【シャニマスSS】甜花「シンデレラと」夏葉「サンドリヨン」

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

94 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:40:30.12 ID:FY/Mf+h+0

はづき「コホン」

P「あ、はづきさん」

はづき「『あ』とは何ですか。『あ』とは。ずっと居ましたよ」

はづき「甘奈さんと、一緒に戻ってきたんですからね」

P「それはそうなんですが、全く会話に入って来なかったものですから」

P「何にせよ、お疲れ様でした。地方遠征の引率は大変だったでしょう」

はづき「ええ、本当に」

はづき「そもそも社長は、人使いが荒すぎます」

はづき「普通なら、アルバイトの事務員に出張とか任せないですよね」

P「それほど信頼されてるってことじゃないですか。人間的にも、能力的にも」

P(事務員とは何ぞや、と思いますけどね)

はづき「まぁ……任せて頂いた以上は、ちゃんと責任持ってやりますけど」

P「そういう所ですよ」

はづき「……と、そういう話がしたいんじゃないんです」

はづき「プロデューサーさん、言ってましたよね。甘奈ちゃんが帰ってきたら、ぜひ見せたい物があるって」

P「ああ、そうでした。驚いたせいで、すっかり忘れてましたよ」

甘奈「甘奈に、見せたいもの?」

P「正確にいうなら『読ませたい物』かな。今は時間大丈夫か、甘奈?」

甘奈「うん。元々、家に帰るだけだったし……」

P「それなら、これを。はづきさんも読んで、意見お願いします」

はづき「はい、お願いされました〜」

甘奈「……あ、これって……」

P「ああ。『シンデレラとサンドリヨン』の舞台台本だ」
95 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:43:41.48 ID:FY/Mf+h+0

はづき「むむむ……」

甘奈「……」

P「二人とも読み終わったみたいですね。どうでした?」

はづき「そうですね。なんというか、不思議なお話でした。元の話から結構変わっていて」

P「だけど、悪くない話じゃないですか?」

はづき「そうですね〜。私は好きかもしれません」

はづき「あ、でも……サンドリヨンさんが舞踏会に行った理由、よく分かりませんでした」

はづき「あ、単にお城に憧れたからでない事くらいは分かりますよ」

はづき「シンデレラに、思う所があったんですよね」

はづき「ただサンドリヨンの気持ちに、しっくり来る解釈が思いつかなくて……」

甘奈「……甘奈は、分かる気がする」

甘奈「きっとね……サンドリヨンも、置いて行かれたくなかったんだ」

はづき「甘奈さん?」

甘奈「姉妹から知らない世界の話を聞かされて、怖くなった」

甘奈「大好きな姉妹が見たものを、自分も見たくなった」

甘奈「それできっと、魔が差しちゃったんだ」

P「……その、根拠は?」

甘奈「ここだよ。サンドリヨンが、王宮を去るシーン」

P「サンドリヨンが王子に名を問われて、何も言えなくなった場面だな」

甘奈「うん。サンドリヨンは、どちらの名前も言わなかった」

甘奈「王宮での暮らしを夢見るなら、『サンドリヨン』だと」

甘奈「姉妹のことだけを思うのなら、『シンデレラ』だと」

甘奈「そう言えれば、よかったはずなのに……」
96 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:44:48.69 ID:FY/Mf+h+0

P「そうだな」

P「姉妹が大好きだったからこそ、どうすべきか分からなったのだろう」

甘奈「……でもサンドリヨンは、最後にちゃんと答えを出したんだね」

P「ああ。ガラスの靴は、シンデレラの手元に残った」

甘奈「ねぇ、プロデューサーさん」

P「何だ?」

甘奈「なんで甜花ちゃんを、この舞台の代役に選んだの?」

P「……」

P「理由は二つ。一つは夏葉のため。甜花が、彼女の演技の助けになると思ったからだ」

P「そして、もう一つはもちろん、甜花のためだよ」

P「この舞台は間違いなく、甜花の成長に繋がると思ったんだ」
97 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:45:50.22 ID:FY/Mf+h+0

P「……『サンドリヨン』というのは、『シンデレラ』のフランス語書きだ」

P「和名なら『灰かぶり姫』か」

P「言語の違いの他に、『サンドリヨン』と言う場合は、シャルル・ペロー版のシンデレラを指すことが多い」

はづき「まるまる版と言うと……」

はづき「ああ、シンデレラの話って色々ありますもんね」

P「元は民間伝承ですからね。まとめる人や媒体で、少しずつ話が異なってはきます」

P「まぁ、長々と講釈を垂れて、結局なにが言いたいのかと言うと……」

P「シンデレラもサンドリヨンも、元は同じ人物だって事ですよ」

P「この舞台の二人に関して言えば、コインの裏表みたいなもの」

P「サンドリヨンの強さも、シンデレラの弱さも、表裏一体のはずなんですよ」

P「だからこそ、この台本を初めて読んだ時に強く思いました」

P「甜花に、『シンデレラとサンドリヨン』を演じて欲しいと」

甘奈「……甜花ちゃん、この台本を何処まで読み解けたのかな?」

P「さあな。それは分からない。だけど、甜花が今一生懸命頑張っているのは確かだよ」

甘奈「そっか……」

甘奈「それなら……このお話なら……」

甘奈「ちょっとくらい忘れられても、仕方がないのかな……」
98 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:47:18.57 ID:FY/Mf+h+0
はづき「あ」

P「お」

甘奈「うぇ? ど、どうしたの、二人とも……?」

P「いや、やっと笑ってくれたなって」

はづき「事務所に着いてからの甘奈さん、ずっと沈んだ顔でしたからね〜」

甘奈「え、そうだったかな……」

はづき「はい♪ プロデューサーさん、これで一安心ですね〜」

P「ですね。それじゃあ、元気になったところで、家まで送っていきますかね」

甘奈「いいの?」

P「当たり前だ。この遅い時間に、一人で帰すことはしないさ」

P「あ、そうだ」

甘奈「どうしたの、プロデューサーさん?」

P「今日はもう無理だけど、時間を見つけて夏葉の所に遊びに行ったらどうだ?」

P「甜花はもちろんのこと、夏葉も喜ぶぞ」

甘奈「あ! それ、とっても楽しそうかも!」

甘奈「……あ、でも……」

甘奈「……でも、やめとくね」

P「何でだ? 遠慮する事でもないと思うぞ。俺が言うのも何だが」

甘奈「ううん、遠慮とかじゃなくて」

甘奈「甜花ちゃんが頑張ってるなら、甘奈もいっぱい頑張んなくちゃ」

甘奈「だから、そういう時間はレッスンとかいれてね。プロデューサーさん☆」

P「甘奈……」

甘奈「大丈夫だよ。仕事とかあるから、甜花ちゃんと全く会えなくなるわけじゃないし」

甘奈「それに、甜花ちゃんの初回公演は絶対見にいくからね!」

P「そう、か。そうだな……ああ」

P「……少し早くなってしまったが、地方遠征お疲れ様だな。甘奈」

甘奈「うん!」
99 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:52:38.46 ID:FY/Mf+h+0

微睡みの中に、古い記憶を掘り起こす。

自分の底に強く焼きついた、幼少期の思い出。

今の自分を形作っている、始まりの感情の一つ。

忘却されながらも、無意識下に蓄えられている自己の基底部分。

それらをぼんやりと、まぶたの裏側に思い描いていた。

言うなれば、黎明の夢を見る。



有栖川の屋敷の一室にて。

私は自室の窓から、仕事に出る父親の姿を見ていた。

父に頭を下げる、黒いスーツの人達。

送迎のために、綺麗に磨かれた車。

そして何より、父の威厳と自信に満ちた顔つき。

私は、自分の父親がそういう人間であることを、その時はっきりと理解した。

暗転。
100 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:56:11.19 ID:FY/Mf+h+0

再び父親の夢。

場所はやはり有栖川の屋敷。

父親の書斎で、私が泣いていた。

父が、私の頭を撫でている。

優しげな手付きで、柔和な笑みを浮かべて、父はそうしていた。

私はそれに、確かな親の愛情を感じていたのだと思う。

だからこそ。

大きな父の手のひらが、私には恐ろしい物に思えたのだった。

覚醒。



夏葉(……朝……)

枕元に置かれた時計に目をやる。

いつも通りの時間である事を確認して、五分後に鳴るはずのアラーム機能を切った。

その時点で既に、夢の内容は立ち消えている。

おぼろげに覚えているのは、昔の夢という事だけ。

夏葉(なぜ今更、そんな昔のことなんて……)

昨夜のカレーの失敗が尾を引いているのか、プロデューサーの過去の言葉が気にかかっているのか。

理由はいくつか考えられるが、その正解は求めないでおく。

夏葉(まぁ、そんな夢を見ることもあるわよね)

意識を切り替える。

今日は舞台練習こそ無いものの、私も甜花も、ユニットでの仕事が入っているのだ。

夢の理由など考察している暇があれば、そちらの事を考えていた方が、よっぽど有意義なのは間違いない。

夏葉「よし! 甜花を起こしてきましょうか」

声に出して気合いを入れる。

これでもう、普段と変わらぬ有栖川夏葉だ。

ただ、違う所を違う所があるとすれば、胸中にある微かな予感。

何かを見い出すような、或いは、何かを見出したような、好転の兆し。
101 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/07(金) 23:57:51.95 ID:FY/Mf+h+0

予感が確信に変わったのは、その日の夕方のこと。

街中で偶然、甜花を見つけたのだ。

仕事が思いのほか早く終わり、私は事務所近くのブックカフェに向かっていた。

一応の目的は、色々なシンデレラの本に触れてみる事。

想定外の空き時間を、せめて有効活用しようと思っての行動だ。

元より、大きな成果など期待していない。

そんな望み薄な道行きの終点前で、私は甜花を見つけたのであった。

夏葉「甜……」

声をかけようとして、思いとどまる。

甜花がゲームセンターに入っていったからだ。

今が彼女なりの息抜きの時であるなら、無闇に声をかけるのは躊躇われる。

それに加えて、理由がもう一つ。

智代子『やっぱり、そういうこと……なんじゃないかな』

演技のためだ。

期待と予感と焦り、そして少しの後ろめたさ。

それらを抱えながら、甜花を見ている。

そこで、ふと気付く。

遊んでいる彼女の姿をまじまじと見るのは、これが初めてだ。
102 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:00:16.36 ID:IqdcIphC0

甜花がゲームの箱から、備え付けてある銃を引き抜いた。

少し驚いたが、銃型のコントローラでる事はすぐに分かる。

作りの細部がチープであるし、常識的に、街中の娯楽施設に実銃が置いてあるはずはない。

甜花がゲームの箱に向かって銃の引き金を引くと、モニターの映像が切り替わった。

大きく表示されてるのは『Easy』や『Very Hard』という英文字。

ゲームの設定をしているのだろうか。

それから、また数回ほど引き金を引くと、モニターが暗転する。

その暗転が、上映開始直前の映画のように思えた。

そして、ゲームが開始される。



その内容は直ぐに理解できた。

襲いかかってくるゾンビを、持っている銃で撃つという単純なものだ。

甜花は二丁の銃を器用に操って、次々と現れるゾンビを撃退している。

撃つ、撃つ、撃つ、妙な動作。

撃つ、撃つ、妙な動作、また撃つ。

甜花の動きに一切の淀みは無い。

その迷いの無い所作は、確かな練度を感じさせる。

甜花自身も生き生きとしていて、楽しげだ。

やがて、『Congratulations!!』の文字が画面に踊った。

甜花は銃の片方だけを、ゲームの箱の定位置に戻す。

そして一本の銃のみで、もう一度。

先程と同様に、いとも簡単そうにクリアして、甜花はゲームセンターを出て行った。
103 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:01:45.21 ID:IqdcIphC0

私は一人、ゲームの箱の前に立っている。

狐につままれた様な気分だった。

さっきの甜花からは、紛れも無い自信が感じられた。

それが、ここ数日見てきた彼女と何処か繋がらない。

ゲームが上手である事自体には納得できる分、余計に違和感を覚えてしまう。

その正体を見極めようと、銃型コントローラを引き抜いた。

あれこれと考えるより、このゲームに私自身で触れてみた方が早い。

そう判断して、甜花がそうしたように、モニターに向けて引き金を一度引く。

夏葉(これだけでも、愉快な気分になれるものなのね……)

設定の画面が出てくるのを待つ。

その間、興が乗ったので、二丁拳銃で格好良いポーズなどを取ってみる。

しかし、何も起こらなかった。

夏葉(おかしいわ……)

もう二、三度引き金を引いてみる。

その途中、別の良いポーズを思いついたので、そのように銃を構えてみる。

やはり、何も起こらない。

これはこれで楽しいが、このゲームが出来ないのは困る。

「さっきから何してるんだよ、夏葉?」

背後から、救いの舟が現れてくれた。
104 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:03:14.25 ID:IqdcIphC0

夏葉「樹里じゃない。奇遇ね、こんな所で会うなんて」

樹里「それはアタシの台詞だよ。何で夏葉がゲーセンに居るんだ?」

夏葉「居たら、まずいのかしら」

樹里「え? いや、そういう意味じゃねぇけど……」

樹里「なんつーか、その……珍しいと思ったんだよ。うん」

その言葉に異論は無い。

現にこうして、不慣れで困っているという事実もある。

夏葉「樹里、手を貸してほしいわ」

樹里「は?」

夏葉「これで遊びたいのだけど、どうしてか動かないの。壊してしまったのかしら」

樹里「そりゃ、お金を入れないと動かねーよ」

そう言われて、銃が備え付けてある場所の真横を見ると、100円硬化を投入する穴があった。

しかし、またも問題発生だ。

運悪く、ちょうど硬貨を切らしてしまっている。

夏葉「キャッシュカードじゃ駄目なのかしら?」

樹里「いや、何処に読み取らせるんだよ」

夏葉「あ、ICカードはあるわよ! 最近作ったの」

樹里「それも同じ! 読み込む所が明らかにねーだろ!?」

夏葉「そ、そういう物なのね……」

自動販売機には使えたのだが、ICカードも万能では無いらしい。

樹里「あのな。小銭が無いなら、そこらへんにある両替機で……まぁ、いいか」

樹里が投入口に二人分の100円硬化をいれて、銃を持った。

樹里「アタシもやる。二人プレイできる奴だろ、これ」
105 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:05:46.53 ID:IqdcIphC0

夏葉「このゲーム、得意なの?」

樹里のプロフィールには、趣味『ゲーム』とあった事を思い出した。

樹里「操作方法は知ってるけど、やった事は無い。あんまし、やろうと思えなくて……」

樹里「というか! 夏葉は大丈夫なのかよ、このゲーム」

夏葉「何がよ?」

樹里「何がって、その……このゲーム、ゾンビ物じゃん」

夏葉「……」

私は、お化けの類が得意な方では無い。

甜花が遊んでいる時に、モニターから目を逸らしていて、彼女の様子ばかり見ていたのも事実だ。

だからといって、それをそのまま認めるのは癪に触る。

夏葉「大丈夫に決まっているじゃない。樹里、アナタこそ怖がっているのかしら」

樹里「ア、アタシだって全然平気だっての!」

夏葉「なら何の問題も無いわね。始めるわよ!」

甜花が選んでいた難易度と、同じ物を選択する。

樹里「お、おう! ……って、ちょっと待て夏葉! 今選んだの、最高難度じゃなかったか!?」

樹里「おい、夏葉? 夏葉!?」
106 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:08:34.38 ID:IqdcIphC0

夏葉「……」

樹里「なぁ、もう止めにしないか?」

夏葉「そう……ね。諦めることにするわ、さすがに」

少なくない回数挑戦して、一度もクリアする事は出来なかった。

ゾンビの一挙一動にすら驚いて、まともに遊べてなかった最初の方と比べれば、上達はしている。

しかし、クリアには程遠い。

明確な収穫といえば、両替機が使えるようになったくらいだ。

後は、あの妙な動作がリロードだと分かった事も、ぎりぎり収穫と言えるかもしれない。

夏葉「付き合わせちゃって、悪かったわね」

樹里「別にいいよ。アタシも楽しかったし」

夏葉「そう言ってくれると、ありがたいわ」

手伝ってくれた事を含め、素直に礼を言う。

どうやらそれが、樹里には落ちこんでいる様に映ったらしい。

樹里「無理もねえよ。このゲームの最高難度、クリアできない事でちょっと有名だしさ」

樹里「夏葉だって、やったの初めてなんだろ?」

夏葉「家にあるエアガンくらいなら、撃った事はあるんだけど……」

樹里「たぶん関係ねーぞ、それ」

エアガンを撃つ時のコツは役に立ったので、全くの無関係ではないと思う。

それはともかく、難しいと有名なのは納得できた。

だからこそ、甜花が遊んでいる時の姿が、一層不可思議に感じられる。

夏葉「これがクリアできたら、ゲームが特技って言えるのかしら」

樹里「特技? いや、どうだろう。人に寄るんじゃないか」

夏葉「じゃあ、これを片方の銃だけでクリアできたら?」

樹里「そんな奴、居ると思えねーけど……」

樹里「そんな事まで出来たら、胸張って良いと思うぞ」
107 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:09:15.68 ID:IqdcIphC0

夏葉「そう……そうよね」

この違和感の正体は、甜花のプロフィールだ。

自信を持てるような技術が有るのに、それを誇れない彼女。

大崎甜花という人間の、その一端に触れた気がした。

再び例のざわつきが、心の中を走り抜ける。

それを感じてしまうと、動かずにはいられない。

甜花と、話がしたい。

樹里「もう行くのかよ?」

夏葉「事務所に戻ってみようと思うの」

樹里「ふーん……」

樹里「その……込み入ったこと、聞いたりしないけどさ。根詰め過ぎないようにしろよな」

夏葉「ええ、ありがとう。樹里」

心からの礼を言って、その場を後にする。

急ごう。

事務所に、まだ彼女が居るかもしれない。
108 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:12:26.82 ID:IqdcIphC0

夏葉「甜……!」

夏葉(いない、わね……)

とんだ勇み足だった。

事務所のリビングルームに人影はない。

珍しく、プロデューサーとはづきさんの両者ともが不在である。

夏葉「何かしら、これ……?」

事務所の中において、見慣れていないものが、もう一組。

三つの髪飾りが、寄り添うように机の上に置かれている。

つまみ細工の施された華々しい物が一つと、織物で花をこしらえてある物が二つ。

この特徴的な織物の名を、私は知っていた。

記憶が正しければ、たしかタテニシキという名のはず。

千雪「綺麗ですよね、それ?」

不意に声をかけられる。

考えてみれば、事務所の明かりは点灯していたので、全くの無人というはずは無かった。

どうやら、給湯室の方に彼女は居たらしい。

彼女は、アルストロメリアの桑山千雪。
109 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:14:57.37 ID:IqdcIphC0

夏葉「えっと……千雪、でいいのよね?」

千雪「はい。唯一の成年同士ですから、そういうのは無しでいきましょう」

会話の最初に、敬語を禁じられた。

話やすくて有難いのだが、いきなり年上の人に平常語で話すのは、やや気後れする。

夏葉(でもプロデューサーには、最初から敬語を外していたわね)

自嘲気味に笑う。

今にして思えばあれは、私なりの過信と不安の表れだったのだろう。

千雪「これ……とっても美味しいわ。上手なのね、夏葉ちゃん」

敬語を外す代わりと言う訳ではないが、せめて二人分の紅茶くらいは淹れさせてもらった。

紅茶を置き、つまみ細工とタテニシキに話を戻す。

夏葉「千雪の言う通りね。その髪飾り、本当に可愛らしくて綺麗だわ」

夏葉「手入れでもしていたの?」

彼女のプロフィールは、趣味『雑貨作り』、特技『裁縫・道案内』だったはずだ。

千雪「そんなところです。たまに陰干ししてあげないと、痛んじゃいますから」

千雪「あ……でも、それは半分かな。何か理由を付けて、眺めたくなっちゃっただけなのかも」

千雪がつまみ細工の方を手に取って、柔らかく微笑む。

千雪「この髪飾り、アルストロメリアでの仕事で使った物なんです」

千雪「思い出の品かな。また使うかもって思って、事務所に置いているの」

夏葉「どんな仕事だったの?」

千雪「縁日の取材のお仕事です。浴衣を着て行く予定だったから、それに似合う髪飾りを用意したんだけど……」

千雪「結局、三人とも浴衣を用意できなくて、髪飾りだけを付けていく事になっちゃいました」

千雪「ああ、えっと……そうですね……」

髪飾りに秘められた話を、始まりから顛末まで嬉しそうに千雪が語る。

ちょっとした、賢者の贈り物。

それもまた、私の知らない甜花の話であった。
110 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:27:09.55 ID:IqdcIphC0

アルストロメリアについて考える。

桑山千雪と大崎姉妹で構成される三人ユニット。

大崎甜花と大崎甘奈の繋がりは、傍から見てすぐ分かる程に強固だ。

危うさを感じてしまうくらいの、深い絆を持っている。

そんな二人に『他者』として寄り添って来たのが、目の前にいる桑山千雪だ。

時に大人として、時に仲間として、あの姉妹と真摯に接して来たはずだ。

それは、二人を語る彼女を見ればよく分かる。

そんな彼女ならば、私の心のざわつきの正体を知っているのかもしれない。

彼女から、もっと甜花の話を……

千雪「甜花ちゃんのこと、知りたいんですよね?」

夏葉「……驚いたわ。アナタ、人の心でも読めるのかしら?」

千雪「事務所に入って来た時、名前を呼びかけていたじゃないですか」

夏葉「……」

夏葉「それもそうだったわね」

千雪「それだけじゃないですけどね。甜花ちゃん、夏葉ちゃんの事をよく話してくれますから」

夏葉「甜花が、私のことを?」

千雪「ええ。舞台での事とか、家での事とか……」

千雪「最近はいつも、『夏葉さんは凄い』って言っていますよ」
111 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:28:16.66 ID:IqdcIphC0

夏葉「甜花は……他人の事を、褒めてばっかりね」

千雪「そうですね。ええ、確かにそう……」

私との会話でも、甜花はユニットの二人の事をよく話してくれる。

誹謗中傷など一度もなく、いつだって二人の事に微笑んでいた。

甜花は、他人を誇れる人間だ。

それでいて、その輪の中で、自分の事だけは決して誇る事はない。

誇る事が出来ない。

その感覚を、私はよく知っていたはずだ。

夏葉「……千雪。甜花について、聞きたい事があるの」

千雪「はい」

夏葉「彼女の、プロフィールの事なんだけど……」

話す。

プロフィール、家での生活、今日のゲームセンターで見た光景。

私が知る、彼女に関する事を順番に話していく。

そして問う。

夏葉「甜花には、出来ることがある」

夏葉「自信を持てない自分に、苦しんでいる」

夏葉「それなら何故……彼女は、自分を誇ってあげられないの?」

大崎甜花とは、どのような人物であるのかと。
112 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:29:46.01 ID:IqdcIphC0

千雪「私には、答えられない……と思います」

千雪「夏葉ちゃんが望む答えを、私だと上手く言語に出来ないの」

千雪「でも……一つだけなら、話をしてあげられます」

タテニシキ付きの髪飾りを、千雪が愛おしそうに見つめる。

千雪「だからその前に、聞かせて下さい」

千雪「夏葉ちゃんは、何で甜花ちゃんの事を知りたいんですか?」

夏葉「何故……」

私が、甜花に惹かれる理由。

ざわつきの正体を確かめたい理由。

少し考えて、言うべき事は直ぐに見つかった。

夏葉「よく、分からないわ」

何故、甜花の事を知りたいのか。

それも含めて、私が知りたい事。

だから今、私が言うべき事は、私自身の気持ちだ。

夏葉「最初は、演技の為だったわ」

仕事の為、それは切っ掛けに過ぎない。

夏葉「それも、もちろん大事な理由よ。それは変わっていない」

夏葉「だけど今は、それだけじゃないの」

同じ屋根の下で、切磋琢磨し合った結果だ。

頑張っている甜花を見ると、嬉しくなる。

落ち込んでいる甜花を見ると、心が痛くなる。

そういう当たり前が、私の中には積み重なっているのだ。

夏葉「それらを、色々と引っくるめて、ちゃんと言葉にするのなら……」

力強く千雪を見つめる。

夏葉「私は甜花の、良き友人で在りたいわ」

彼女が、頷いた。
113 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:31:04.23 ID:IqdcIphC0

「私から話して良いのか、本当は分からないけれど」と、そう前置きして千雪が話し始める。

それは、大崎姉妹の昔話だった。

幼い二人で行った縁日の話。

その縁日の射的屋に、二人が心惹かれたぬいぐるみがあった。

それを欲しがって、二人とも射的に挑戦する。

お金を出し合って、何度か挑戦して、でも結局、その景品を取る事は出来なかった。

そこで、甜花が泣き出してしまったらしい。

つられて妹さんも泣き出して、そこまででで縁日の話は終わり。

それから、二人で射的をする事は殆ど無くなったそうだ。

千雪「このお話はね、甘奈ちゃんから聞いた物なの」

千雪「甘奈ちゃんに取っては、甜花ちゃんをもっと好きになった話なんだけど……」

夏葉「甜花がどう思ってるかは……分からない」

千雪「そう。甜花ちゃんから、この話を聞いた事は無いの」

千雪「甜花ちゃんですから、そこまで深刻に引きずってはいないと思いますけど」

千雪「……少なくとも、表面上は」

よくある昔話と言えば、その通りの話だ。

甜花にこの話を尋ねても、彼女は至って普通に話してくれるだろう。

だけど、この話が今の彼女に取って、単なる過去であるとは思わない。

それを聞いて私は、今朝の夢を思い出せたのだから。
114 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:32:06.07 ID:IqdcIphC0

夏葉(あれは小学生の頃)

夏葉(何かのコンクールの結果を、報告した時の……)

父の愛情を感じながらも、それに恐怖してしまった記憶。

あの時の私は、期待に応えられなかった。

コンクールの詳細は覚えていない。

はっきりしているのは、私が両親に金賞を見せたかった事。

銀賞止まりの賞状を握りしめていて、泣き出しそうだった事の二つだけ。

父が優秀な人間である事は、そのずっと前から理解していた。

そんな父親を誇りに思っていた。

だから、期待に応えられなかったと思い込んだ時、その大きさに恐怖を感じたのだ。

そしてそれ以上に、涙が溢れ出してしまうほどに悲しかった。

胸が張り裂けそうなほどに悔しかった。

その痛みは、今の私に繋がっている。

夏葉(甜花も、同じ痛みを感じたとしたなら……)

私が甜花を見て、心がざわついてしまう事に説明がつく。

彼女に親近感を感じてしまう理由が分かる。

簡単な話だったのだ。

甜花と、私は──



千雪「お役に立てたようで、良かったです」

私の顔を覗き込んで、千雪が言う。

彼女のプロフィールが、再び思い起こされた。
115 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:33:33.07 ID:IqdcIphC0

帰り道の途中、プロデューサーが言ったであろう言葉を思い出す。

『優秀な身内というのは、苦しいものですよ』

この言葉は間違いではない。

だけど、本質というわけでもない。

どれだけ優秀な身内あっても、ただの他人に落とし込めれば苦しまずに済むのだから。

好きだからこそ、辛い。

愛しているからこそ、身悶える。

愛されてると感じるたびに、自分の弱さに苛まされるのだ。

並び立てないのだと分かった時、その現実に打ちのめされるのだ。

自分が弱くとも、見捨てるような人達ではないと分かっている。

それでも、優しければ優しいほど、鋭く胸の内に突き刺ささるのだ。



それはさながら、火山灰の坂道を登るようなものだ。

足場は悪くて、その場に立っているだけで精一杯。

何もしていなくても、ズブズブと沈んでいく。

それでも上を見上げることだけは出来るから、進まずにはいられない。

無理に登ろうとして、足を取られる。

掴める物など無くて、そのまま転んでしまう。

そして、ただ灰にまみれてしまうだけ。
116 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:34:59.47 ID:IqdcIphC0

夏葉(だから、私は……)

だから私は、杖を手にしたのだ。

支えを頼りに、立ち上がる事を決めたのだ。

私が杖とした物は、『有栖川』としての誇り。

有栖川の名に恥じぬ人間として在らねばならぬと

両親の期待に少しずつでも応えていくのだと

懸命に、遮二無二に、足掻き続けた。

そうして、私は変われた。

努力が報われる喜びを知り、夢ができた。

大きな事を成すのだという、自分の為だけの願いを手に入れた。

気が付くと私は、灰の坂道とは別の道を歩いていたのだ。

そこに至るまでの、自分が選んだ道に後悔はない。

自分の歩いて来た道は正しかったのだと、胸を張って言える。



だけど

だからといって、自分の選ばなかった道が間違いだったとは思わない。

甜花の道が間違いなどとは、決して思えるはずもない。

元より、人ひとりの力など取るに足らないもの。

杖であれ、靴であれ、ロープであれ

過信であれ、誇りであれ、強がりであれ、進むためには何かが必要なのだ。
117 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:35:46.86 ID:IqdcIphC0

それが、どんな物であってもいい。

どういう風に、折り合いを付けてきていても構わない。

あの灰の坂道の絶望が、今の彼女に繋がっていると言うのなら

私は絶対に、彼女が歩んできた道を、価値あるものだって思えるはずだ。

夏葉(だから、確かめなくちゃ)

彼女に問わねばならない。

彼女がどう向き合っているのか、その予測はついている。

恐らくそれは、私が選べなかった道。

その予測が合っているのかどうかを、確かめたい。

夏葉(明日の……早朝)

確かめる為の、準備が要る。

暗くなった今では出来ない。

となれば明日の早朝、日が出てから直ぐに。

夏葉(また、早朝ね)

彼女に対して、始めてあのざわつきを感じた時も早朝だった。

だとすればやはり、決着を付けるのも早朝が相応しいのだろう。
118 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:37:01.61 ID:IqdcIphC0

夏葉「起きて、甜花。着いたわよ」

甜花「ふぇ……? あ……うん……」

夏葉「悪いわね。朝早くから付き合わせちゃって」

甜花「ううん、大丈夫……車の中で寝れたから……」

甜花「甜花……その気になれば、何処でも寝れる……」

夏葉「それは便利でいいわね。さ、こっちよ」

鉄格子を開けて、裏門から中に入った。

それから、玄関とは逆方向にある庭に向かう。

甜花「な、夏葉さん……こ、ここ……どこなの……?」

夏葉「何処、と言われる難しいわね。だけど心配はいらないわ」

夏葉「有栖川家の管理してる土地で、ちゃんと許可は取っているから」

甜花「あ、そうなんだ……それじゃあ、甜花を連れてきたのは……」

夏葉「アレよ」

開けた場所にポツンと置いてある机を指差した。

厳密に言えば、その机に乗っている物と、その向こう側を指差している。

甜花「え……これって、エアガンと的……だよね……」

甜花「甜花、これ……撃ってみてもいいの……?」

夏葉「ええ、もちろん。その為に連れて来たのだもの」

夏葉「でも条件……というより、やって欲しい事があるわ」

夏葉「あの右から三番目の的、距離にして20メートル。アレに当てられるようになりなさい」
119 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:37:56.44 ID:IqdcIphC0
用意したハンドガンタイプのエアガン、その有効射程ぎりぎりの距離だ。

夏葉「時間は30分。できそう?」

甜花「サイトとかの……調整は……?」

夏葉「好きに使ってもらっていいわ。道具は一通り揃えてあるはずよ」

甜花「それなら……うん、やってみる……」

夏葉「一応聞くけど、使い方の説明は必要?」

甜花「ううん、大丈夫……」

夏葉「……そうよね」

甜花がグローブをはめて、エアガンを握る。

銃を持つ手を伸ばして、しっかりと構える。

彼女の纏う空気が変わった。

一射。

その最初の一発は外れて、虚空に消える。

それに眉一つ動かすことなく、二発目を撃つ準備を整える。

集中していた。

もう私のことなど、目に入っていないのだろう。

顔付きは鋭く、普段から想像できない眼光を湛えている。

ピンと伸ばされた、銃を持つ彼女の手が、私には何かにすがる手の様に思えた。
120 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:42:20.26 ID:IqdcIphC0

夏葉「経ったわよ、30分」

甜花「え……? あれ、もう……?」

夏葉「ラスト五分の命中率が八割五分くらいかしら。なかなか良い成績じゃない」

甜花「そ、そうかな……にへへ……」

甜花「あ、でも……撃つのは初めてってわけじゃない……」

夏葉「エアガンも経験あったのね」

甜花「うん、ちょっとだけ……それに興味があって……色々調べたことあって……」

甜花「だから、甜花……大したことないよ……?」

甜花が困った顔で俯く。

私の心がまたざわついた。

この表情、この憂いだ。

このざわつきは、古傷の疼き。

彼女に昔の自分を見出して、私の心は掻き乱されるのだ。

夏葉「私が……今、やったとして」

声に心情が表れないように、慎重に口を開く。

夏葉「アナタの射撃精度には及ばないわ」

甜花「夏葉さん……? だけど……」

夏葉「聞いて、甜花。私はアナタに聞きたい事があるの」

夏葉「だから、今日この場所にアナタを呼んだの」

夏葉「見たわ、アナタのプロフィールと……その特技のところも」

特技『なし』と書かれたそれは、私の心に重くのしかかっている。
121 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:43:41.13 ID:IqdcIphC0

夏葉「でも、見たのはそれだけじゃないの」

夏葉「ゲームセンターでのアナタも、今ここで銃を撃つアナタも見たわ」

私は知っている。

甜花の真剣さも自信も、私は知っている。

夏葉「確かな技術をアナタは持っている。だけど、それを誇ることは決してない」

夏葉「誇ることなく、ただ自分を痛めつけている」

灰の坂道の苦しみを、確かに覚えている。

夏葉「教えて、甜花。アナタは……」

夏葉「アナタは何で……!」

感情が高ぶって、つい言葉が途切れてしまう。

たけど甜花はそれを読み取って、小さくも明瞭な声で答えた。

その表情を崩さないまま。

甜花「……甜花、誰かの役に立てるわけじゃないから……」

甜花が言葉を続ける。

その答えには、予測が付いていた。

私の考えている通りなら、きっと甜花は、あの名前を言うのだろう。

甜花「射撃じゃ……なーちゃんの役には、立てなかったから……」

胸が軋む。

やはり彼女は、杖も靴も持っていなかった。

持つ事を選ばなかったのだ。

彼女はまだ、灰の坂道に居る。

あの灰の坂道に居ながら、確かに家族を愛し続けている。

それはきっと、とても痛々しくて

とても美しい在り方なのだろう。
122 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:44:21.25 ID:IqdcIphC0

甜花「質問、ちゃんと答えられてるかな……?」

夏葉「……ええ、これ以上ないくらいに」

私の道と彼女の道には、優劣も貴賎も無い。

私達はただ別の道を歩いている。

だからこそ、どちらかがどちらかを引っ張りあげる事も、ましてや助ける事もできない。

だとしたら私は

目の前の友人の為に、一体何をしてあげられるのだろう?

夏葉「甜花」

甜花「なに、夏葉さん……?」

夏葉「今日の舞台練習、私を見ていなさい」

何が出来るかは、分からない。

だけど今ならば、私はシンデレラを演じられる。

演じる事で、何かが理解できると思うのだ。

夏葉「瞬きすらさせないわ。だから私の姿を……」

夏葉「目に、焼き付けていて」
123 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:45:32.97 ID:IqdcIphC0

夏葉「『サンドリヨン……何処に、行ってしまったの……』」

夏葉「『私は、そんなつもりじゃなかった……』」

夏葉「『そんなつもりで、舞踏会に行ったのではないの……』」

シンデレラは、中間地点だ。

夏葉「『サンドリヨン……貴女が、羨ましかった』」

夏葉「『舞踏会に行けば、貴女に追いつけるのだと思った……』」

夏葉「『それだけ……それだけ、なの……』」

私とは別の道を行き、甜花とは同じ道を行っている。

昔の私より強くて、今の甜花より弱い。

そんな私達の中間地点。

夏葉「『私は……あの笑顔に、いつも心の中で震えていた……』」

夏葉「『その手のひらが、いつだって怖かった……』」

彼女達の道を、想う。

夏葉「『だけど……貴女の事が、好きだった……』」

曲げられても折れず

夏葉「『私は……! 貴女と自分を比べてしまって、苦しかった……!」』

夏葉「『それでも、貴女を憎めなかった……!』」

へこまされても歪まず

夏葉「『惨めな自分を……! 浮き彫りにされるのが、たまらなく嫌だった……!』」

夏葉「『それでも、貴女を嫌いになんてなれなかった……!』」

弱さも、惨めさも、拙さも、その原因と結果の全てを、ただ自分の中にだけ求める事が出来たなら

夏葉「『でも……苦しいのも、辛いのも……私が弱いからだって……本当は、知っている……』

誰をも恨まず、憎まず、依らず、ただ在り続けることが出来たなら

夏葉「『貴女に、悪いところなんて無い……どんな私でも愛してくれるって、分かっているわ……』」

それは……
124 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:46:18.34 ID:IqdcIphC0

夏葉「『貴女を、憎いと思った事なんてない……!』」

夏葉「『私達は露ほどだって、貴女を嫌いになったりしない……!』」

夏葉「『居なくなって欲しいなんて、一度だって思った事はないよ……!』」

夏葉「『だから笑いかけてよ……! 手を差し伸べてよ……』」

夏葉「『その恐ろしい両腕で、私を抱きしめて……』」

夏葉「『側に居てよ……離れて、いかないでよぅ……』」

夏葉「『……お姉ちゃん……』」

それは、一歩だって踏み出せなくなってしまうような、深い絶望なのかもしれない。



その在り方は、強さとは呼べないのだろう。

だけど、それは尊くて

そして紛れもなく、彼女の中に在る強さのカケラなのだ。

だから、彼女の未来を信じられる。

その誰にも負けない強さのカケラを、私は信じている。
125 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:49:09.94 ID:IqdcIphC0

夜風に当たる。

今夜は比較的気温が低めで、ベランダに出て語らうには丁度良い。

甜花「今日の演技……よかった、と思う……」

甜花「その……なんて言うか、鬼気迫る……? みたいな……」

夏葉「褒めてくれて嬉しいわ。でも、まだまだ私は満足していないわよ」

夏葉「セリフだって、間違えてしまったし」

甜花「で、でも……!」

甜花「演出家さん……そこ以外は、褒めてくれてたよね……?」

夏葉「そうね。分かりにくかったけど、そうだと思うわ」

甜花「うん……あれは、分かりにくいと思う……」

二人で空を見上げる。

甜花が始めて来た日よりも雲が薄く、少しだけ星が見えた。

夏葉「ねえ、甜花」

演技の熱がまだ体にこもっているせいなのか、今は妙に語りたい気分だった。

夏葉「私、信じている事があるの」
126 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:49:47.39 ID:IqdcIphC0

甜花「それって、神様とか……奇跡とか……?」

夏葉「ううん、そういうのじゃなくて。言うならそう……信条という奴ね」

甜花「……信条……」

夏葉「ずっと思っていた事だけど、最近やっと言葉になったの」

甜花を見て、昔の自分を思い出した。

そうして繋がって線になった、今の自分の想いがある。

夏葉「聞いてくれるかしら?」

甜花「うん……聞かせて、欲しい……」

甜花「夏葉さんが、信じてるものなら……聞きたい……」

夏葉「ふふ、ありがとう」

笑いかけて、言葉を探す。

灰の坂道、自分が杖としてきたもの、大切な家族。

プロデューサー、ユニットのメンバー、支えてくれているファンのみんな。

目を一瞬閉じて、それらをありったけ想う。

すると言葉は、私の中から自然に出てきた。
127 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:50:29.41 ID:IqdcIphC0

夏葉「私は、信じてる」

弱い自分を肯定して

夏葉「どんなに現実に打ちのめされて、自分の弱さに苛まされたとしても……」

痛みも苦しみも抱きしめて

夏葉「歯を食いしばって、足を地に踏ん張って、前を向いて立っていられるのなら……」

それでも笑う。

夏葉「必ず人は、望んだものに成れるって……私は、そう信じているの」

夏葉「だから──」

甜花にも、そう在って欲しいと願う。

願うだけで口にはしない。

言葉にしてしまえば、それは傲慢になってしまうから。

甜花の道は、甜花だけのものなのだから。

結局、私達に出来ることは一つだけ。

夏葉「──だから、私は言うわ」

そこに有るはずの、星の海に手を伸ばす。

夏葉「私は絶対に、トップアイドルになるんだって……」

夏葉「有栖川夏葉は、きっと何処へだって行けるんだって……!」

夏葉「どんな時だって胸を張って、私はそう叫ぶのよ!」

私達に許されているのは、自分の生き方を見せつける事だけ。

甜花の在り方に、私が惹きつけられたように。

私も、自分の在り方を魅せていく事しか出来ない。

それが、彼女にしてあげられる唯一の事。

それだけが、私がこの尊い友人に寄り添える、唯一の方法なのだ。
128 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 00:51:50.81 ID:IqdcIphC0

甜花「甜花も……そう、なれるのかな……」

私の伸ばした手に、甜花が自らの手を重ねようとした。

彼女の体重が私にかかる。

甜花「甜花も、そんな風になりたよ……でも……」

甜花「そう出来るのは……夏葉さんみたいな、凄い人だけだって……」

甜花「そう……思っちゃうんだ……」

甜花のその弱気に、私は心から安堵した。

夏葉「『大丈夫よ、大丈夫』」

体重をかけ返す。

甜花はそれを、どっしりと支えてくれた。

夏葉「アナタが、私をそう思ってくれているなら……大丈夫」

そうだ。

私が甜花を信じていて、甜花が私を認めてくれているなら、大丈夫に決まっている。

私達は迷いながらも、自分の道を進んでいける。

苦しみながらも笑って、望んだ場所まで、しっかりと歩いて行けるはずなのだ。

だって

夏葉「だって私達、結構似た者同士なんだから」

二人の手が、重なる。





夏葉編・終わり
129 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/08(土) 00:53:15.11 ID:IqdcIphC0
とりあえずここまで。明日2レス投下して、その三日後(計四日後)に最後まで投下できると思います
130 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/08(土) 10:02:41.21 ID:VF/pi/7DO


ガンバ。草場の影から「ばり卑しかー!」と応援してます
131 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 23:00:21.77 ID:IqdcIphC0

大道具「初回公演、本当にやるんだな」

演出家「変更はしない」

大道具「例の脅迫状はいいのか? この前に見せてもらった奴」

大道具「『公演を中止しないと不幸になるぞ』……だったか」

大道具「何回か、送られてきてるんだろう」

演出家「そんなベタベタな脅迫状なんて、気にする意味もねぇよ」

演出家「こういうの自体、初めてじゃないしな。それに……」

演出家「アレ書いたのはお前だろ、大道具」

大道具「何を……」

演出家「もっと言うなら、主演の奴の自動車事故も、倉庫のボヤ騒ぎもお前だ」

大道具「……何故、俺だと?」

大道具「優秀なアンタに恨みを抱いている奴なんて、ごまんといるだろうに」

演出家「ただの勘だよ」

演出家「証拠なんかねぇ。だから何も言わないし、何もしない」

演出家「だが初回公演は必ず行う。おまえの意見を聞くことはない」

大道具「……そうかよ」

大道具「そこまでして演りたいのかよ。あんな三文芝居を」

演出家「三文芝居、か」

大道具「そうだろ? あんな姉妹、この世の何処を探したって存在しない」

大道具「あんなもの、絵空事の滑稽劇だ」
132 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 23:01:04.73 ID:IqdcIphC0

演出家「俺たちだって、昔は……」

大道具「昔の話だろ。今の俺はアンタの事が嫌いだ」

大道具「お情けで劇団に残っている、今のアンタには反吐がでる」

演出家「……」

大道具「それに」

大道具「アンタは人でなしだよ。なんでも平気で劇にしちまえる、人でなしだ」

大道具「そう言う所が、一番嫌いだ」

演出家「そう、かもな……」

演出家「確かに俺は、人でなしだろうさ」

大道具「……っ」

演出家「何だよ?」

大道具「……それなら俺は、好きなやらせてもらう」

大道具「アンタが何も言わないんだ。好きにやらせてもらうからな」

大道具「好きに、やらせてもらう……っ!」



演出家「……行っちまったか」

演出家「最後の最後まで、不出来な弟だったな」

演出家「……」

演出家「『シンデレラとサンドリヨン』……か」

演出家「書くのが、ちと遅かったのかね」
133 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 23:01:42.55 ID:IqdcIphC0

はづき「初回公演、いよいよ明日ですね〜」

P「はい」

はづき「お二人の活躍、とっても楽しみですね〜」

P「はい」

はづき「舞踏会のシーンの衣装、どんな可愛い物なんでしょうね〜」

P「はい」

はづき「む……」

はづき「プロデューサーさんは、女の子が大好きですもんね〜?」

P「はい」

はづき「どんな女の子が好きなんですか〜?」

P「それは頑張っている……」

P「……って、何を言わせるんですか、はづきさん」

はづき「何って、ちゃんと答えないプロデューサーさんが悪いんですよ」

P「えっと……」

はづき「さっきから上の空でしたよ、プロデューサーさん」

P「……! すみません……! もしかして、適当に相槌を……」

はづき「もう……」

はづき「聞きましたよ、プロデューサーさん。今回の舞台の劇団に、以前は所属していたそうじゃないですか」

はづき「それも、前途有望な舞台役者さんだったとか」

はづき「さっきから仕事も受け答えも今ひとつなのは、そのせいですよね」

P「……そう、だと思います」

はづき「何で辞めちゃったんですか?」

はづき「思い入れ、あったんですよね。そんな風になってしまうくらいには」
134 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/08(土) 23:02:51.34 ID:IqdcIphC0

P「……劇団って、家族みたいなものだと思うんですよ」

P「その家族が、いがみ合ってるのを見るのが嫌だったんです。だから辞めました」

P「嫌なものから逃げ出そうとしたのか、受け入れた上で先に進もうとしたのか……」

P「今となっては、それはもう分かりませんけど」

はづき「寝逃げたのか、受け入れたのか……」

P「気になっているのは、その事です」

P「明日……あの二人が、それがどっちだったのかを示してくれる気がして」

はづき「この舞台の仕事を受けた、本当の理由はそれなんですか?」

P「え……? ああ、それは無いですよ。仕事に私情は挟みません」

P「純粋に彼女達の今後を考えて、ベストだと思う選択をしたまでです」

P「個人的な感情で言うならむしろ、あの劇団には関わりたくなかったですよ」

P「理由はどうあれ、勝手に辞めた場所ですからね」

はづき「でも、参加させたと」

P「まぁ……今は、この仕事が一番ですから」

P「彼女達の事が、一番大切で優先すべき事柄ですよ」

P「はづきさんの言う通り、女の子が大好きらしいですから」

はづき「な……」

はづき「ふふふ、それって意趣返しのつもりですか〜?」

P「すみません、つい。ですけど……」

P「……そんなわけですから、単なる副産物ですよ。辞めた理由の答え合わせは」



P(そう。彼女達の事が一番だ)

P(だから俺は願えていて、祈っている)

P(彼女達の成長と、それと……)

P(誰かの悪意が、彼女達に降り掛かりませんように、という事を)



幕間・終わり
135 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/12(水) 21:24:07.18 ID:/9TB6c6Z0
大幅に書き直していて、今日明日中の投下は難しそうです。申し訳ありません
エタらず今週末には投下したいと思います
136 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/14(金) 10:18:01.80 ID:6UwxXZbaO
待っとるよ
137 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:15:22.95 ID:VbCE5XXv0

照準器を覗き、息を止める。

ゆっくりと狙いを定めて、引き金を引く。

そうして発射された弾は、的のど真ん中に命中した。

銃を下ろす。

夏葉「甜花、今日も来ていたのね」

甜花「あ、夏葉さん……」

気が付くと、夏葉さんが後ろに立っていた。

甜花「うん……撃ってると、落ち着くから……」

甜花「色々と許可をくれて……ありがとう、夏葉さん……」

ここは、有栖川家管理の射撃場。

夏葉さんの家に泊まっている期間は、自由に使って良いと言われている。

夏葉「どういたしまして。言ってくれればまた、いつでも許可を取ってみるわよ?」

甜花「楽しそうだけど……」

甜花「ううん……ここに来るのは、今日までにする……」
138 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:16:10.27 ID:VbCE5XXv0

夏葉「……そうね。分かったわ」

甜花「代わりにこれ……今日、借りて行っても良いかな……?」

さっきまで使っていたエアガンを、手元でかざす。

夏葉「構わないけど……それ、何に使うの?」

甜花「エアガンを……お守り代わりに、しようかと思って……」

夏葉「納得したわ」

夏葉「ふふ、ちゃんと弾が出ないようにしておきなさいよ?」

甜花「甜花……そこは、抜かりない……」

弾を別々にして、安全装置を下ろし、銃口を布で括ってから、ガンケースに収納する。

これで完璧。

甜花「準備、できた……」

エアガンをカバンに入れて、しっかりと手に持つ。

夏葉「それじゃあ、行きましょうか。迎えの車がもう来ているわ」

甜花「うん……」

去り際に、お世話になった射撃場を振り返る。

もう二度とに来ることはない。

今日は、初回公演の日だ。
139 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:16:52.88 ID:VbCE5XXv0

車の中で、自分の手のひらを見つめる。

あの夜のベランダで、この手が重なったのはもう一週間以上前の事だ。

それなのに時折、こうして思い返してしまう。

『だって私達、結構似た者同士なんだから』

あの言葉が自分の中に、強く残っている。

甜花(『似ている』……)

似た者同士だと言われた。

似ているね、と言ってくれた。

その言葉自体は、自分にとって言われ慣れている言葉だ。

双子だから、いつも何回でも言われている。

なーちゃんと並んで、『似ているね』とよく言われてきている。

もちろん嬉しかった。

そして、嬉しいだけじゃなかった。

なーちゃんと似ているなんて、嬉しいし誇らしい。

だけど、似ているのに、と勝手に自分の心が囁いてしまう。

甜花(なのに……夏葉さんに、言われた時は……)

嬉しくはなかった。

痛くもなかった。

ただ、心に光が灯った気がした。

甜花(甜花は……)

重ねた手を握りしめる。

自分は感じていた。

あの日から、自分の中の何かが変わったのだと。
140 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:17:32.75 ID:VbCE5XXv0

P「番号」

果穂「いちっ!」

樹里「2!」

凛世「参……です……」

智代子「4だよ!」

千雪「5です♪」

甘奈「ろーく☆」

P「よし、全員揃ってるな」

P「全員、揃えられちゃったな……」

甘奈「6人のオフを合わせるの、大変じゃなかった?」

甘奈「希望した甘奈が聞くのも、アレなんだけど……」

P「何とかなって正直驚いている」

凛世「壮観で……ございます……」

P「はづきさんに助けられた結果だな。何故か本人は、社長のせいで来れなくなってしまったが……」

P「帰ったらちゃんと、お礼を言わないとな」

果穂「はい! あたしも手伝いますっ!」

P「おお、ありがとう。やっぱり果穂は偉いな!」

果穂「えへへ」

P「しかし、現役アイドル6人か。こうして見ると……」

千雪「甜花ちゃん、随分とお世話になったみたいで……」

智代子「いえいえ! 夏葉ちゃんも、ああ見えて……」

千雪「いえいえ」

智代子「いえいえ」

P(お母さん同士の会話か!)
141 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:18:28.84 ID:VbCE5XXv0

P「座席番号は……よし、ここだな」

樹里「時間ギリギリになったよな。誰かさんのせいで」

P「すまん……まさか懇意にしてるディレクターさんが居るとは思わなくて」

樹里「別に責めてるわけじゃねーよ」

智代子「でも一言いいたくなるよね。樹里ちゃん、凄い楽しみにしてるもん」

樹里「な……!」

智代子「だって凄いソワソワしてるし。さっきから時計ばっかり見てるし……」

樹里「わ、悪いかよ! アタシが楽しみにしてたら!」

樹里「『ロミオとジュリエット』の時は一緒の舞台だったし、客席から夏葉を見るの初めてなんだよ」

甘奈「……」

樹里「だから、楽しみ! それだけだ!」

智代子「あはは、ごめんごめん」

樹里「……それに、アタシよりも楽しみにしてる奴が居るだろ」

智代子「あ、うん。プロデューサーさんだね」

P「俺?」

樹里「そうだよ。さっき6人のオフって言ったけど、本当は7人だよな」

智代子「今日はプロデューサーさんもオフなんですよね? スーツ着てますけど」

P「誰かが情報漏洩をしてくれているようだな」

樹里「社長から聞いたんだよ。オフ取るのが珍しい、なんて言ってたぜ」

樹里「だから……プロデューサーも、楽しみにしてるんだよな?」

P「楽しみ……」

智代子「プロデューサーさん?」

P「……ああ、そうだな。多分そうだ」

P「ここに来るのを、俺はずっと楽しみにしていたよ」
142 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:19:18.47 ID:VbCE5XXv0

夏葉「もうすぐね」

甜花「うん……」

袖から舞台の上を眺める。

点いている照明は最低限で、目の前には大きな薄暗い空間が広がっていた。

観客席の方は幕が掛けられていて、見る事が出来ない。

夏葉「甜花って、意外と肝が座っているわよね」

夏葉「きちんと受け応えが出来ているし、落ち着いている様に見えるわ」

甜花「緊張して……何していいのか、分からないだけ……」

心臓が有り得ない速度で脈打っている。

気を抜けば足が震えてしまうことは確実だ。

ただ良い点としては、緊張のしすぎで逆に滑らかに喋れている気がする。

少なくとも、言葉をかむ気はまるでしない。

夏葉「緊張しても動揺せず。良い事じゃない」

甜花「ポジティブシンキング……夏葉さん、いつも通り……」

夏葉「私の場合は、これが2回目の初回公演だからね。平静を保つ事くらいは出来るわ」

夏葉「これでも一応、緊張はしているのよ?」

夏葉さんが髪をかきあげる。

全然緊張している様には見えないが、夏葉さんが言うならそうなのだろう。

『開幕まで後5分です』

伝令が飛ぶ。

甜花「夏葉さんは……前の公演の時も、そんな感じでいられたの……?」

夏葉「前は……そうね。樹里に緊張を悟られたくなくて、必死に隠していたわ」

甜花「うまく、隠せてた……?」

夏葉「樹里も緊張を隠そうとしてバレバレだったから、きっと私も同じね」

夏葉「今よりずっとずっと緊張していたわ。初めてだったから」

『開幕まで後4分です』
143 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:20:02.18 ID:VbCE5XXv0

夏葉「その靴は、もう慣れたかしら?」

自分の履いている靴を、夏葉さんが指差す。

自分と夏葉さんの間にある、9cmの身長差。

双子設定の為に、その9cm差を埋める厚底の靴だ。

シンデレラとサンドリヨンが、同時に舞台に居るシーンでは、これを履かなければならない。

甜花「うん……もう、違和感ないよ……」

最初の頃は、この靴のせいで転んでばかりだった。

だけど今は躓く事すら無くなった。

夏葉「今のアナタの演技力なら……」

夏葉「私としては、無くても誤魔化せると思うのだけど」

甜花「でも……まだ、必要だよ……」

夏葉「……まだ……」

夏葉「そうね。甜花が言うなら、そうよね」

『開幕まで後3分です』

3度目の伝令が来て、最後の照明が落ちる。

見えるのは目印である蛍光テープのみ。

心臓の鼓動が、さらに速度を増していく。
144 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:20:41.93 ID:VbCE5XXv0

会話は続く。

身体中の熱は、静まる気配すらない。

夏葉「アナタの演技、上手になった」

夏葉「公園の時から上手だったけど、さらに磨きがかかっているわ」

甜花「そう……かな……?」

夏葉「ええ。通し稽古の時なんて、ビックリして目が離せなかったもの」

演技が上達してる自覚は無い。

だけど、思い当たる心境の変化はある。

甜花「それは、多分……」

甜花「サンドリヨンが、なーちゃんじゃないって分かったから……」

甜花「サンドリヨンは……甜花と地続きだって、分かったから……」

夏葉「なら甜花は、サンドリヨンみたいになりたい?」

なりたいもの。

夏葉さんに、劇団で初めて会った時にされた質問だ。

何のために舞台に上がるのか。

それは期待に応えたいから。

その日の夜に、そう見つけた。

舞台の先に何を見て、何になりたいのか。

その日には、それは分からなかった。

甜花「ううん……甜花がなりたいのは、サンドリヨンじゃないよ……」

だけど今は、不確かながらも、そう答えられる。

『開幕まで後2分です』

心臓を強く握りしめた。
145 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:21:33.38 ID:VbCE5XXv0

会話を切り上げる。

4度目の伝令は、移動開始の合図でもあった。

最初のシーンの為に、定位置に着いておかなければならない。

甜花(ここ……)

音を立てない様に気をつけながら、目印を頼りに辿り着いた。

少ししか歩いていないのに、わずかに息が切れている。

夏葉さんが舞台の中心に立っている。

その夏葉さんから見て、自分は3メートルほど右に立ち、半歩下がる。

夏葉さんを挟んで自分と反対側、その舞台端に、継母役と二人の義姉役が既に待機していた。

甜花(もうすぐ、だよね……)

もう伝令はない。

幕が上がる10秒前に、開演のブザーが鳴るだけ。

甜花(夏葉さんは……)

舞台の中心を見る。

夏葉さんが自分の方を向いてた。

暗くとも、夏葉さんが頷いてくれたのが分かった。

だから、自分も頷き返しておく。

甜花(あ……れ……?)

そこで気づいた。

この瞬間に感じている緊張が、今までのモノとまるで質が違う事に。
146 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:22:17.70 ID:VbCE5XXv0

それに気づくや否や、開演のブザーが鳴る。

幕が上がった。

そして、夏葉さんなスポットライトが当たる。

『昔々、シンデレラという美しい娘がおりました』

ナレーションが入る。

夏葉さんはシンデレラとして、自らの手を握り合っていた。

祈りのポーズだ。

セリフはまだ無い。

『シンデレラは、意地悪な継母と義姉達と共に暮らしております』

ナレーションに合わせて、スポットライトが登場人物に当てられていく。

継母、二人の義理の姉、そして

『ですがシンデレラは、自分が不幸のドン底に居るとは思いません』

サンドリヨン。

『シンデレラには、双子の姉であるサンドリヨンがいたからです』

自分の姿が、明るく照らし出された。
147 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:23:36.37 ID:VbCE5XXv0

眩しい。

明るすぎて、未だに観客席は見えていない。

緊張が頂点に達している。

叫び出しそうになるくらいに心臓が熱い。

しかし不思議と気持ち悪さは感じていなかった。

今まで感じていた緊張は、心臓が熱くなるだけ。

体は冷たいままで、肺も脳も縮みあがっていた。

やめておけと、冷たく自分に囁いてきていた。

今は違う。

肺も、頭も、筋肉も暖かい。

爪先の一片に至るまで、全てが温まっている。

熱を持って、動き出せと叫んでいる。

甜花(これなら……大丈夫……)

甜花(『大丈夫よ、大丈夫』……)

自分で言って、言ってもらったセリフを噛みしめる。

それは時間にして、一瞬にも満たない思考だったのだろう。

自分の体は、自然と演技を開始した。

甜花「『……』」

やはりセリフはない。

シンデレラに笑いかけるだけ。

その動きのみに集中していて、もう舞台の上しか認識できない。

もうシンデレラしか見えていない。
148 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:25:53.18 ID:VbCE5XXv0

夏葉「『サンドリヨン!』」

シンデレラが姉に呼びかける。

最初の言葉を口にする。

夏葉「『サンドリヨン! サンドリヨン! ねえったら……!』」

甜花「『なあに、シンデレラ?』」

自分の口から、半ば自動的に言葉が出てきた。

サンドリヨンが勝手に喋りだしたように。

甜花「『あらシンデレラ。また汚れているじゃない』」

夏葉「『あ、これは上のお姉様に掃除を頼まれて……』」

甜花「『ジッとしてなさいな。はたいて上げるから』」

脳内鏡を作り出す必要はない。

腹式呼吸を意識する必要もない。

もうそうしなくとも、最適な演技が可能になっていた。

甜花「『綺麗になったわ』」

夏葉「『あ、ありがとう。サンドリヨン』」

甜花「『それじゃあ、行きましょうか』」

夏葉「『ええ! 今日はワルツを教えてね!』」

甜花「『もちろん。約束だものね』」

シンデレラの手を取る。

そこで余計な事が脳裏によぎる。

演技の初日に夏葉さんの手を取れなかった事、学園ドラマのエキストラの事。

それらが浮かんできては、薄れて消えていく。

演技に影響する事なく、ぼやけて霞んでいった。

甜花「『ああ……今日も明日も、楽しくなりそうね』」

自分は今、演じられているという確信を持てている。
149 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:27:01.82 ID:VbCE5XXv0

……

甜花「『私はこれから姉様たちに、舞踏会用の服を見たてなくちゃいけないから……』」

義姉1役「『そうよ。貴方、服飾を見繕う腕だけは確かだもの』」

甜花「『そう言うわけだから……ごめんなさい、シンデレラ』」

夏葉「『あ、待って!』」

夏葉「『待って……! サンドリヨン……!』」

……



甜花「ふぅ……」

控え室で一息つく。

この後は舞踏会の初日のシーンになる。

自分の出番はしばらくないので、こうして休息に励んでいるのだ。

とはいえ備え付けのモニターで、舞台の進行はしっかりと確認している。

気は抜いていない。

主人公の夏葉さんは出突っ張りだ。

小道具「お疲れ様、甜花ちゃん。飴ちゃんいる?」

甜花「お疲れ様……です……」

甜花「飴ちゃんは……大丈夫、です……」

甘い物を口にしたら緊張が途切れてしまいそうなので、申し訳ないと思いつつも断っておく。

小道具さんが向かい席に座った。

小道具「さっきの演技、とっても良かったわ。通し練習の時よりもずっとね」

小道具「ひょっとして、通しの時は手を抜いてた?」

小道具「なーんて……」
150 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:27:42.52 ID:VbCE5XXv0

甜花「え……? あ、えっと……!」

甜花「甜花、そんなことしてない……です……!」

小道具「分かってる分かってる。ゴメンね、冗談よ」

甜花「あ……はい……」

小道具「それほど、上達してたって事よ」

甜花「そう……なのかな……」

練習の時の演技と、さっきの演技を比べてみる。

思い当たる節はあった。

甜花「確かに……声もスッと出せてたし……感情も乗せられてた……と思う……」

甜花「あ、でも……動きはちょっと先走っちゃった部分が……」

良くなった部分も多かったが、逆に不安になった部分も少しあった。

小道具「へぇ……」

小道具さんが目を細める。

甜花「甜花……変なこと、言ったかな……?」

小道具「ううん、そんな事ないよ。それはそうと……」

小道具「甜花ちゃん、大道具さん見てない?」

甜花「大道具さん……?」

小道具「ずっと探してるんだけど、見当たらないのよ。昨日までは、間違いなく居たらしいんだけど」

小道具「あの人もベテランだから。何かあった時を考えると、居てくれないと不安で……」

甜花「甜花、分からない……ごめんなさい……」

考えてみると、自分も朝から大道具さんの姿を一度も見ていない。

小道具「特に連絡ないし……というか、連絡も何故かつかないし」

小道具「それなのに、演出家さんは探さなくて良いって言うし……もう訳が分からないのよ」
151 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:28:30.65 ID:VbCE5XXv0

甜花「あの……」

小道具「あ、何か知ってるの?」

甜花「そういうわけじゃないけど……」

甜花「甜花、何か手伝えること……ないかな……?」

小道具「まあ……」

小道具さんは目を丸くしてから、再び先程の様に目を細めた。

小道具「気持ちだけ受け取っておくわね」

小道具「本番が始まった以上は、演者さんに裏方の手伝いなんてさせられないわ」

甜花「そう……?」

小道具「極力ね。甜花ちゃんには、演技に集中してもらいたいから」

小道具さんが席を立つ。

小道具「もう一度電話してみて、他の所も探してくるわね」

そして、去り際に言う。

小道具「甜花ちゃん、変わったわね」

小道具「何というか……視野が広くなって、遠くまで見えてる」

小道具「そんな感じよ」

聞き返そうとした時には、もう部屋を退出していた。

甜花(遠く……? それに『変わった』って……)

変わった。

変わりたい。

それは、自分が願い続けてきた事で。

甜花(……あ……)

ようやく自分は、あの夜に起きた自分の変化を自覚した。

夏葉さんの言葉で、自分に宿った物が分かったのだ。
152 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:29:08.54 ID:VbCE5XXv0
……

甜花「『このガラスの靴を持って、湖のほとりに行けば……いいのね』」

甜花「『そして私が、代わりに舞踏会に……』」

甜花「『代わり……シンデレラの、代わりに……? 本当に……?』」

甜花「『いいえ、嘘よ……本当は、本当に私がしたいのは……』」

甜花「『それは……』」

……



一度、幕が降りた。

舞台も折り返し地点に差し掛かり、これから20分の休憩に入る。

甜花「夏葉さん、もう幕は降りたよ……」

夏葉「分かっているわ。ありがとう」

夏葉さんがベッドの中から、静かな動きで出てくる。

先程のシーンでは、シンデレラは眠っていた。

夏葉「今のところは順調ね」

甜花「うん……」

夏葉「お互い集中できているみたいで、何よりだわ」

小声で話す。

幕が掛かっていて、観客席は休憩時間で騒がしくなっている。

とはいえ、音が漏れるのは余りよろしくない。

甜花「あ、そうだ……夏葉さん……」

観客席の事を考えていたせいか、気になる事ができた。

甜花「夏葉さんは……観客席って、見えてる……?」

甜花「甜花は、全然見る余裕なくて……」
153 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:29:51.88 ID:VbCE5XXv0

夏葉「いえ、私もよ。舞台の事で手一杯ね。どうして?」

甜花「なーちゃんと千雪さん……来てくれてるから、どの辺りにいるのか気になって……」

夏葉「そうだったの。アルストロメリアの二人も来ているのね」

甜花「も……?」

夏葉「放クラの残りメンバーも来ているのよ」

甜花「プロデューサーさんも来てるから……ユニットのみんなは、全員集合だね……」

夏葉「事務所の半数が来ているって、結構なことよね」

夏葉「……悪い気はしないわ」

甜花「うん……」

夏葉「だから、もっと集中ね。そっちの方が大切よ。無理して見るものでもないし」

甜花「今日は、甜花達が見られる側……だもんね……」

舞台の上の自分を見せると、なーちゃんに約束した。

プロデューサーさんと、千雪さんの期待に応えると決めた。

今のところは手応えがある。

自分はよくやれていると、そう感じられている。

甜花(このまま、続けられれば……)

やっと3人にも、感謝を返せるかもしれない。

自分自身に期待してしまう。

期待して、自分の中から不安が溢れ出した。

甜花(劇場の裏で、夏葉さんと会った時も……)

甜花(その直前は……自分に、期待してたよね……)

自分自身に期待して裏切られる。

そんな経験を、幾度となく繰り返してきた事を思い出してしまう。

ふと、祭囃子が聞こえた気がした。
154 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:30:34.65 ID:VbCE5XXv0

夏葉「これ……」

否、劇場の中で祭囃子など聞こえるはずがない。

聞こえたのは、練習中に何度か聞いた効果音だった。

ピンポンパンポンというアナウンス音。

甜花「館内放送……?」

夏葉「そのようね」

頭上を見上げる。

ラストシーンのための仕掛けが見えた。

『本日は当劇団に起こし頂き、誠に有難うございます』

『お客様にお知らせ致します。予定では15時10分から、劇の再開となっておりますが……』

『劇団側の都合により、再開を20分遅らせた15時30分からとさせて頂きます。15時30分からの再開とさせて頂きます』

『大変申し訳ありません。繰り返します……』

夏葉「休憩時間の延長ね。トラブルかしら?」

甜花「あ……」

夏葉「何か心当たりがあるの、甜花?」

甜花「ひょっとしたら、だけど……大道具さんが……」

小道具さんから聞いたことを伝える。

大道具さんの姿が見つからない事。

演出家さんが探さなくても良いと言った事。

夏葉さんの顔が、みるみる曇っていくのが分かった。

夏葉「……行きましょう、演出家さんの所に」

苦々しく、夏葉さんが言う。

自分の中で何故だか、幼い日の縁日の思い出が蘇っていた。
155 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:31:13.63 ID:VbCE5XXv0

夏葉「ラストシーンの演出が出来なくなった……?」

小道具「そうなの、そうなのよ……」

ミーティング室は重苦しい雰囲気に包まれていた。

夏葉さんは、憤りを隠せていない。

小道具さんは泣きそうな顔でオロオロしている。

他の人達は、その二人のどちらかに近い表情をしていたか、もしくは悔しそうに俯いていた。

自分は……分からない。

小道具「そ、その……気づいたらこうなってて……! 昨日までは、ちゃんとしてたのに……!」

机の上に置かれているのは、粉々に砕かれた手の平サイズの装置。

ラストシーンの仕掛け、その内側バルーンを割るためのスイッチだ。

演出家「破壊された上に丁寧に水にまで浸してある。それに加えて、巧妙に隠されていた」

演出家「今から修理するのは不可能。仕掛けを作動させるのも不可能だ」

演出家「よってラストシーンは、煙の演出は無しで行う」

義姉2役「そんな……!」

役者の一部が悲痛な叫びをあげる。

同じ気持ちだ。

それ以上の気持ちだ。

自分はシンデレラに、自分自身を重ねていた。

ラストシーンは、そのシンデレラが信念を得て、ガラスの靴を返す大事なシーンだ。

王宮に行く道を諦めて、姉との再会を願い、歩き始める為のシーンだ。

シンデレラが歩き始めれば、自分だって歩き出せる気がしているのだ。

だから、そのシーンが完璧に行われないのは、我が身が裂ける様に思えてしまう。
156 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:32:12.45 ID:VbCE5XXv0

小道具「……装置の管理は、大道具さんの管轄でした」

小道具「あの人の姿が見えない以上……誰がこれをやったのかは、もう明白です」

小道具「そして演出家さんは……あの人を探すなと言いました……」

演出家「……そうだな」

小道具さんの目に暗い光が宿る。

小道具「アナタは知っていた……! 大道具さんが何かをするかもって……! こういう事をする人だって……!」

小道具「何で止めてくれなかったんですか!? 何で防げなかったんですか!?」

小道具「何で……! 何で……!!」

演出家さんに非難の目が向けられる。

自分もそうすべきかは、やはり分からない。

演出家「小道具の言う通り。全責任は俺にある。どんな非難も罰も受けよう」

演出家「だが舞台は舞台だ。何がしらかの完結に、必ず着地させなくてはならない」

演出家「それなら、お前達はどうしたい?」

演出家「どうすべきだと……思うんだ?」

演出家さんが、指針についての意見を求めるのは珍しいと思った。

この人なりに動揺しているのか、罪の意識を感じているのか……

その辺りの事は、今は関係ない事かもしれないけど、それも分からない。

甜花(……寒い、よ……)

体が冷えていくのを感じる。

この状況下において、どうしたいのか。

あるいは、どうするべきなのか、どうすればいいのか、何一つ分からない。

思考が混沌に沈んでいき、熱が失われていく。

前にもあった、分からないづくしだ。

自分には何も分からない。

何も、できない。

甜花(……助けて、なー……)
157 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:32:46.79 ID:VbCE5XXv0

『なにごとも最初は一つずつ』

混沌とした思考の中で、その言葉が最初に煌めいた。

『どんなに複雑に見える問題も、そうすれば必ず解決できるものよ』

夏葉さんの言葉だ。

それに呼応して、いくつもの言葉が蘇る。

『楽しむこと、忘れちゃダメですよ?』

この舞台は楽しい、自分は楽しんでる。

『甘奈が見てみたいのは、舞台の上の綺麗な甜花ちゃん』

『だから……ダメ、かな?』

なーちゃんとの約束がある。

『だが、今回ばかりは何とかするよ。それでどうだ?』

『期待してくれるなら、応えたいって……今は、そう思えるよ』

『遠くまで見えてる。そんな感じよ』

期待に応えたいという気持ちがあって。

今はその先の、遠くまで見えて来ている。

なら、どうしたい?

『甜花も……このラストシーンは、好き……』

『私もよ』

自分は、ラストシーンをやり通したい。

なら、どうするべき?

『そうなったら、頑張る……』

『歯を食いしばって、足を地に踏ん張って、前を向いて立っていられるのなら……』

『甜花も……そう、なれるのかな……』

自分にできることを、全力でやるべきだ。

なら、どうすればいい?
158 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:33:35.56 ID:VbCE5XXv0
『外側バルーンには半径50ミリの穴が、既に等間隔で開けられています』

『内側バルーンの一箇所にでも穴が開けばいいからな。簡単な仕事だ』

『……甜花、本当に何もしなくていいのかな?』

『仕方がないわよ。割り振りが決まったのは、代役を探してる時期だったから』

『裏側……? あ……』

『言い方が悪くなるけど、ハリボテみたいな物ね』

『アナタの射撃精度には及ばないわ』

『エアガンを……お守り代わりに、しようかと思って……』

ピースが順番に埋まっていく。

敷き詰められて、一枚の風景を描き出す。

それは、あの日の縁日だった。

幼いなーちゃんが自分の手を引いて、屋台の奥にある宝物を指差す。

そして言うのだ。

だからその前に、もう一度だけ自分に問おう。

それなら自分は、どうすればいい?

『あまなもね。あれがほしいの』

『だから、うって! あれにあてて、てんかちゃん!』



思考はクリアに。

視界は現実に戻って来た。

もう迷う必要はない。

自分はなーちゃんに、最高の舞台を見せるのだ。

甜花「甜花になら……」

甜花「甜花になら、出来ることがあります!」
159 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:34:18.07 ID:VbCE5XXv0

王子役「現実的じゃない! セットの裏に隠れておいて、エアガンで穴を開けるなんて馬鹿げている!」

王子役「隠れるのは……まぁ、多分可能だろうとは思うよ」

王子役「だけど問題は射撃の方だ! 当たる保証はない! 当たったとして割れる保証は、もっと無いだろ!」

夏葉「当たるわ」

王子役「へ……?」

夏葉「命中に関しては、私が保証します。何を賭けたっていいです」

継母役「彼女の射撃精度は、プロ級だとも?」

夏葉「そう言うわけでは無いけれど……一定水準以上の腕はあります」

夏葉「今の彼女なら、必ず当てられます。そう私は信じています」

継母「つまり……精神論?」

夏葉「ええ」

夏葉「割れるかどうかに関しては……注入する煙の量を想定より多く、設計ギリギリにすれば割れ易くなると思います」

夏葉「バルーン自体をパンパンにするんです」

演出家「それは可能か、小道具?」

小道具「え……? え、ええ! 恐らく可能です。計算し直してみないことには確実には言えませんが……」

小道具「スモークマシンの遠隔操作機器は、壊されていませんから!」

演出家「だが……煙の量を増やせば、予期せぬタイミングで割れる事もある」

小道具「……あ」

演出家「関係ない場面で煙が出て仕舞えば、舞台は続行不可能。その時点で中止だ」

演出家「つまり、70点の舞台で満足するか、0点の可能性を孕みながら100点を目指すかだ」

演出家さんが、周囲に目で問いかける。

王子役「そりゃあ出来ることなら、100点狙いたいですよ! 俺だって!」

義姉2役「私もそう。でも……」

そこにいる全員が口々同じことを言い、そして自分に目を向ける。

博打だと判明して、それをうつ本人である自分に、意見を求めていた。
160 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:34:55.21 ID:VbCE5XXv0

演出家「総意は決まった。後はお前さんの意見次第だ」

演出家「お前さんが、やりたいかどうかだ」

一段と、視線が強まった気がした。

そう問われて、縮んで俯くような仕草をする。

それは、最近気づいた自分の癖だ。

落ち込んだ時、辛くなった時、右腕を左腕で隠すような体勢を取ってしまう。

だけど今は違う。

この動作は、右腕が左腕の裏側に触れる。

少しだけ膨れた、左腕の腕橈骨筋に触れるのだ。

ほんのちょっぴりだけの筋トレの成果が、自分の努力を思い出させてくれる。

努力を始めた時の想いを、胸の内に蘇らせてくれる。

それが力をくれる。

失敗する事への恐れに対する力を。

自分の判断によって、不幸になってしまう事への怖さに対する力を。

そこに宿った想いが、恐怖と共にある勇気を与えてくれるのだ。

『問題は、甜花がやりたいかどうかだ』

最後に、プロデューサーさんの言葉が輝いた。

腕橈骨筋から右腕を離す。

そして、力強く頷いた。
161 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:35:36.24 ID:VbCE5XXv0

P「あれ、まだ始まっていないのか?」

凛世「はい……休憩時間を20分の延長する……とのことです」

樹里「館内全体でかかってたみてーだぞ。聞いてないのか?」

P「いや、取引先と電話したり、さっきのディレクターの話し相手になってたりしたから……」

智代子「プロデューサーさん、一応オフなんですよね……?」

P「そうだが……いや、今は俺の事はどうでもいい」

P「それより延長の事だ。何が理由わ言ってなかったか?」

凛世「それは……ただ『劇団側の都合』とだけ……」

P(トラブルか。それも、かなり偶発的な)

P(……)

凛世「プロデューサー……さま……?」

智代子「プ、プロデューサーさんが……珍しく怖い顔してる……!」

P「……え、そうだったか? すまん、意識してやったわけじゃないんだ。ごめんな」

智代子「い、いえ……大丈夫です、はい」

P「とにかく事情を聞いてくるよ。あの二人のプロデューサーだから、関係者証はあるしな」

P「それじゃあ行ってくる。ああ、それと……」

P「多分時間までには戻れないから、俺の事は気にせず鑑賞していてくれ」
162 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:36:35.85 ID:VbCE5XXv0

舞台が再開されている。

サンドリヨンは魔法をかけられて、舞踏会におもむいた。

夢の様な一時を過ごし、名前を問われるという責め苦を受けて、家に帰還した。

そして今はもう、サンドリヨンという意味でのラストシーン。

シンデレラに責められて、ガラスの靴を返して、彼女から離れていくシーン。

このシーンが終われば自分は、この劇の裏側での戦いに挑まなければならない。

その為に、このラストシーンの最後の最後を全力で演じるのだ。



甜花「『最後に……これ、返すわね』」

ガラスの靴を差し出す。

これは、シンデレラに置いていかれたくなかった彼女が、自分の為に持ち出したもの。

だから感情は悲痛に。

甜花「『それを……大事に持っておいて』」

それは、シンデレラの幸せのために、彼女の元に返そうとしているもの。

だから、悲痛さを必死に取り繕う様な表情で。

だけどそんな事は、まだシンデレラには分からない。

シンデレラは、声を上げるしかない。

夏葉「『貴女は……』」

夏葉「『貴女は……!』」

サンドリヨンに、悲しみをぶつけるしかないのだ。
163 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:37:16.72 ID:VbCE5XXv0

シンデレラが叫ぶ。

夏葉「『貴女は、何がしたいの……!?』」

ガラスの靴を使って、シンデレラに王宮で幸せになって欲しいと思う。

これは、サンドリヨンの気持ち。

サンドリヨンは、シンデレラの言葉に黙っているしかない。

夏葉「『貴女は何がしたかったの……!?』」

大好きな家族とずっと一緒に居たい。

ずっと一緒に居たかった。

これは、自分とサンドリヨンの気持ち。

夏葉「『貴女は……! サンドリヨンは……!』」

夏葉「『私は……! 私は、ただ……私は……』」

シンデレラが泣き崩れる。

それをサンドリヨンが抱き止める。

そして、別れの言葉を告げる。

大好きな家族に、最後の言葉を告げる。

甜花「『……ごめんなさい、さようなら』」

これは、サンドリヨンの言葉。

甜花「『……ずっとずっと、ありがとう』」

これは、自分とサンドリヨンの言葉。

でも自分は、なーちゃんに別れの言葉なんて言えない。

だから自分は、サンドリヨンになりたいわけじゃない。

同じなのは、大好きな人達と一緒に居たい事。

その為に必要な願い事は、もう分かっている。

自分がなりたいものは、もう見つけてある。

そうして、自分のラストシーンが終わった。
164 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:39:03.31 ID:VbCE5XXv0

私服に着替えて、控室を飛び出す。

舞台のラストシーンがもうすぐ始まる。

その前に裏口から入って、セットの裏側に隠れていなくてはならない。

エアガンはあらかじめ、セットの裏側に置いてある。

弾も既に装填済み。

後は自分がそこに行くだけで良い。

辿り着くだけで良い。

だと言うのに。

その道を塞ぐかの様にして、人が立っていた。

それは、プロデューサーさん。

プロデューサーさんが、まるで最後の敵の様に、その場所に仁王立ちしていたのだ。

P「事情は聞いた」

P「それで俺は、甜花を止めに来たんだよ」

P「俺は283のプロデューサーとして、甜花を止めなくちゃいけない」

P「このまま甜花を……この先に、進ませるわけには行かないんだ」

明確な意思を持つ壁が立ち塞がる。

プロデューサーさんのことだ。

それはきっと、自分の為なのだろう。

だけど、自分は撃つと決めた。

プロデューサーさんが何を言おうと、自分が撃たなくてはいけない。

だったら、この壁を超える以外にはないのだ。
165 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:39:46.05 ID:VbCE5XXv0

P「単刀直入に言う」

P「エアガンは、俺が代わりに撃つ」

P「甜花が撃つ必然性はない。この劇団の人間の尻拭いを、甜花がする必要は無い」

おそらく、正論なのだろう。

最後の仕掛けの不備について、自分には責任はないはずだ。

甜花「甜花じゃ……当てられないと、思ってるの……?」

話題をわざと誤魔化す。

しかしそれは、無意味に終わった。

P「そういう話をしているんじゃない。個人としては、甜花を信じているよ」

P「だけど組織に属する人間としては、リスクを考慮しない訳にはいかない」

P「それを止めないという選択肢は無い」

甜花「で、でも……甜花がちゃんと当てれば……」

P「話が変わっていないが……リスクを度外視しても、許可はできない」

P「メリットがない。甜花が撃って当てたとして、得るものが無い。せいぜい劇団の人間に褒められるくらいだ」

P「はっきり言ってしまえば……甜花がやろうとしているのは、名誉なき戦いだよ」

甜花「あう……」

正論の、たったの二発でKOされてしまう。

つくづく自分の口下手さが恨めしい。

かと言って、プロデューサーさんの言葉には従えない。

だけど言い返す事が出来なくなって、プロデューサーを見つめている事しか出来ない。
166 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:40:26.46 ID:VbCE5XXv0

視線をぶつけ合うこと数秒ほど、プロデューサーが先に目を逸らした。

P「やっぱり甜花は……意外と肝が据わってるんだよな」

甜花「そ、それじゃあ……」

P「それとこれは話が別だ。リスクとリターンが釣り合ってない以上は、許可できない」

甜花「そう……だよね……」

P「……だから、リターンを示してくれ」

甜花「え……?」

P「単純な話だよ。甜花か撃つ事で得られるものを、俺に教えて欲しい」

P「甜花の言葉で、俺を説得して欲しいんだ」

P「そうしたら……俺は、喜んでこの道を譲るさ」

プロデューサーさんがニコリと笑う。

その表情は、坂の上で子供が登り切るのを待つ親の様な、そんな柔らかさを持っていた。

不意に、涙が溢れてくる。

自分はきっと誰よりも、周囲の人にだけは恵まれていたのだろう。

こんな自分だけど。

周り人達が暖かかったからこそ、自分は今ここで、腐らずにいられるのだ。

甜花(ちゃんと……言葉に、しなきゃ……)

甜花(それで……これからは甜花の……自分だけの、力で……)

自分は口下手だ。

それでも、言葉が必要な時はある。

言葉はいつだって、誰かを変えてくれるものだから。

自分を変えてくれた言葉で、目の前の壁を越えてみせる。

その為に必要な言葉は、自分の心に火を灯してくれた、あの言葉だ。

自分の中に一杯あった言葉達に、意味を見出させてくれた、あの言葉だ。

今あの言葉に、想いをありったけ乗せて。
167 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:41:08.81 ID:VbCE5XXv0

甜花「甜花ね……『似ているね』って、言われたんだ……」

甜花「夏葉さんが、甜花にね……『似ているね』って言ってくれたんだ……」

声が震える。

甜花「おかしい、よね……? 夏葉さんとは双子じゃないし……性格だって、全然違うし……」

甜花「好きな本も知らないし……趣味だって、きっと合っていないのに……それなのに……」

甜花「夏葉さんは『似ているね』って……こんな甜花に……そう、言ってくれたんだ……」

甜花「確信を持って……迷う事もなくて……『似ているね』って……!」

甜花「ちゃんと……『似ているね』って……甜花に、そう……言ってくれたよ……!」

重なった手の平を、心臓に当てる。

そうして心臓を握りしめる。
168 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:42:21.27 ID:VbCE5XXv0

甜花「それが不思議で……甜花ね、たくさん考えたよ……」

甜花「そうしたら……思えたんだ……」

甜花「自分の中にあるものを……ちょっとぐらいは、信じて良いのかもって……」

声の震えは上ずりに変わった。

でも止まらない。

言葉が溢れてくる。

甜花「それで……ちょっとだけ信じてみたらね……」

甜花「すぐに……願い事が、できたよ……」

甜花「そして、甜花がなりたいもの……ちゃんと、見つけられた……」

甜花「やっと……やっと、見つけられたよ……!」

鼻をすすり、より強く心臓を握りしめる。

ここから先は決意表明だ。

それは、確かな声で言わなくてはならない。

甜花「だから……! 甜花は、もう逃げない……!」

甜花「きっと、甜花が撃たなくちゃダメ……!」

甜花「だって、甜花の願い事は……!」

甜花「甜花が、なりたい甜花は──!!」

俯きがちで言ってしまったけど、それでも言葉にした。

しっかりと宣言した。

プロデューサーさんの、息を飲む音が聞こえる。
169 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:43:04.92 ID:VbCE5XXv0

P「それは、ささいで……ちっぽけな願い事だ」

甜花「うん……甜花も、そう思う……」

P「ありふれていて……だからこそ、誰もが心のどこかで願っていて……尊くて……」

P「それでいて……とても、難しい願いだ」

甜花「……強く、なるよ」

P「甜花……?」

甜花「なりたいもの、やっと分かったから……目指す場所が分かったから……それなら……」

甜花「甜花だって、強くなれるよ」

P「……甜花、お前は……」

甜花「……でも、甜花はまだ弱いから……」

甜花「これからもきっと、たくさん転んで……たくさん泣くと思う……」

甜花「だから見守ってて、プロデューサーさん」

甜花「見てくれてる人が居たら、甜花は何度だって、立ち上がるから……」

甜花「そして立ち上がったら……これからは、自分の足だけで歩いていけるから……」

なーちゃん、パパ、ママ、千雪さん、プロデューサーさん……

立ち上がる力はいつだって、周りの人が与えてくれていた。

そこから歩み出す勇気は、夏葉さんがくれた。

だからここから先は、自分の力で歩いていく番だ。
170 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:43:40.00 ID:VbCE5XXv0

P「ああ。ああ……」

P「分かったよ。ちゃんと見てる。見守ってる」

P「甜花がトップアイドルになる日まで、ちゃんと側に居るさ」

甜花「トップ、アイドル……?」

P「ああ、トップアイドルだ」

甜花「そう、だよね……甜花だって、目指していいんだよね……」

甜花「トップアイドル」

P「ははは、当たり前だろ」

プロデューサーさんが拳を突き出す。

包み込む手の平からは、もう卒業だ。

P「その願い事じゃ、甜花が撃たないわけにはいかないよな」

P「よし。行って来い、甜花」

拳の先だけを軽くぶつけ合う。

そして笑う。

甜花「行ってくるね、プロデューサーさん」

一言だけ告げる。

それから振り向いて、駆け出した。
171 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:44:10.93 ID:VbCE5XXv0

王子役「あれ、Pさん? こんな所で何してるんすか?」

P「……」

P「曰く、『この世は舞台なり──誰もがそこでは、一役演じなくてはならぬ』」

王子役「シェイクスピアっすね」

P「ああ。そして俺たち役者にとって、いつだって舞台は戦場だ」

王子役「……? 急に、どうしたんです?」

P「いや、な……」

P「あいつは、演じるべき舞台と役を、自分の意思で選べるようになったんだな、って……」

P「そう、思ったんだよ」

P「それだけさ」
172 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:44:48.71 ID:VbCE5XXv0

セットの裏側は冷たくて暗かった。

同じステージの上、演劇のラストシーンは進んでいく。

そこではきっと、名誉と称賛に満ちているのだろう。

夏葉「『私は姉の心を見つけたのです。自分のすべき事を見つけたのです』」

置いてあったエアガンを拾う。

それは朝に撃った時より重く感じられた。

老婆「『だからガラスの靴を返すと? それがあれば、不自由のない世界に行けるというのに』」

老婆「『それが無ければ、灰にまみれるだけの生活に戻るだけだと言うのに』」

壁を隔てただけのステージが、とても遠く感じた。

それでいて、遠く離れたこの場所が、今の自分には丁度いいと感じる。

それも当然だ。

だって自分は誇りも自信も、まだ持ててはいないのだから。

夏葉『それは……違います』
173 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:45:25.28 ID:VbCE5XXv0

サンドリヨンが演じられるようになった。

遠くのマトに当てられるようになった。

それは嬉しいことだ。

少しずつ先に進めてると、感じる事が出来たから。

だけどまだ、自信に満ちた自分など描けない。

誰かに追いつけているとは、到底思えない。

それでも

夏葉『ガラスの靴が無くなっても、私が得たものは失われません』

それでも、強くなりたかった。

栄光を掴めるような強さはいらない。

誰かに認められるような強さもいらない。

夏葉『父を、姉を、貴女を──家族を愛しています』

夏葉『この気持ちが消えることは、決してありません』

ただ、一緒に歩いて行きたい人達がいるだけ。

その人達と肩を並べて、歩いて行きたいだけ。

夏葉『だから……』

だから自分は、その為だけに強くなりたいのだ。
174 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:46:58.22 ID:VbCE5XXv0

「甜花は誇れるものなんて、何一つ持ってない」

歯を食いしばる。

「弱くて、何もできなくて、いつも助けて貰ってばっかりで」

足を地に踏ん張って、射撃体勢に入る。

「きっとこのままじゃ、笑っていられなくなるんだって……分かってるよ」

落としていた視線を前に向けて、それから、目標物を見上げる。

そして、言葉にする。

「だから、変わりたい」

それは願い。

「こんな甜花でも、強くなりたい」

それは、今描ける精一杯の幸福の形。

「自分の為に、強くならなくちゃいけない」

それは、あの縁日の日から燻り続けてた想い。

「誇れる自分なんて分からないけど……! だけど……! だからこそ……!」

「だから、甜花は甜花を……! 自分自身の事を……!」

「蔑まずにいられるような、甜花になりたい──!」

その叫びのような呟きは、誰にも届くことはなくて

それでも、自分の中では確かに木霊して

全身に力が漲った。
175 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:47:26.42 ID:VbCE5XXv0

『たとえ灰被りでも良いのです』

『まずは大切な人の隣で、曇りなく笑える自分でいたいのです』

『だから』

『ガラスの靴でなく、自分の足で歩いて行きたいのです』
176 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/17(月) 04:48:21.24 ID:VbCE5XXv0

煙が舞台に満ちている。

何とか成功したらしい。

白いカーテンがかかって、何も見えないけれど。

その事が何よりの成功の証だ。

ステージの袖の方に移動して、観客席の方を見た。

煙が掛かっていても、方向は分かる。

拍手の音が耳に響いているから。

煙が晴れて、魔法が解けているのを見れば、万雷の拍手になるのだろうか。

そうでなくてもいいと思った。

もう祭囃子が聞こえなくなるくらいには、この音は大きいのだから。

煙が中央の方から晴れてきて、拍手がさらに大きくなる。

もう一度、観客席の方向に目を向ける。

袖の方だって、じきに煙が晴れていくだろう。

その瞬間を心待ちにする。

もう目を離すまいと決めて、一点だけを見つめ続ける。

(……)

ついに、目の前の煙のカーテンが切れた。

視界が開けて、観客席がよく見えるようになる。

そして

大好きな家族の、笑顔が見えた。
177 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/17(月) 04:51:44.99 ID:VbCE5XXv0
終わりです。長々とお目汚し失礼しました。

夏葉さんの良さはtrueコミュの「期待に応えるのは得意なのよ」というセリフに詰まってると思います。
178 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/17(月) 04:53:33.45 ID:VbCE5XXv0
途中でコメントを頂いた皆様には、心から感謝を述べたいと思います。本当に大きな励みになりました。ありがとうございます。
179 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/17(月) 11:52:35.29 ID:XGDMHaMB0

楽しく読ませてもらった
180 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/17(月) 12:52:16.35 ID:ErK6iUEDO


最後だけちょっと物足りないかも……でもこういうのもアリなんだろうね


ちなみにエアガンだと、甜花も夏葉も発砲することは法律で禁止されてますからね
181 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/17(月) 15:23:21.06 ID:A04mfmrn0
乙 

泣いた
182 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/12/18(火) 04:54:14.30 ID:Y/4B0vSv0
素晴らしかった。とても素晴らしかった。乙
183 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/18(火) 09:28:22.49 ID:0IyVLnTw0
皆さん、コメントありがとうございます。

エアガンは18禁と10禁の物があり、法律には一応抵触していません。
まぁ、10禁のエアガンのパワーで割れるの?と言われると限りなく怪しいですが……
その辺りは話の都合と思って貰えると助かります。
184 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/18(火) 09:31:28.83 ID:0IyVLnTw0
おまけ(ギャグ)をふと思いついたので、近日中に投下します。HTML申請はその後で……
185 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2018/12/18(火) 14:18:48.34 ID:n8rRXNHo0


素敵なお話をありがとう
186 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/19(水) 02:37:12.67 ID:KYXmPgoJ0

以下おまけ(ギャグ)
本編の空気感などを完全にぶち壊しているので、その点を踏まえた上でお読み頂くか、ブラウザバックをお願いします。

シャニマス本編と4コマ時空くらいの差があると思って読んで頂けると幸いです。
187 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/19(水) 02:38:11.91 ID:KYXmPgoJ0

『うけつがれるちから』



甜花「じゅういち……じゅうに……じゅう……さん……」

甘奈「たっだいまー☆」

甜花「……あと、ちょっと……じゅう……よん……」

甘奈「うぇ……?」

甘奈(て、甜花ちゃんが……ダンベルを持ってる……!?)

甜花「……じゅう……ご……ふぅ……」

甜花「あ、なーちゃん……おかえり……」

甘奈「て、て、て、甜花ちゃん? そ、その……何してるの?」

甜花「……? 一応、筋トレのつもりなんだけど……」

甘奈(甜花ちゃんが、家で筋トレを……!?)

甜花「甜花、最近気がついた……」

甜花「筋肉って……凄いのよ……」

甘奈(これ絶対、誰かから変な影響受けてるー!)

甜花「なーちゃん……?」

甘奈(いや、いやいやいや……あわわわわわ……あわわ……)

甘奈(……で、でも……! 甜花ちゃんにしては変だけど、家で筋トレくらいは普通の範疇のはず……!)

甜花「筋肉がつくと……基礎代謝が増える……」

甜花「基礎代謝が増えれば……プリンもポテチも食べ放題……にへへ……」

甘奈(あ、やっぱり甜花ちゃんは甜花ちゃんかも……)

甜花「そういえば……プロテイン入りプリンってあるのかな……」

甘奈「やっぱりダメー!!」

甘奈(こ、このままじゃ甜花ちゃんがムキムキになっちゃう……!!)
188 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/19(水) 02:38:51.00 ID:KYXmPgoJ0

『みぎてにおもしを、ひだりてにほんを』



P「それでは、富山県出身のA・Oさんからのお便りです」

P「『突然ですが、私は甜花ちゃんの大ファンです! とにかく甜花ちゃんの事が大好きです』」

P「『いち早く甜花ちゃんの魅力に気が付いた事が私の自慢です! たぶん、世界で三番目です!』

甜花「これ……なーちゃん、だよね……?」

P「何を言う。富山県出身のA・Oさんだ」

P「えー……『最近甜花ちゃんが、筋肉トレーニングにハマっていると聞きました!』」

夏葉「そうなの?」

甜花「うん……まだ、家族しか知らないことだけど……」

P「『ですが私は心配です! 筋肉がつき過ぎると、甜花ちゃんの可愛さが損なわれ兼ねません!』」

P「『甜花ちゃんは今の時点でも、十分かわいくて、愛らしくて、良いお姉ちゃんで、それで』……」

P「……まぁ、この後はいいか」

P「とにかく! 事務所に届いたこの怪文書の事で甜花に話がある!」

夏葉「私が呼ばれたのは?」

P「夏葉も当事者だからだ。間違いなく」

P「……とは言え、別に説教する訳じゃないんだ。喫茶店で談笑するような気分でいい」

甜花「喫茶店で……」

夏葉「談笑を……」

甜花←カバンからダンベルを取り出す
夏葉←何処からともなく鉄アレイを取り出す

甜花←漫画本を出して左手に装備する
夏葉←君主論を開いて左手で持つ

甜花←丸まりながらも空いた手にダンベル
夏葉←足組みポーズで空いた手に鉄アレイ

P(アカン)
189 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/19(水) 02:39:36.01 ID:KYXmPgoJ0

『はんぱつかんせん』



P「言ったけど! 喫茶店で、って言ったけど!」

P「その何処でも努力する姿勢は見習いたいけど! 感心しているけどさ!」

P「甜花にまで感染ってるのは何でだー!?」

甜花「にへへ……」

P「可愛いけど誤魔化されないならな!」

夏葉「……そこまで言うのなら、よ。プロデューサー」

P「何だ?」

夏葉「アナタが普通の『喫茶店の過ごし方』を見せてくれるのよね?」

P「えっと、何故そうなるか分からないんだが……分かった」

P「注文を済ませたところから始めるぞ? まずは……そうだな、注文した物が来るまで空き時間になる」

P「ぼーっとしてるのも勿体無いので、手帳を取り出してスケジュールチェックやら何やらをするな」

P「しかし、本格的な仕事をするには半端な時間だ。だから過去の情報の再確認が中心になって……」

P「そうすると片手が淋しくなるから、カバンから水ダンベルを取り出して……」

P「周りに気をつけながら……いち、に、いち、に……と」

P「……はっ!!」

甜花「にへへ……プロデューサーさんも、一緒……」

夏葉「ええ、それでこそ私達のプロデューサーよ!」

P(俺にも感染ってるぅーッ!!)



夏葉「……真面目な話をすると、甜花がムキムキになるのはマズイわよね」

P「そうだな。アルストロメリアにもイメージがある」

夏葉「それなら、私に良い考えがあるわ」
190 : ◆/rHuADhITI [saga]:2018/12/19(水) 02:40:49.03 ID:KYXmPgoJ0

『みえるんだけど、みえないもの』



甜花「42……43……44……」

甘奈「たっだいまー☆」

甜花「……あと、15秒……46……47……」

甘奈「うぇ……?」

甘奈(て、甜花ちゃんが……変なポーズでプルプル震えてる……!?)

甜花「……50……51……おかえり、なーちゃん……54……55……」

甘奈「て、甜花ちゃん?」

甜花「58……59……60……終わり……」

甘奈「それ……何してるの?」

甜花「辛い姿勢を、長時間維持する……体幹トレーニングみたいな……」

甜花「インナーマッスルを鍛える、トレーニング……うん、もう一セット……」

甘奈「インナーマッスル……?」

甜花「体の内側の筋肉で……鍛えると、姿勢が良くなったりする……」

甜花「鍛えた成果は自分で分かるけど……見た目は、あんまり変わらない……」

甜花「つまり……見えるんだけど、見えないもの……!」

甘奈(わ……甜花ちゃん、凄いドヤ顔……これは……)

甜花「……? なーちゃん、今度はダメって言わないんだね……」

甘奈「う、うん……それは、だって……」

甘奈(ドヤ顔でプルプルしてる甜花ちゃん、メッチャ可愛いんだもん!!)



甘奈(……それに……)

甘奈(カッコいいよ、頑張ってる甜花ちゃんは)

甘奈(ムキムキ甜花ちゃんは、さすがに嫌だけどね☆)
191 : ◆/rHuADhITI [sage saga]:2018/12/19(水) 02:41:36.97 ID:KYXmPgoJ0
お目汚し失礼しました。HTML申請してきます
192 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/19(水) 06:16:36.01 ID:MmLorwpDO
ムキムキなーちゃん……



是非見たいです。全裸で

乙でしたー
193 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2018/12/22(土) 16:54:44.47 ID:QWqwVODUo
乙乙

いや凄かった
208.64 KB Speed:0   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 新着レスを表示
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)