( ´Д`)離れ小島の提督さんのようです

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:02:26.43 ID:pc666ZQu0
鳴り響く不快なアラーム音によって、僕の朝は強制的に始まる。

枕元でがなり立てるスマートフォンを手に取り、画面をタッチしてアプリを停止。目覚まし時計を模したアイコンが消えて、薄らとした明かりの中に現在の時刻が浮かび上がる。

○四三○……即ち、午前4時30分。

すっかり肌寒い日が増え、そろそろ秋と冬が鬩ぎ合いを始める季節。この時間太陽はまだ水平線から顔を出しておらず、外は暗い。

カーテンを開けても意味が無いことは明かなので、そのままスマホの明かりを頼りに眠い眼を擦りながら寝室の入り口まで歩き電灯のスイッチをONに。クリーム色の文明の光が満ちて、ベッドと鏡台と冷蔵庫だけの殺風景な室内を照らし出した。

「…………眠い」

食欲・性欲と並んで三大欲求に数え上げられ、古来より“眠らせない”という拷問が存在する程度には人間にとって睡眠は重要な行為だ。

「時間遅滞剤、開発まだかなぁ……」

故・手塚治虫先生が描いた【処刑は3時に終わった】というホラーテイストの短編漫画で出てきた、体感時間を極端に遅くするという効果を持つ薬。勿論架空の存在だけど、これがあれば大分僕の睡眠事情が改善されるのにと朝地獄の苦しみと共に目を覚ます度思ってしまう。

SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1510952546
2 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:03:25.78 ID:pc666ZQu0

(´Д`)〜゚「くはぁ〜………」

こうして僕────日本海上自衛隊付・青ヶ島鎮守府所属、八頭進(はっとう・すすむ)一等海佐相当官の一日は幕を開ける。




〜(´Д`)離れ小島の提督さんのようです〜
3 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:07:57.92 ID:pc666ZQu0
青ヶ島。

日本国本州から300km以上離れた南の海に浮かぶ東京都管轄下の島嶼の一つで、「人が住む島」としては日本領の最南端に位置する。島自体の面積が小さい上本州からあまりにも離れすぎているため、人口は僅か160人と少ない。

一応郷土料理・特産品と呼べる物もあるにはあるし宿屋も営業しているのだが、飛行機や船の定期便が極端に少なく交通の便も非常に悪い。近年では訪れる観光客も他の著名な伊豆諸島構成島と比較してかなり少なく、当然知名度も圧倒的に低かった。

なぜ過去形なのかと言えば、今は違うからだ。

「提督閣下、おはようございます」

(´Д`)「おはようございます、熊倉一士。館内巡回お疲れ様です」

「やや!司令官殿、おはよーにゃしぃ!」

(´Д`)「うん、おはよう睦月さん。入渠帰り?ゆっくり休んでね」

2011年、日本時間8月15日の正午ぴったり。

太平洋戦争の開戦から丁度70年となるこの年、海の底から突如として化け物の群れが現れる。

【深海棲艦】と呼称されたこの化け物達はハワイ島近海での襲撃を皮切りに、世界中の海を戦場に変えた。

「八頭一等海佐相当官、おはようございます!」

(´Д`)「おはようございます加納一曹。すみませんけど、一○○○の会議に出席して欲しいので県一等陸尉に声を掛けておいて貰えませんか?」

「はっ、承知しました!」

島国であり海洋国家である日本にとって、太平洋側に突如として現れた広大な“最前線”から雪崩れ込んでくる深海棲艦の大群をどう迎撃するかはまさに国家存亡に直結する大問題だ。本土上陸阻止のためにはもともと自衛隊基地がある南鳥島や硫黄島などを中核として離島群に戦力を配備して迎撃する必要があり、各島の拠点化や防衛ラインの整備が開戦当初から急ピッチで進められていた。

特にこの青ヶ島は市ヶ谷と永田町が設定した【海上機動迎撃網】の最外殻に位置する極めて重要な拠点となるためとりわけ練度の高い部隊が派遣され、艦娘実装とそれに伴う拠点の鎮守府化後も積極的に戦力が増強されている。

(*´Д`)「…………ンフッ♪」

「………司令官、どしたん?廊下のど真ん中ですてきっしょい笑顔浮かべて」

(;´Д`)そ「龍驤さん!?な、なんでもないよ!?」

これははっきりとした自慢だけど、そんな国防上の要所を守る部隊の指揮を任されたのが僕というわけだ。提督として着任し四年が経った今でも、その事を思うと今みたいに誇らしさでにやけが止まらない。

というか龍驤さん、すてきっしょいは酷くない……?
4 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:12:32.82 ID:pc666ZQu0
軽空母艦娘の龍驤さん。我が青ヶ島艦隊の最高練度を誇る総旗艦にして、頼れる筆頭秘書艦。背中辺りまでの長さになる髪を両側で纏めているのが世間一般で知られる彼女の髪型だが、今の龍驤さんは後ろで一つに結わえ馬のしっぽみたいに垂らした状態……所謂ポニーテール。

そんな彼女が、勝ち気な栗色の瞳を訝しげに細めて腰に手を当てながら僕を睨み付けている。

「君な、何でも無いなら何でも無いで問題やで?最前線の指揮官たる者が、理由もなくあんな弛緩した表情見せとったら皆余計に不安がるし不気味がるわ」

(;´Д`)「ご、ごめんなさい……」

理由そのものは一応あるが、自分が重要拠点の防御を任されていることに調子に乗ってましたえへへ何て言おうものならお昼休み辺りに膝詰め大説教の開幕だ。沈黙は金、言わぬが花、甘んじて彼女からの雷を受ける。

元よりハキハキとした言動の彼女に強い口調で説教を食らうと、思わず亀のように首を竦めちゃうなあ。長門さんや妙高さんは先生や上官から指導されている感覚に近いけど、龍驤さんのそれはお母さんとかお嫁さんに「叱られている」ような気分だ。

(´Д`)(身長は睦月さんとかとあんまり変わらないのにこの迫力って凄いよなぁ)

「今なんか失礼なこと考えてへん?」

(;´Д`)「め、滅相もない」

流石我が鎮守府最強艦。歴戦の猛者として研ぎ澄まされた第六感には戦慄せざるを得ない。

それにしても、龍驤さんのポニーテール………。
5 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:14:26.88 ID:pc666ZQu0
(*´Д`)「………」

「あっ!?君、また腑抜け顔しとるで!?」

(;´Д`)そ「ふ、腑抜け………」

「ただでさえいつもお味噌汁に入れて放置してぶよぶよになったお麩みたいに締まりの無い顔つきなんに!」

(;´Д`)「ねえ今日の龍驤さん辛辣すぎない!?無駄に罵倒がウィットに富んでるんだけど!?」

締まりの無い顔つきであることは重々承知で言い返せないのがまた悲しい。

「あんな君、もうちょい気張れっちゅー内容で注意してるそばからそんな情けない顔見せられたらウチはもうお手上げやで!?いつ深海棲艦の大攻勢が来るか解ったもんじゃないのにたるんどるんちゃうか!?」

(;´Д`)「た、たるんでなんかないですよ!ただ僕個人の趣味として龍驤さんのポニーテールがドストライクだったから見惚れてただけで……」

あっ、何言ってんだ僕。自殺行為にも程がある。

「………………………………………アホ」

(;´Д`)(うひぃ〜〜〜〜〜〜)

覚悟していたカミナリが降り注がないので恐る恐る龍驤さんの方を窺うと、彼女は耳まで真っ赤になって俯いていた。震える拳と絞り出されるような声から、抱く怒りの大きさが感じられた。

「っ! もう○四五五やし話は後、司令室に急ぐで!!!」

(;´Д`)「アッハイ」

足早に歩き出した龍驤さんの後ろをとぼとぼと着いていく。

あぁ、こりゃ昼休みの大説教はとんでもないことになりそう……
6 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:18:17.46 ID:pc666ZQu0
<マルゴーマルマル。提督がお休みのうちに、書類は、私が全て処理しておかないと…>
7 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:21:25.04 ID:pc666ZQu0
司令室の前まで到着すると、いつもの守衛コンビ二人が僕らを海自式敬礼で出迎えてくれた。

| ^o^ |「ていとく かっか、ひしょかん どの」

|  ^o^ |「おはよう ございます」

「はい、おはよーさん」

(´Д`)「沼池一曹、磯子一曹、おはようございます」

沼池風夢(ぬまいけ・ふうむ)、磯子勇太郎(いそご・ゆうたろう)両一等海曹。身長190センチ近い長身を誇る沼池一曹に対して、磯子一曹は龍驤さんよりちょっと高いぐらいの背丈でしかない。漫画でよく見る凸凹コンビをそのまま現実に抜き出してきたかのように好対照な二人だが気は合うようで、勤務時間以外にも何かと一緒に居るのをよく見かける。共通する特徴である独特の間延びした話し方も合わさって、青ヶ島のみならず父島や八丈島など他の離島鎮守府でもそれなりに有名な二人組だ。

|  ^o^ |「しかし ほんとうにはやいですね。かならずこの時間に間に合うようこられる」

(´Д`)「それが職務ですから」

身分証も兼任しているカードキーを手渡すと、磯子一曹はちらりとそれを確認した後扉の脇に備え付けられた電子パネルに翳す。

甲高い電子音と共に、司令室のドアロックが外れた。

|  ^o^ |「○四五九、八頭進提督並びに秘書艦龍驤-02殿、司令室に入室を確認」

| ^o^ |「おやひしょかんどの。そういえばおかおがあかいようですがどうかしましたか?」

「きっ……気のせいや!」

| ^o^ |「まそっぷ」

|  ^o^ |「あれは いたい」

僕の後ろで沼池一曹が龍驤さんに話しかけたところ、彼の右頬でスパンっと小気味よい打撃音が響いた。

か、加減はされてたと思うけど大丈夫かな沼池一曹、完全に白目剥いてたけど………。
8 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:24:57.52 ID:pc666ZQu0



「────第6巡回艦隊より定時連絡。周辺海域に異常なし、引き続き警戒を続けるとのこと」

《ポート2より司令室、第2巡回艦隊の回収にS-76を一機向かわせる。離陸許可を》

「司令室よりポート2、確認した。離陸許可、離陸許可」

「八丈島鎮守府より、広域偵察のため航空隊が通過すると通知あり。現着時刻は七分後です」

「了解。施設内全艦娘並びに全作業員、○五○七に通過する機影は友軍だ。発艦・出撃予定の艦載機や基地航空隊がある場合それらの通過を待つように」

《此方ウミドリ04、神通以下遠征艦隊四名の回収を完了。四人とも健常、周囲に敵影も無し。これより護衛航空隊と共に帰投する》

《第5巡回艦隊旗艦天龍より司令室、指定時間外操業の漁船を一隻発見したぜ》

「いつも通り手は出さず包囲、強行突破を謀ったら“正当防衛”として拿捕しろ。

ポート7、急ですまんが仕事が1件入った。指定ポイントにて民間人を“保護”してくれ、事情聴取の後海保に引き渡す」

《了解、シコルスキーを一機上げる》

突如発生した入り口での惨劇に後ろ髪を引かれつつも、「なれている ことなので」と気絶した沼池一曹を手際よく壁に立てかける磯子一曹に後を託す。

飛び交う通信にフル稼働する機械端末の間を抜けて、室内に入った僕らは真っ直ぐ最奥に置かれた執務机に向かった。

「流石は提督、本日も時間通りですね」

執務机には“先客”の女性が居た。彼女───重巡洋艦娘の妙高さんは、目の前まで来た僕と龍驤さんに気づくとちらりと腕時計に目を向けて微笑む。最後に手元にあった書類を軽く揃えた後、妙高さんは立ち上がって僕たちに敬礼をする。

此方も思わず襟を正してしまうほど、威厳に満ちた敬礼だ。

「○五○○、第3秘書艦妙高は提督代行業務を完遂。八頭進提督並びに筆頭秘書艦龍驤に業務を引き継ぎます」

(´Д`)「はっ、お疲れ様です!」

「謹んで、引き継がせていただきます」

龍驤さんもいつもの軽快な関西弁はどこへやら、畏まった口調で妙高さんに返答する。

「…………はぁ〜〜〜〜」

しかしながら堅苦しい空気の継続はほんの数秒で、妙高さんが深く長いため息と共に身体の力を抜いたところで終わりを告げる。

「お疲れやな」

「ええ、本当に……」

そういいながら自身の肩をもむ妙高さんに、いつもの凛とした面影は見られない。よく見れば髪はぼさぼさで、目の下には薄らと隈が横たわっていた。

「ここだけの話、昨日分の事務処理が終わったのつい10分前なんです。間に合わないんじゃとひやひや致しました」

(;´Д`)「妙高さん、以前も言いましたけど単身で処理するのが限界だと思ったら誰かに声を掛けるなり翌日に持ち越すなりして大丈夫ですよ?今は国際情勢の関係でどの鎮守府もデスクワークがキャパオーバー気味なんですからなおのことです」

「多忙で疲労気味なのは皆同じですし、来る書類はすべて日本の国防に重要なものばかりです。疎かにするわけにも、他人に職務を押しつけるわけにも参りません」
9 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:28:43.07 ID:pc666ZQu0
極度の疲労を滲ませつつも健気に微笑む妙高さんが眩しすぎて目を細めそうになる。何この聖人、軍艦の代わりにイエス=キリストの魂でも宿したの?

「妙高は真面目すぎやな」

湧き出る感涙を堪えるのに必死な僕の横で、龍驤さんは困ったもんだとでも言いたげに肩を竦める。

「ウチら艦娘の本業は深海棲艦の撃破。勿論それに繋がる事柄も取り扱ってる以上机仕事を疎かにするのはあかんけど、そっちで根詰めて肝心なときにダウンしてたら本末転倒やで。体調管理も艦娘の大事な………二人ともなんやねんその視線は」

(´Д`)「え、うん」

「まぁ、その」

声高に演説をぶち上げていた龍驤さんが、僕と妙高さんの湿度高めな視線にようやく気づいて小首を傾げる。

(´Д`)「龍驤さんさり気なく僕の分の書類仕事まで持ってっていつの間にか片付けてたりしますよね?多分鎮守府内で一番書類仕事に熱心なの龍驤さんですよ」

「休養日に当てられている日でも此方まで出てきて仕事してること結構ありますよね?しかも提督や私やイクさんが何度か注意しているにも関わらず」

「………ウチはここの秘書艦やって長いから慣れとんねん。あんなん気分転換の一環で別に疲れへんし、寧ろ休養の一つやし」

「まぁそうかも知れませんね。提督のお力になれることは龍驤さんにとって何よりの原動力になりますものね」

(´Д`)「そういう台詞は目の下の隈を何とかしてからにしてください。本当なら今すぐ妙高さんと一緒に休養とらせたいぐら」

(;´Д (■==「イブラヒモビッチ!?」

「はよ出てけボケぇええええええええ!!!!!」

「はいはい♪では、休養に入ります♪」

怒りで赤鬼みたいになった龍驤さんが暴れ狂い、妙高さんは騒ぎに対する好奇と詮索の視線が集中する中軽やかな足取りで退室していく。

僕はといえば、朝の軽食と糖分補給用に置かれていた伊良湖さん特製バナナパウンドケーキを顔面に投げつけられて床で悶えるハメになった。
10 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:34:57.52 ID:pc666ZQu0


<マルキューマルマル! おはよう、なのね!>

.
11 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:39:09.04 ID:pc666ZQu0




○九○○。

軽食として食べたパウンドケーキも消化され尽くし、本格的に空腹が感じられるようになってくる。

今日は通常の哨戒任務の通知と俗に“遠征”と呼ばれる資源探査任務の処理、他幾つかの事務的な書類が来た程度でここ2カ月で見れば奇跡といって差し支えないほど仕事の量が少なかった。妙高さんが前日の内に書類を処理しきってくれていたこともあり比較的手が空いた僕と龍驤さんは、一時間後に控える会議に備えて食堂で朝食を取ることにした。

(´Д`)「鮭朝食セットで」

「ウチは木の葉丼味噌汁付き」

「イクはスクランブルエッグにガーリックトーストを所望するのー♪」

(-_-)「……あいよ」

途中で哨戒任務から帰ってきていた伊-19さんとも合流し、食券を出して各々注文を述べる。

モチベーション維持のためということで、青ヶ島をはじめ離島鎮守府は本土から遠く離れた地にありながら食事事情は存外潤沢だ。給食は固定されておらずその日のメニューから選択が可能で、しかも料金は無料と来た。

尚基本的にはおかわりも無料。ただし、大和さんや赤城さん(どちらも我が鎮守府には配備されていないけれど)のような食の太い艦娘はおかわりの回数に制限が設けられていることが多い。とはいえ、それでもてんこ盛りで五、六杯まで許可される程度にはどの鎮守府も食料庫には余裕がある。

(-_-)「………お待ち」

「早いのね」

「流石やな」

(´Д`)「そういや今日の厨房フルメンバーだったね……道理で食堂が朝から盛況だと」

間宮さん、伊良湖さんの2大給量艦娘に鳳翔さん、雷さんの料理上手にして師弟コンビ。更に“海自の三つ星シェフ”こと引田、桜木両上級給養員と我が鎮守府に勤める人々が愛して止まない精鋭給仕部隊がたまたま全員集結している日は、【G-Day】と呼ばれて歓呼を持って迎えられる。

因みにGはGoldenのGだが、その黄金の日が今日だったのを完全に失念していた。

会議への景気づけにもう少し豪華なものを頼めばよかったと、若干の後悔が押し寄せる。
12 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:44:44.27 ID:pc666ZQu0
彡;(-)(-)
《南首相は本日の議会で新たな艦娘・鎮守府関連法案の制定を目指す予定ですが、共栄党、民心党の反対は少なくとも確実と見られ実現は厳しいと思われます。国会前では今日も複数の反戦団体によるデモが行われ、平和と人道を叫ぶシュプレヒコールが────》

早い、美味い、美しいの三拍子を揃えた給食を取るべく艦娘や自衛隊士官の皆さんでごった返す食堂での席取りは大苦戦が予想されたが、運良く近くで自分たちの分を食べ終えたグループがあったおかげで幸いにも三人横並びになりカウンター席に座ることが出来た。

食堂備え付けの大画面テレビでは我が日本の国家元首である南慈英内閣総理大臣の(強烈な)顔面が大写しになり、その下には彼が苦境であることを煽るようなテロップが入れ替わり立ち替わり現れている。

「毎回思うけど、この人凄い不細工なのね……あ痛っ!?」

「こらっ、容姿のことで他人をとやかく言うたらアカンっていつも言ってるやろ」

龍驤さんは伊-19さんを窘めるが、それ少なくとも南首相がブサ……個性的な容姿って事は案に認めてるよね?

(´Д`)(まあ僕も他人の容姿をとやかく言える身じゃないけどね………あっ、鮭美味しい)

鮭それ自体の塩気を殺さないどころか引き立たせる絶妙の味付けに、顔が綻ぶ。付け合わせの白菜の浅漬けをさっぱりした風味を楽しみながら咀嚼し、熱い緑茶で流し込めば大槻班長も笑顔でシゴロ三倍付け判定間違いなしのトライアングルが完成だ。

空腹を自覚したところにこの美味はたまらない。箸を動かす速度が加速し、あっという間に膳の上からメニューが消えていく。

「………ふぃ〜っ、ごっそさん」

「美味しかったの。いつも美味しいけど、やっぱりG-Dayは別格なの」

(;´Д`)そ(速ぁっ!?)

僕の右隣に座る二人はと言えば、既にすべての皿を空にして満足げな表情を浮かべている。引田給養員結構大盛りにしてたと思うんだけど、身体は一見小さくても二人とも流石艦娘と言ったところか。

まだ時間に余裕があるので必要性はないのだが、釣られて僕も何となく食べるペースを早める。

「慌てると喉に詰まらせ………言わんこっちゃ無い」

(;´Д`)「ゴフッ、ゴハッ!」

注意を受けたそばから激しく咳き込む僕に、龍驤さんはため息をつきながら自分の分の御茶を手渡してくれた。
13 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 06:52:41.55 ID:pc666ZQu0
朝食を食べ終えて箸を置いたとき、テレビでは引き続き招集された臨時国会に関する報道が続いていた。

(#^Д^)

今度は最大野党の党首である民心党の守部代表と、所謂“極左”の第一人者として有名な共栄党の宝木代表が画面に並んで映し出されている。………ただし画面は5:5になっておらず、「イケメン国会議員」なんて渾名が付いている宝木議員の占める割合がかなり大きい。

というか、民心党党首の画像の大きさがどう考えても1/4ぐらいしかない。

(;´Д`)(露骨だなぁ……)

まあ、テレビ局の気持ちも解らないでもない。普通のちょっと割腹のいいおっさんでしかない守部議員に対して、宝木議員は近年のハリソン=フォードを彷彿とさせる「ダンディな初老」だ。どっちが画面映えするかは子供にだって解る。

ましてや今映し出されているテレビ日ノ出は関連の新聞社共々“反南政権”の急先鋒として特にインターネット界隈では有名な局だ。南首相の後に宝木議員をより目立たせて見せることで、視聴者により“対照的な視覚印象”を植え付けたいのだろう。

実際アホの坂田師匠に髪の毛だけ生やし両替機で更に崩したみたいな南首相の容姿の後に日本版ハリソン=フォードを見せつけられると、ハリソン=フォードが三倍増しで格好良く見える。

(´Д`)(………まっ、流石の日本でも格好良ければ首相になれるほど甘くはないけどね)

容姿や立ち居振る舞いの差に反比例するようにして、政権与党と共栄党の間には303:14という途方もない議席数の差が存在する。共栄党が今や世界的にもすっかり廃れた政治思想を党是に掲げていると言うのもあるだろうけど、それにしてもこの差は少し笑えない。

………全くの余談だが、以前某SNSで視界の端に映った「宝木×南」なる冒涜的でおぞましい文字列も笑えなかった。

あの人種の脳内はどうなっているのだろうか。
14 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 06:56:10.08 ID:pc666ZQu0
《テレビ日ノ出では番組の予定を変更して、引き続き今回の臨時国会について掘り下げていきます。

無謀とも言える改憲・新法成立に向けて今国会を召集した南首相に対し、野党のみならず連立与党である公民党からも批判の声が上がっています。艦娘という、いってしまうなら“日本の軍国主義の亡霊”と見ることもできる存在に力を持たせすぎることは国民の────》

予想できたことだけど案の定いっそ清々しいほどの偏りぶりだ。この後の番組を目当てで点けていたらしい鳳翔さんは、厨房の奥から出てくるとため息と共にリモコンでチャンネルを他局に切り替えた。

「………疑問なんやけどな」

(´Д`)「何が?」

「ウチらの国の国会って確か議席の数が物を言う多数決の筈やろ?さっきアナウンサーが首相の国会召集を“無謀”とか言ってたけどなんでなん?」

「あっ、それイクも気になってたの!!」

食後の御茶を啜りながら龍驤さんが口にした問いかけに、すぐに伊-19さんが便乗する。ハイハイ!と盛んに手を上げて此方に乗り出してくる様は、さながら活発に授業に参加している小学生のようで微笑ましい。

服装がいつものスクール水着のような見た目をした艤装着衣ではなく、レモン色のパーカーに活動的な黒い短ズボンというのも尚更その印象に拍車を掛ける。

「この間の解散そーせんきょの時にも、深海魚の所は単独過半数を取ったって小耳に挟んだの!そんな状態ならどんなせーじするにしても深海魚のところが一強の筈なのに、なんで改憲や新法せーりつが、無謀なの?」

(´Д`)「うん………伊-19さん南首相のこと深海魚って呼ぶのやめてあげて」

「イクは自分に正直なだけなの。それで、実際どーしてなの?」

(´Д`)「そういうルールだからだよ。今回みたいなケースの場合、“一党一票”制が国会で適用されるんだ」

伊-19さんや龍驤さんの指摘通り、国会における政党のパワーバランスは議席数によって決まる。その点現政権与党である国政党は、意見が衝突することも多い連立与党の議席を野党のものとして勘定してもダブルスコア近くというとんでもない大差を付けて単独過半数を握っている。従来通りのルールで行けば、よほど無理筋の滅茶苦茶な政策でもない限り与党は簡単に国会を通すことができるだろう。
15 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 07:01:45.30 ID:pc666ZQu0
ただし、艦娘・鎮守府関連法案と自衛隊関連法案に限ると大きく事情が変わってくる。

(´Д`)「この二つに関しては、成否を決めるとき議員一人につき一票じゃなくて“衆議院に議席を持つ政党一つにつき一票”の割り振りで投票するんだ。後、その際“最低80%以上の賛同票”が得られてなければ賛成多数でも可決されない」

現在衆議院に一議席でも持っている政党は八つ。これらの各党首に、所謂“無所属”から公正を期してくじで選ばれた議員を一人加えた計十票が採決に使われる。

この時、例えば賛成:7の反対:3と相応の差がついていたとしても法案は否決となる。10票中7票では過半数ではあっても「80%」には届かない。

国政党、公民党、野党でありながら比較的右派思想を持つ愛国党で事実上三票は見込める。逆に共栄党、民心党は現政権と真っ向から対立しているため票として計算に入れることは出来ない。

つまり政権与党側は、法案を通すにあたって無所属と残り四党から一つでも反対(或いは棄権)が出れば法案の可決を妨げられてしまう。

「………なんか、すっごいややこしいの。それに、片手で数えられるぐらいの議席しか持ってない党が何百議席も持ってる党と同じ価値の票を持つのも納得できないの」

「なんでんなワケわからん制度導入したんや。普通に多数決でいいやん」

(´Д`)「………僕もそう思うけど、ね。まぁ、南首相にも何か考えがあったのかな」

濁したが、本当の理由を僕は知っている。龍驤さんたち────即ち、日本が抱える膨大な“艦娘戦力”に対して打ち込まれたあからさまで歪んだ楔だ。
16 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 07:03:03.11 ID:pc666ZQu0
前半……というより冒頭の更に微妙な位置ですが出勤時刻なので一旦切ります。本日夜に残り投下予定
17 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 10:44:04.33 ID:uvhdzl9JO
大分離れてたけどやっぱブーン系っていいなあ
おつおつ
18 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 13:34:12.45 ID:egzjUzrSO
>>7
守衛コンビニにみえた
19 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 13:57:57.16 ID:fZRgV3iA0
おつおつ、イチャイチャしやがって…
だいぶ皮肉もきいてるけど、現実社会があれだしなあ…国民の安全保障を何だと思っているんだかw
20 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 18:52:44.00 ID:7LQKLcEh0

日本じゃ馴染みが薄いけど、退役軍人問題って世界的に見るとマジで深刻な問題なんだよね
ランボーで見た
21 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 18:59:19.91 ID:gOeidNd80
退役軍人とか精神的には戦場で人生を終えたようなもんなんだろうな(´・ω・`)
22 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/18(土) 19:52:11.98 ID:EIYMVp38o

こんな状況で情勢無視した反与党だけの政党が議席二桁も獲得できるとかどんだけだよww      って笑えない現代日本orz
23 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:03:26.48 ID:pc666ZQu0
深海棲艦の出現当時極秘裏に南首相から下された、自衛隊による武器使用常時無制限での深海棲艦攻撃許可。それは紛れもなく英断であり、日本が本土上陸を受けずにシーレーンを艦娘実装まで守り切った最も大きな要因でもある。

でも発覚当時、この問題は国内外で強烈な非難に晒された。

【侵略に対する防衛戦争】こそ日本は憲法上でも認められているものの、自衛隊の名が示すとおり日本は国外での戦争行為を“永久的に放棄”している。だが、当時の状況下で南政権が必要とあれば日本領海外での軍事行動も自衛隊の独断で決行する権限を与えていたとする情報がメディアに流出したことで、一気に問題は加熱してしまった。

オーストラリアや中国海軍の相次ぐ壊滅にアメリカ軍主力のハワイ方面における苦闘、東南アジア諸国の制海力の低さなど、状況を考えればやむを得なかったとする論調も当時からある。それに、国政や軍事に携わる人間ならよほどのバカで無い限り深海棲艦のような敵に対して先んじて領外で迎撃することがどれほど重要かは理解できない方がおかしい。

しかし一部国家の指導層にとってはそうした事情や実際に他人事ではないはずの深海棲艦の脅威よりも、“日本が普通に武力を行使できる国”になることの方が遙かに大きな問題になるようだ。

特に、常任理事国でもある中国の反応は激烈で露骨だった。折しも日本が【艦娘】という画期的な軍事技術の実装を発表した直後であることや自慢の最新鋭空母が南シナ海の対深海棲艦戦闘で撃沈されていたことも手伝い、アジアの超大国を自称するかの国は形振り構わぬ大々的な反日キャンペーンに打って出た。
24 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:08:33.27 ID:pc666ZQu0
経済的に国際社会への影響力を未だに強く持っていた中国が動けば、同調する……せざるを得ない国は決して少なくない。また中国(と、真っ先にこの動きに足並みを揃えた韓国並びに北朝鮮)ほど強い感情ではないにしろ、日本という島国が強力かつ自由に使える軍事力を保有することによい感情を抱かない国も確かに存在する。

騒動開始から一ヵ月と経たずにロシアとイギリスが中国らの動きに同調し、アフリカ大陸の大多数の国家とヨーロッパの幾つかの国が更に追従する。粘り強く日本の立場に理解を示していたアメリカ、フランスもやがては中立に転じざるを得なくなり、中国が匂わせる経済制裁決議に恐れを成した日本の経団連もマスコミに働きかけ内部から南政権の行いを批判させた。

当然野党もこれに便乗し南首相による“軍国主義への回帰”とその象徴たる“艦娘”を連日のように批判・罵倒する中で、良くも悪くも「空気を読む」ことに長ける国民性も周囲のこうした雰囲気に影響され民間でも現政権に批判的な声が増えていく。支持率は急落し南首相の支持基盤である若年層ですら肯定派と否定派が半々で別れるようになったところで、限界に達した与党は国連からの勧告を承諾。

“艦娘三原則”と“軍事関連法案に関する一党一票制”という楔を、受け入れざるを得なくなる。

マイノリティの国政への反映と軍国主義回帰へのブレーキという、この世界的な危機の最中に失笑しか起きないような看板を建前としてひっさげて。

(´Д`)(まぁ、これだけ悪材料が雁首揃えた中で政権維持して自衛隊と艦娘の対深海棲艦即時交戦権や国内艦娘の保有権を残すどころか、逆に要請が出た場合の制限付き国外派兵まで認めさせてる辺り十分凄いけどね)

それでもやはり僕が知る限り、これは内政・外交問わず南慈英という化け物じみた辣腕を誇る政治家が喫した、現状唯一と言っていい【敗北】だ。
25 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:15:12.20 ID:pc666ZQu0
………艦娘の皆を明確に“資源”として、“道具”として扱い激しい外交戦が行われた結果の、一党一票制の誕生。そして道具としての彼女達の「用途」を制限するための、“艦娘三原則”。

国際政治の特性上仕方の無いことと頭では理解していても、胸糞が悪すぎて吐きそうになる。しかもその扱いを、外圧によるやむを得ない状況があったとはいえ彼女達が強く守りたいと願う祖国が自ら呑んだという事実。

臆病な僕には、目の前で実際に笑い、戦い、生きている彼女達にその事を突きつける勇気は無かった。

例え、既に彼女達が気づいているとしても。

(´Д`)「………さ、食休みも十分取ったしそろそろ片そうか。長居すると後がつかえて厨房にも迷惑掛けちゃうし」

「はーいなの。イクはこの後非番だから居住区でゆったり休むの」

(´Д`)「はは……お疲れ様」

「そういやキミ、ヒトヨンマルマルからの視察の件忘れたらあかんで」

(;´Д`)「あっ………」

「………しっかりせーや司令官」

完全に失念していたところへの不意打ちに、間抜けな声と共に立ち止まる。

龍驤さんはそんな僕を見て呆れた声を出しながらも、いつも通り屈託のない笑みを浮かべていた。



.
26 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 22:20:59.57 ID:pc666ZQu0



<ヒトマルマルマル。本日の作戦スケジュール、榛名にお任せください!>



.
27 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:25:14.32 ID:pc666ZQu0
.




配慮が欠けていた自身への自己嫌悪もあって、食堂での一件は僕にとって盛大な自爆となってしまった。

負ったダメージは小さくないが、ダラダラ引き摺っていられないのが提督業の辛いところだ。落ち込む気持ちを無理やりに奮い立たせ、指定時刻きっかりに僕は会議室の席に着いた。

「────それでは、全員揃ったようなので青ヶ島鎮守府週例会議をはじめさせていただきたいと思います」

ホワイトボードの前で腕時計を睨んでいた榛名さんが、最後に僕が座ったのをちらりと確認した後そう言って一礼する。

「今会議の進行役を務めます、戦艦部隊統括艦の榛名です。よろしくお願いします」

因みに彼女が身につけているのはいつもの巫女服のような戦闘衣ではなく、自衛隊の白い女性用制服だ。胸元には、艦娘であることを示すため金色の菊の紋が刺繍されている。

週例会のような会議では、一応海自所属という形式を取っている艦娘の皆も第一装での出席を要項で求められる。とはいえあくまで名目上であって相当非常識でなければ黙認される場合が殆どで、実際今日の出席者の中でも瑞鶴さんと龍驤さんは艤装服での出席だ。

川内さんに至っては、ど根性ガエルが描かれた白のTシャツに迷彩柄のジャケット、水色のスラックスという完全に土日を渋谷で満喫する10代半ばのファッションで頬杖を突き座っている。……流石にここまでラフな恰好が黙認されているのは、彼女が有事に編成される「第一艦隊」固定メンバーの一人という実力者だからだが。

だが、榛名さんは毎回律儀に第一装で出席する。流石は妙高さんと並ぶ「青ヶ島の2大真面目艦娘」と言ったところか。
28 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:29:28.52 ID:pc666ZQu0
虹の橋を封鎖できないことで知られる刑事ドラマシリーズで放たれた、「事件は会議室で起きているんじゃない」という高い知名度の台詞がある。ドラマ史に残る名言だが、これは少なくとも戦争には当てはまらない。

別に戦争が会議室から勃発するというわけではないけれど、戦争の「準備」をするために会議は欠かすことのできない重要な手続きだ。計画通りに戦況が推移することなどほぼ無いが、“核”となる部分を入念に練り上げることは決して損にはならない。

例えばこの週例会議の場合、議題は司令府から提示された任務の達成進捗や備蓄物資の増減の推移、演習による練度の向上具合、一ヶ月単位で見た場合のそれらの目標値に対する達成度、これら全てを踏まえた翌週以降の詳細な稼働計画と話し合う項目は多岐に渡る。いつ起きるか解らない深海棲艦による大規模な侵略や司令府側で時折企画される大規模な撃滅作戦に備えて、僕らは常に“準備”をし続け、行動の“核”となり得る部分を試行錯誤する。

行き当たりばったりで始まった戦争・作戦がいかに多くの命を無為に散らすかは、わざわざ御先祖様達が世界中で歴史に示してくれているのだ。同じ轍を踏む必要性は全くない。

………とまぁ、これが「平時」における週例会議の目的だ。

「まず、横須賀司令府からの指示には今週も変化ありません」

有事、或いはその直前と思われる状況では、この内容はまた大きく変わってくる。

「領海付近に出没する深海棲艦の撃滅と敵艦侵入を防ぐ入念な海上警戒と資源輸送の護衛の徹底的な強化、そして練度の向上。以上です」

「先月アメリカ政府から共有があった、深海棲艦の戦力増強の兆候について続報はありますか?」

「…………“引き続き兆候は顕著である”とのみ」
29 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/18(土) 22:46:05.71 ID:pc666ZQu0
小栗三等海佐からの質問に、僅かに眉根を顰めて榛名さんが応じる。

「ただし、兆候が見られる地域が増加傾向にあります。

一月前の段階では、輸送型深海棲艦の往来激増が見られたのはインド洋、北極海の二箇所。二週間前はそこに喜望峰が、そして今週は更にアラスカ〜極東シベリア間の海域複数箇所が追加されました」

「めちゃくちゃ広範囲やな」

配布された資料を眺めていた龍驤さんが、唇を尖らせぽつりと漏らした。

「リスボンにうちら青ヶ島、ベルリン、パリ、北欧。そんでロシアムルマンスク。確か夏には南アメリカでも一発あったやろ?あんだけ大攻勢連発して、またこの規模の攻撃が来るんか?」

「ベルリン、パリ、ベルゲンの陥落で情勢が大きく動きましたな」

石田一等海尉が、背もたれに寄りかかりながら呻く。
この席の最年長で艦娘実装前からイージス艦【こんごう】の乗組員として深海棲艦と最前線で渡り合ってきた一尉は、発する言葉に高まりつつある侵略の危機に対する実感が人一倍籠もっている。

「独仏が国土の半分以上を失陥し深海棲艦が地上で直接戦力を増産できるようになった今、向こうは今までヨーロッパ近海に裂いていた戦力の多くを各地の海に分散させることが出来ます。アメリカはこの内幾つかは第二次マレー沖海戦での失態を踏まえた陽動だと踏んでいるようですが、私はそんなに甘くないと思う。

現状確認されている敵艦隊の戦力増強地点、その全てが“本攻め”の可能性も否定するべきではない」

「横須賀の司令府でも、石田一等海尉と同じ懸念を示しています」

榛名さんは頷くと、ホワイトボードにマグネットで何枚かの紙を貼り付けた。
30 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/18(土) 22:59:27.94 ID:pc666ZQu0
今日で終わる(終わるとは言ってない)

恒例行事というか書きための一部が吹っ飛んだので極めて中途半端なのですが切ります、申し訳ありません。
明日中には完結致します
31 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/19(日) 01:13:06.20 ID:gC1xaWoA0
おつおつ…相変わらず大変そうだw

それにしても部下は良心的で頼れる女房役は国内にも名を轟かす実力者とか、世界情勢もあいまって凄い恵まれてる鎮守府かもなあ…
(玩具的な意味で愛されてる筋肉から目を逸らしつつ
32 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/19(日) 08:23:05.76 ID:A0DiRUkwO
あー!ドクオが主人公の人か
同じ世界線なんだな
面白いから期待してるわ
33 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/19(日) 09:09:21.25 ID:e+ZgJdNh0

自分達の命と財産を守ってくれる人達に中指突き立てる政治家とメディア(呆れ)
一歩間違えれば本土空襲があり得る状況でそれとは現実逃避ここに極まれりですな(´・ω・`)
34 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2017/11/19(日) 12:52:37.40 ID:Lvc15CUtO
懐かしいなAAキャラ
35 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/19(日) 13:24:47.54 ID:wPHm3Wb3o
(´・ω・`)やきうのお兄ちゃんは国政から出ていってよ
36 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/19(日) 18:35:36.85 ID:8taGV4w50
今回は短編か
37 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:05:30.85 ID:TIWNuS4m0
「現在戦力増強の兆候が把握されている海域全てで、第二次マレー沖海戦と同規模の敵艦隊が一挙に攻勢を開始した場合の予想される攻撃経路です」

「絶望的な絵面やな」

花火が上がる隅田川の夜空か、はたまた蜘蛛の巣が張り巡らされた古い屋敷の天井か。

輸送型の目撃地点を示す幾つかの黒点から様々な方向に伸びる矢印が、世界中の海を覆い尽くしている。

「ヨーロッパ方面での陸上拠点の確保によって、深海棲艦側はかなりの海中戦力を世界中に再配備することが出来るようになったと思われます。過去に敵が行ってきた攻勢の規模や頻度を考えれば、この攻勢も最悪どころか十分にあり得る未来予想図ではないかと司令府は推測しているようです」

「そんな物量で押し寄せられたら、どう考えても人類側の海上防衛網が耐えられないよね?」

川内さんの問いに、榛名さんは答える前に一度喉を鳴らして生唾を飲み下した。

「………横須賀司令府の計算では、もし敵の攻勢がこの規模で実施された場合アフリカの西海岸、南アメリカの東海岸は少なくともほぼ全域で上陸を許すと」

鉛のような重い空気が、会議室に充満する。

もし司令府の予想通りに事が運べば、日本にとっても対岸の火事ではすまない。大局的な意味でもそうだが、直接的には北太平洋とフィリピン海の点から伸びた矢印は何本かが日本を標的にしているのだから。

この内後者の矢印が向かう先は、我らが青ヶ島鎮守府をはじめとする伊豆・小笠原諸島だ。

「……フィリピン海では輸送型の往来は確認されていなかったようだが」

「はい。ですがオーストラリア、マレーシア、そして在フィリピン米軍の偵察機が近海飛行中に相次いで連絡を絶っています。まだ各国民には隠蔽されていますが、ここ二週間で消息不明機は計8機にのぼります」

「………」

小栗三佐の揚げ足取りに近い質問は、或いは情報の信憑性にケチを付けて「何かの間違い」という可能性を少しでも見出したかったのかも知れない。

だがその試みは失敗に終わり、漂う深刻さだけが増す形となった。
38 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:10:23.21 ID:TIWNuS4m0
手元に用意されていた資料冊子を、何ページか捲る。

横須賀では先に榛名さんが上げた南アメリカやアフリカ以外に、フィリピンやミャンマー、ニュージーランドなど東南アジアからオセアニアに掛けても深海棲艦による攻勢を阻止できない地域があると踏んでいるようだ。

更に資料は、世界的な上陸が現実となった場合の深海棲艦による「橋頭堡の建造」にも言及している。

「………深海棲艦による【泊地】が、12箇所も」

「しかもこれ、あくまでも司令府側での“予想”よね?」

眉間の皺を深くする石田一尉の向かい側で、瑞鶴さんは資料を汚らしいボロ雑巾を摘まむみたいに持ち上げてわざとらしく顔から遠ざけるフリをして見せた。

「あいつらが【泊地】を築く基準ってまだ解ってないんでしょ?つまり、予測より遙かにたくさんの泊地が作られる可能性もあるわけで………あぁ〜、ヤダヤダ!」

「なっ……!?ず、瑞鶴さん!国防に関する話し合いを何だと思ってるんですか?!」

「だってこんなの考えたってどうしようもないし憂鬱じゃん。榛名さん、これについて考えるのやめよ?もっと他の議題にしようよ。クリスマス会はどうするか、とか」

ゴミでも捨てるみたいにぽいっと投げ出される資料。途端に榛名さんが跳び上がらんばかりの勢いで憤怒の声を上げるが、瑞鶴さんはどこ吹く風だ。

「なりません!勝手は榛名が許しませんよ!」

「ぶー、榛名さんの頭でっかちー。

だいたいゴキブリみたいな奴等のこと話し合うだけで気乗りしないってのに……というか、どこにでもいるし滅茶苦茶数多いし非ヒト型は大半が黒基調だし本当にゴキブリっぽいよね。

あっ、意外とアースジェットで行けるんじゃないのこいつら?」

「いや無理でしょ」

「えー、そうかなー」
39 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/19(日) 23:12:17.43 ID:TIWNuS4m0
トンデモ理論を口にし始めた瑞鶴さんに、隣の川内さんから鋭いツッコミ。だけど瑞鶴さんの方は、どこか納得がいかなそうに頬を膨らませる。

「でもさーかわうち、試さないのって勿体なくない?ほら、【怪獣黙示録】でもドゴラを倒すのに」

「ネタバレやめてよアレ買ったばかりなんだからさ。あと私“せんだい”ね」

「それに“友情、努力、勝利”って言うしさかわうち」

「私マガジン派だし、その標語とアースジェットの関連性が不明だし、せんだいね」

「諦めたら試合終了だよさむらごうち」

「せ ん だ い」

「あっ、そうだ。提督さんちょっとアースジェット片手にベルリン奪還して来てよ」

(;´Д`)そ「何がどうして!!?」

唐突に飛んできた流れ急降下爆撃に、思わず目を剥いて資料から顔を上げる。

「ほら、私の論が正しいかどうか試さないといけないじゃん?だから提督さんに行って貰おうかなって」

(;´Д`)「そんな学生の肝試しみたいなノリで死亡率100%の作戦に提督送り込もうとするのやめない!?だいたい一億歩譲って奇跡的にアースジェットが効果あったとして非武装でどうやって近づけっての!?」

最大射程距離数メートルvs数十キロ。しかも向こうは場合によって航空掩護付。ジェームズ=ボンドも真顔でミス・マネーペニーの鼻っ柱に一発お見舞いするに違いない。

「大丈夫っしょ提督、殺虫剤と溶接バーナーを異星人の武器としてカウントする地球防衛軍もあるんだよ?」

(;´Д`)「味方の総司令部にしょっちゅう罠をしかけられた挙げ句化け物呼ばわりされる万能兵士さんは関係ないだろいい加減にしろ!しかもそれ“どうやって近づくか”の部分に対する答えになってないし!」

「いや、案外イケるかもしれんで。漢魅せーや司令官」

(;´Д`)「漢の前にぶちまけられた内臓を見せつけることになりそう!!」

「……」

まさかの龍驤さん参戦に窮地に追い込まれる僕。榛名さんはといえば、俄に騒がしさを増した会議室の有様に呆然とした様子で棒立ちになっている。
40 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:15:08.92 ID:TIWNuS4m0
「………ワッハッハッハッハッ!アースジェットで深海棲艦退治か!そりゃあいい!!」

割れ鐘のような笑い声を上げたのは、それまで会議に参加しながら沈黙していた県一等陸尉だった。よほどツボだったのか、彼はヒグマのように大きな身体を折り曲げてヒーヒーと苦しげに呼吸音を漏らす。

「確かに奴等は人類にとって害虫のような存在ですが、だからといって“じゃあ本当に殺虫剤を使おう”というのは例えジョークでも陸自の凝り固まった頭では思いつけない!なかなか、艦娘のお嬢さんは柔軟な発想をお持ちだ!」

「そういえば、県一尉はこの鎮守府に来て日が浅かったですな」

そういいつつ、石田一尉も顔を片手で覆いこみ上げる笑いに必死にあらがっていた。相当な無理をして衝動を抑え込んでいるらしく、彼のがっしりとした肩は小刻みに震えていた。

「彼女らは我が鎮守府屈指の実力者だが、同時に艦娘の中でも指折り数えられるレベルの名漫才コンビだ。この二人が退役したら、私は吉本に紹介状を書くつもりです」

「ちょっ、やめてよ石田さん。同僚の名前すら間違える鳥頭な奴とコンビなんて冗談じゃない」

「そーよそーよ。こんなゴーストライター使ってたエセ作曲家とコンビなんてこっちから願い下げよ」

「佐村河内引っ張りすぎだろ七面鳥」

(*´Д`)「ブフッ」

「ヒッヒッヒッ……!」

なおも続けられた二人の漫才に、僕と龍驤さんも耐えきれずに決壊する。特に龍驤さんはかなり耐えていたようで、机に突っ伏したまましばらく顔を上げられなくなってしまった。

「………」

「うぅ、提督まで……」

勿論、全員がもれなく笑顔になったわけではない。榛名さんは僕まで笑い始めたことにオロオロしているし、生真面目な小栗三佐は「苦虫を噛み潰したような表情」の標本にしたくなる顔つきをしている。

それでも、明日にも起きるかも知れない世界規模の惨劇にただただ打ちのめされていたついさっきまでよりは遙かにマシな顔色だ。
41 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:20:10.18 ID:TIWNuS4m0
瑞鶴さんと川内さんは、榛名さんや妙高さんのような優等生からは程遠い。特に瑞鶴さんは、他の鎮守府提督に彼女の話をすると驚かれるほど世間一般のイメージからかけ離れた自由奔放な言動をする。

だがそれ故に、この二人は場の空気に全く縛られない。寧ろどんな空気であろうとも、平然と自分たちの色に変えてしまう。

現に今も、会議室を押し潰さんばかりに覆っていたお通夜のような空気は完全にどこかへと霧散してしまった。

わが鎮守府最強艦の一番弟子と水雷戦隊の頼れるエースは、戦闘外でも青ヶ島に無くてはならない存在だ。

(´Д`)「────アースジェット云々はおいとくとしても、実際瑞鶴さんの言うことにも一理あると僕は思う」

場の空気が解れたところで、僕は改めて提督として、この鎮守府の指揮官として言葉を述べていく。

(´Д`)「これだけ広範囲かつ大規模な攻勢となると、僕らだけが深刻になってあれこれやろうとしても与えられる影響なんか殆ど無い。勿論僕らの方でも考えることは必要だけど、まずは自分たちの身の丈でやれる範囲の仕事を確実にこなしていかなきゃ話にならない」

僕らは間違いなく国防の要だけど、僕らだけが国を守っているわけじゃない。全て無条件にこなそうとするのはお門違いであり鼻持ちならない思い上がりだ。

(´Д`)「榛名さん、フィリピン海からも敵の攻勢が行われた場合、特筆がないということは基本的な防衛計画については変わりないという認識で大丈夫?」

「は、はい!一応横須賀や市ヶ谷にも確認する予定ですが、現段階ではそう考えて差し支えないかと!」

前回の【イツクシマ作戦】は誘因からの包囲殲滅が目的となるため例外だが、基本的に離島鎮守府に後方から艦隊戦力が投入されることはほぼない。各島嶼拠点は深海棲艦の戦力を可能な限り漸減・遅滞し、防衛限界に達したところで自艦隊の損耗を抑えつつ後方の島嶼に退避して防衛線を補強するのが基本的な役割だ。
42 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:23:21.91 ID:TIWNuS4m0
最前線以外の離島拠点は、直前の防衛線が破られるまでは航空支援に徹し主力に損害が出ることを極力回避。そうして段階的に敵艦隊を疲弊させつつ此方の戦力を強化していく………というのが上層部が描いている国防の青写真だが、これには深海棲艦との戦争が始まって以来付きまとい続ける大きな問題がある。

(´Д`)「これほどの規模の攻勢が行われれば、硫黄島・父島と青ヶ島間の空白海域がなおのこと重いね」

「せやな」

龍驤さんが、資料に添付された地図を指でトントンと叩く。

「フィリピン海からの攻勢経路は硫黄島方面にも伸びとるから、ウチらと硫黄島は同時に攻撃を受けることになる。

空白海域を寸断されたら、硫黄島、父島、母島は勿論南鳥島まで孤立するで」

【イツクシマ作戦】の折は敵艦隊誘因に当たって絶好の「餌」となったが、基本的に硫黄島と青ヶ島の間に横たわる防衛線の穴は日本の国防上最大のアキレス腱になっている。当然敵艦隊の侵入・展開を防ぐため在日米軍まで巻き込んだ徹底極まりない哨戒が行われているものの、到底万全の備えとは言い難い。

(´Д`)「最悪なのは、青ヶ島と硫黄島には増援を出せなくなる程度の規模で攻撃を仕掛け、空白地帯の警戒部隊を奴等の主力が全力で潰しに来た場合。

補給も修理も出来ず航空支援も遮られた海原の真っ只中で波状攻撃を受け続ければ、どんなに精鋭を展開させていたとしても幾らも持たずすり潰される」

「ウチらにとっての最悪、つまり敵にとっての最良手や。絶対ではないにしろ、向こうは限りなく100に近い確率でこの手を打つ筈や」

一応防空指揮艦【いせ】を旗艦とする第4防空機動艦隊───空母打撃群と潜水艦群がほぼ水上駐屯に近い形で定期警戒を行っているが、それでも戦線を維持するにはあまりにも戦力が薄い。
43 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:29:37.12 ID:TIWNuS4m0
一応、問題を即座に解決する方法はある。青ヶ島〜硫黄島間には何もないわけではなく、鳥島という小島が存在するのだ。

決して大きな島ではないが観測所にうってつけの山が二つあり、好都合なことに無人島のため“本来なら”拠点化するにも大きな制約がない。数日で鎮守府化や防護拠点化することが難しくても、せめて駐屯地と物資の集積所が置けるだけでも事情は大きく改善するはずだ。

そもそも、これほど重要な島嶼が今日に至るまで放置されていることの方がおかしい。まともな軍人なら真っ先に目をつけてしかるべきだし、何を置いてもまずこの島に巨大な戦力を投入し堅固な防御拠点を築くべきだった。

そして、実際に陸海空三自衛隊の上層部は連盟で鳥島の防御拠点化を具申したのだけれど………

(´Д`)「………一応聞いとこうかな。第何百次か忘れたけど、【鳥島鎮守府化要望】に対する八丈支庁からの回答は?」

「却下されました」

その返答だと予想していたとはいえ、それでも全員が──川内さんや瑞鶴さんさえ──げんなりした表情で天井を仰いだ。

「如何なる理由があろうとも、天然保護区域の環境を破壊することは許されないと回答がありました。ましてや特別天然記念物であるアホウドリの貴重な生息地であるため、よほど危急の事態で無い限りたとえ政府からの要請であっても受け付けないと。向こうの言い分では、防空機動艦隊の停泊さえ相当な妥協の末だそうです」

「やーくーしょーはーあーほーかー!」

なんとも言えない節回しで歌い上げながら、瑞鶴さんが勢いよく机に突っ伏す。ゴンっと音が鳴り、一瞬彼女の資料が机の上で跳ねる。

「今がその“よほど危急の事態”じゃないなら何だっつーの!!ヨーロッパじゃクトゥルフの神話生物みたいな奴等が何万体も陸に上がって人類攻撃してて、得体の知れない戦闘機の出現で制空権も今後は危うくて、しかもそんな奴等が四方八方から本土に押し寄せてくるかも知れない状況下で丸出しの急所抱えてる状態の!どこが!!危急じゃないってのよ!!!」

瑞鶴さんの叫びに、全員がウンウンと無言で頷く。

そりゃあ、「人類が存続するために自然を破壊する」のは傲慢だと言う意見は理解する。実際その傲慢を──特に産業革命以降──続けてきた結果が、解決の目処が全く立たない無数の環境問題だ。

それでもやはり、こう思わずにいられない。

そんなに自然と一緒に死にたきゃ素っ裸でアマゾン川に飛び込みピラニアの血肉にでもなりやがれクソ役人。
44 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:35:07.77 ID:TIWNuS4m0
………はぁ。無い物ねだりして駄々をこねても仕方ない。“まずはできることを”だ。

(´Д`)「もう一つ一応聞くけど、“不要になった旧学園艦の停泊・拠点化”も当然却下されたんだよね?」

「はい。燃料流出や学園艦の大破による海洋汚染の可能性を考えると、例え自主座礁ではなく停泊でも許可できないと」

(´Д`)「……まぁ、こっちは仮に八丈支庁から許可が降りても野党左派とかマスコミが黙ってなかったろうしね、うん」

例えばこの青ヶ島鎮守府の施設は、直接島に建設されたわけではない。島嶼南島の浅瀬に、自由学園との統合で住人・生徒が居なくなった旧BC学園を傾斜しないよう自沈・座礁させて即席拠点として転用した。

数万人から十数万人を海上に居住させるために建造される【学園艦】は、兵器として転用した場合極めて高いポテンシャルを発揮する。高い居住性を持つため長期間の兵力輸送にも長け、既存の航空母艦など比べものにならない量の艦載機を運用でき、勿論強襲揚陸艦として大量の装甲戦力も運搬可能。

巨大すぎる上自重を支えるために装甲も分厚く、外部からの攻撃で短時間の内に轟沈させるにはそれこそ長距離弾道ミサイルやMOABが必要になってくる。欠点はエネルギー面で大食らいである点や全長数キロクラスのため隠密性能が低すぎる点だが、前者は殆どの学園艦が自給自足用の施設を備え後者はそもそも前述の通りまともに沈められる兵器が(深海棲艦という化け物を除けば)存在しないため必要性が薄い。

最悪天一号作戦の大和のように、港湾施設にでも特攻座礁させればそれだけで敵の国土に直接橋頭堡をたたき込める。

なので、学園艦を廃艦とする場合国連への事前申請が必須で第三国の立ち会いの下厳正なチェックが入る。学園艦関連の国際条約に関しては常任理事国の拒否権も“対象外”とされ、アメリカ、ロシア、中国の三大暴君ですら未だかつて学園艦の“兵器転用”という暴挙は行っていない。一応治安維持、戦車道の教練用等の理由で戦闘車両や軍人が乗っている官は少なくないが、車両数や人数は厳しい制限が設けられ此方も徹底的に管理されている。

余談だが、日本の文科省が学園艦を次々と統廃合していた時期は国連職員がひっきりなしに呼び出されるはめになり、国際戦車道委員会から直々に怒りに満ちた声明が発表される事態に陥った。
45 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/19(日) 23:37:52.94 ID:TIWNuS4m0
ともあれこの国際的な背景を考えると、国内外何れにおいても“稼働できる状態の学園艦”が本格的な軍事施設として認められるのは相当骨が折れたはずだ。青ヶ島での旧BC学園を基地として転用する際にも、南首相による詭弁と建前と脅迫によって相当なごり押しをした末に認められている。

当時は艦娘が実装したてでまだ十分な数が揃っていなかったことも大きい。東洋の不沈空母たる日本のシーレーンを早急に要塞化しなければならないという背景があったアメリカの強力な後押しがなければ、青ヶ島鎮守府も存在しなかったか今のような形式ではなかっただろう。

(´Д`)「なら別の手で行こう。まず海上保安庁並びに航空自衛隊と連動し、“空白海域”の警戒を更に厳とする。これについては先週の週例会議後に僕の方から話を通して、了承も得ている。明日には、横須賀司令府から更に駆逐艦四隻も増強される予定です。

在日米軍からも協力の申し出があったので、無人機を用いた徹底警戒をお願いしています」

「こっちに譲渡はして貰えなかったの?あるなら私達も妖精さんをもう少し休められるからかなり助かるんだけど」

(´Д`)「ごめん、それも交渉はしたけど無理だった。在日米軍側もハワイや北太平洋の警戒があるから戦力を割きすぎることはできないって」

「あー………それもそっか」

(´Д`)「ごめん………」

「謝んないでよ、提督さんが最善を尽くしてくれたのは解ってるし。さーんきゅ♪」

瑞鶴さんはそういって笑ってくれているが、実際航空戦力の更なる強化は鳥島近海の拠点化に次いで切迫した問題だ。

現在青ヶ島鎮守府が保有する空母戦力は、龍驤さん、瑞鶴さん、鳳翔さん、これに先週より着任した大鳳さんと水母から改装した千歳さんの5人。

この内大鳳さんは、中央で訓練を重ねてきたとはいえ実戦経験は希薄で龍驤さんによる徹底した“教育”の最中。鳳翔さんは他の艦娘の皆への座学教育や実質的な給仕長、妙高さんと共に鎮守府に勤める自衛隊の皆さんへの橋渡し役と兼任している役割が多い。

そのどれも鳳翔さんの力が欠かせないため、負担を減らすために戦闘哨戒任務については僕から頼み込んで少なめに抑えて貰っている(あの人は榛名さんや妙高さん、龍驤さんと同じ人種なのでこうでもしないと際限なく仕事を抱え込む)。
46 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/19(日) 23:40:18.80 ID:TIWNuS4m0
自然、航空哨戒の負担は龍驤さん、瑞鶴さん、千歳さんに集中する。基地航空隊も運用するなどして此方も可能な限り負担を分散できるようシフトを組んではいるけれど、それでもカバーしなければならない範囲の広さからどうしてもオーバーワーク気味だ。

(;´Д`)(再来週には海保からS-76ももう1機追加されるし、烈風が運用できる給油艦の速吸さんの派遣も要請してある。けど、対症療法にもならないな)

やはり、鳥島近海に海上拠点を設けるという抜本的な解決が最良の選択肢。だが、環境保護(笑)とやらでそれが難しい以上他の手段を考えなければいけない。

(;´Д`)「……空母艦娘の増強も含めて、この件については引き続き解消できるように努めるね。

空母部隊に限らず、他の皆も何か解決策が浮かんだらドンドン言ってね」

「はい!榛名も頑張ります!」

「考えるの苦手なんだけどなー……まあ、閃いたらね」

「私の方からも、海自に少し話を持って行ってみます。例えばレーダーの増強や艤装としての電探の更新など、空に限らなくても龍驤秘書艦達の負担を減らす方法があるかも知れない」

(´Д`)「助かります小栗三佐」

ここの人達は全くそんなことは無いけれど、民間志願組の提督に対してプライドや偏見からキツい態度、侮った見方をする海自士官は決して少なくない。特に上に行けば行くほどそれは顕著で、青ヶ島という重要拠点が僕のような民間の出に指揮されて面目が潰れたとほとんど憎しみに近い感情を抱く人まで居る始末だ。

言い方はとても汚いけれど、勤勉で上からの覚えもめでたい小栗三佐が間に立ってくれることで得られる恩恵、起こらずに済んでいる摩擦は数知れない。
47 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/19(日) 23:59:50.17 ID:TIWNuS4m0
(´Д`)「それで、次の議題だけど………県一等陸尉」

「お呼びがかからないのではと少しひやひやしましたよ」

(´Д`)「あはは、ごめんなさい。

まず、一つ単刀直入に聞きます。もし万一海上の防衛線が突破されて深海棲艦との陸上戦となったとき、この鎮守府施設ではどれぐらい持ち堪えられますか?」

「一時間半、長くても二時間です」

即答。突きつけられた数字は、案の定厳しい。寧ろ、想定していた「45分」より随分マシな数字だ。

「現在鎮守府内に存在する陸戦戦力は、10式戦車4両に89式装輪装甲車16両、MLRS1両、87式2両、陸上、AH-1Sが6機、最後に自衛隊普通科歩兵308名です。他に迫撃砲、携行重火砲などが多数ありますがこちらは省略させていただきます」

「数として聞いてみると意外と少ないね」

「あまり兵力が多すぎると中国が五月蠅くなりますからな」

川内さんの感想に、県一尉はドカベンの山田太郎に髭を生やしたような精悍な顔をくしゃりと歪めて苦笑いした。

「鎮守府それ自体に備えつけられた火砲もあるためある程度の迎撃力はあります、しかしこの鎮守府ほど練度が高い艦隊の海上防衛線が突破されたとなれば敵は相当な手練れか相当な物量を有するかのどちらかです。

幾らかは陸自の意地として粘ることが出来ますが、瓦解はあっという間でしょうな」

(´Д`)「なるほど」

歯に衣着せない物言いだけど、其方の方が僕としてもやりやすい。

変に濁されたり下手なプライドで見栄を張られたりすると、此方の計算が立ち行かなくなる。

(´Д`)「じゃあ、もう一つ質問を。

艦隊の余力を残した上で陸上に回収し、“青ヶ島全体”を使って防衛戦を展開した場合は?」
48 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/20(月) 00:20:35.18 ID:uLSpg/zU0
しばらく、会議室に沈黙が降りた。龍驤さんや榛名さん達だけでなく、石田一尉と小栗三佐も僕の質問の意図を今ひとつ掴みかねているようだ。

「……………」

ただ1人、問いかけられた県一尉だけが明確に理解している。彼はたっぷり20秒ほど俯いて思考の海に沈んだ後、ゆっくりと顔を上げ僕に視線を向けた。

「備蓄物資や艦隊の“余力”の程度、何より“民間人が居ないこと”を大前提とした上でですが………粘るだけなら、2週間でも3週間でも粘り抜けます」

(´Д`)「まぁでも、それは当然“今のまま”じゃ無理でしょ?」

「裸のままでは無理ですな、せいぜい3日4日に縮まります」

(´Д`)「ならば、お願いします」

「解りました。早速隊員を集め本土からも設置式火砲の増強を申請します」

「待ち待ち待ち待ち」

ぽんぽんと会話を続ける僕と県一尉の間に、龍驤さんが割って入る。彼女は僕と県一尉を交互に見比べながら、目を白黒させていた。

「なんやなんや、キミらテレパシー持ちか?頼むからウチら置いてけぼりで話進めるのやめてーな」

(;´Д`)「あぁ……」

我に返ってみれば、龍驤さん以外の5人も一様に呆然とした様子で僕たちに視線を送っている。川内さんなんかは完璧にリンゴを見せられても「ばなな」と答える系の人の顔つきと化した。

(;´Д`)「ゴメン、ちょっと説明が不足しすぎだね」

「申し訳ありません。提督閣下の案があまりに斬新で我を忘れてしまいました」

順を追って説明した方がいいと思い、僕は席を立ってホワイトボードへと向かう。榛名さんからマーカーを受け取ると、キャップを外して付近の海域を簡易に現す地図を書く。

「…………提督さん、下手っぴすぎない?」

(;´Д`)「高校時代美術の成績1だった人間としてはこれでも精一杯なの!!」

下手だって自覚はあるよ、でもいいじゃん本業は提督なんだから。
49 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/20(月) 00:30:26.18 ID:uLSpg/zU0
明日がお休みなので完結を明日まで延ばさせていただきます。眠気が限界に達しました、申し訳ありません
50 : ◆vVnRDWXUNzh3 [sage saga]:2017/11/20(月) 00:31:03.55 ID:uLSpg/zU0
厳密に言うと日付変わってるんで今日ですね、重ね重ね申し訳ない
51 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/20(月) 00:33:32.74 ID:xjrsMslo0
ここの艦娘は陸上でも能力落ちないのかな
塹壕とトーチカを盾に島を駆け回る軍艦と同等戦力の人間大の兵士
恐ろしい
52 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/20(月) 01:14:13.68 ID:5O5PlCtA0
おつおつ
つくづく現場の神がかった人財に救われてるけど、上に行けば行くだけ糞なのがなあ…
おまけに「揺るがない要衝」であるけど、いざという時にその戦力を自在に振り分けて…ってのが難しいのも辛いw
必殺の遊撃部隊ってのもよく練ってたんだなあ…
53 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2017/11/20(月) 10:26:22.33 ID:EIgReyp0o
アホウドリの繁殖、俺の母校がやってんだよなぁ
先生には申し訳ないけど潰すしかないよ、こんな事態じゃ
核撃ち込まれないだけありがたいと思わなきゃ
54 : ◆vVnRDWXUNzh3 [saga]:2017/11/20(月) 22:38:51.33 ID:uLSpg/zU0
(´Д`)「結論から言うと、僕がこれから進めたいのは“青ヶ島そのもの”の要塞化なんだ」

「………?鎮守府施設で砲台や対空機銃を増やすということですか?」

(´Д`)「当然それも行うけど、ちょっと違う。旧学園艦以外の部分……文字通り青ヶ島全域の話だよ」

ピンと来ず小首を傾げる榛名さん。僕は青ヶ島を簡単に描いた図──決して床に落としたプリンじゃない──を、丸で囲んだ。

(´Д`)「青ヶ島は外輪山に囲まれていて砂浜が無い(※)。地形的な特性から、上陸し陸路で内部に浸透するのはもの凄く苦労する。この天然の要害を、作戦に組み込まない手はないと思う」

「………外輪山の上には森もあるから兵力や武器も隠蔽しやすいわな。深海棲艦が島に近づいてきた場合、これらの“伏兵”で援護射撃を行いつつ鎮守府の設備と艦隊で打撃ってところか」

※参考画像:青ヶ島外観



(´Д`)「流石龍驤さん。理解が早い」

以前この地で深海棲艦の大群を粉砕したときの戦術が“イツクシマ”なら、今度のこれはまさしく“イオウジマ”式だ。
128.40 KB Speed:0   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大6000バイト 最大85行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)