲートまで戻ってこれた。
これでガニモンを煮るための鍋を、3個持ち帰れたぞ。
- 398 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 22:58:58.67 ID:6D9nRTNk0
- 情報は力だな〜……
- 399 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 23:00:50.57 ID:GBeDtgck0
- こうも簡単に便利なアイテムをゲット
- 400 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 23:14:41.47 ID:8V+94a75O
- …そうして、フローティア島にて、無事にガニモン鍋を作ることができた。
貝殻の中で、塩味スープの野菜入り蟹鍋がぐつぐつと煮えている。
シャコモンの貝殻は、別に火に強い素材ではないので、何度も繰り返し使えるものではない。
駄目になったら砕いて畑に撒くことにしよう。炭酸カルシウムの貝殻は植物の生育に役立つはずだ。
「よっしゃ、カニなべできた!いただきまーす!」
パートナーデジモン達は、ブイモンに続いてガニモン鍋を食べ始めた。
「ハフッハフッ!うめー!」
おお、ブイモンが喜んでいる。
こうも嬉しそうにしてくれると、なんだか嬉しいな。
尚、ガニモンの殻はパルモンとブイモンが頑張ってほじって他デジモンへよそっている。
コマンドラモンやマッシュモンの手では、器用さがやや足りず、こういう細かい作業が苦手だからだ。
ガニモンの殻はメチャ硬いからな…
剥くのもかなり大変そうだが、それでもブイモン達は楽しそうだ。
…せっかくなので、キンカクモンのデジタマも晩餐会の場に置いた。
デジタマはレベル0のデジモンだ。この場の和やかな空気が、多少なりとも産まれてくる幼年期デジモンにプラスの影響を与えてほしいものだ。
コマンドラモンも、少しふふっと笑ったような表情をしてから、ガニモンの蟹味噌を食べた。
『うまい』
おお、コマンドラモンも喜んでくれている。
『な なんだ これは』
え、どうかしたコマンドラモン?
…コマンドラモンは、スプーンと器を置いた。
荒い呼吸をしている…
なんだ?
コマンドラモンの様子がおかしい。
- 401 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 23:16:26.71 ID:0s22tZWXo
- あのコマンドラモンが動揺だと…
- 402 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 23:22:25.45 ID:8V+94a75O
- コマンドラモンの身体が、突如光りだした。
これは…
進化の光だ!
コマンドラモンは慌てている。
おお、ついに…成熟期になるのか!?
思えばコマンドラモンは我々のパートナーデジモンの中で最古参だ。
コマンドラモンが成長期でいる間に、デジタルワールドでは何世代ものデジモン達が、デジタマから産まれ、成熟期へ育ち、またデジタマを産んでいた。
様々な戦いや任務で、命を危険に晒す機会もあった。
その甲斐あって、成熟期への進化条件が整ったということだろうか。
『リーダ わたsは どうなれbあいい』
コマンドラモンは、慌てながらチャットを飛ばしてきた。
誤字を訂正する余裕も無いようだ。
突如名指しされたリーダーも、流石に驚いている。
「ど、どうなればいいか…だと?ッ…」
リーダーといえそ、咄嗟に返答できることじゃなさそうだ。
研究チームのみんなが慌てている。
『はやく こtえてkれ』
コマンドラモンはガウゥと吠えながら、光り輝く体を押さえている。
ど、どうなればいいんだ…コマンドラモンは!?
我々はなんと返事すればいい!?
正直パニクっている。
心の準備ができていない!!
- 403 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 23:23:47.35 ID:0s22tZWXo
- こんなときまでパートナーのことをコマンドラモン…
- 404 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 23:25:38.88 ID:8V+94a75O
- カリアゲが叫んだ。
「お前がなりたいものになれ!コマンドラモン!俺達はそれをすべて受け入れる!」
お、おお…
なんかいい感じの返答だ!
ナイス、カリアゲ!
コマンドラモンは、苦しそうな表情をした。
そして…
光が消えた。
コマンドラモンの姿は変わっていない。
だが、体の端々が、時々バチバチとノイズのようにチラついている。
な、なんだ…?
進化しないのか?
「…進化を押し留めたんだ」
なに!?
メガ、どういうことだ!?
「コマンドラモンは…進化することを拒絶したんだよ、ケン」
コマンドラモン!?
い、一体どうして!せっかく進化できるところだったのに!
- 405 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 23:27:08.02 ID:6D9nRTNk0
- 毒とかじゃなくてよかったけどタイミングが急過ぎる
自然界じゃドラマチックな進化タイミングが殆どの中カニ味噌食べて進化だもんな
- 406 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2023/10/09(月) 23:28:42.40 ID:K1LR7UgMo
- 進化拒否するサトシのフシギダネかよ君は
- 407 : ◆VLsOpQtFCs [saga]:2023/10/09(月) 23:30:42.35 ID:8V+94a75O
- コマンドラモンはぜぇはぁと荒い息をしている。とても辛そうだ。
コマンドラモンからチャットが送られてきた。
『わたしは じぶんが なりたいものに なるわけには いかない』
ど、どういうことだ…?
『わたしは マッシュモン あなたのように なりたかった ぶんしんを ふやし ひきいる あなたに あこがれていた』
そ、そうなの?
『そして パルモン あなたのように やさしく かしこい しどうしゃに なりたかった あなたにも あこがれていた』
そうなっちゃ駄目なのか?
『だが それを めざしても マッシュモン あなたほどの つよさは えられない わたしの からだの こうぞうでは だから やめた』
…。
『わたしは じぶんの なりたいものに なるわけには いかない なるべきもの もとめられるものに ならねば ならない』
…
503.75 KB Speed:1.7
↑
VIP Service
SS速報VIP
更新
専用ブラウザ
検索
全部
前100
次100
最新50
続きを読む
スポンサードリンク
Check
荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)