過去ログ - ここだけ全員焼肉店(夏の甲子園の球児が遥か年下という現実)781店舗目
1- 20
102:さとりん[sage]
2018/08/07(火) 23:14:22.19 ID:M48/9o6T0
まあ、やる気なさ過ぎて進捗出なくても給料出るのは良いんだけどねww
あー、1週間でこの量かー・・・・・今日はいいや、まったりやろう
よし、今日進めるぞ!って具合にまとめてるから。


103:さとりん[sage]
2018/08/07(火) 23:15:08.45 ID:M48/9o6T0
日本の悪いところの一つは遅いところに足並みを合わせたがるからね。
どこまでやるか、は有るから難しいけど、無能を切り捨てられない。だから無能のペースに合わせる事になる


104:さとりん[sage]
2018/08/07(火) 23:21:09.15 ID:M48/9o6T0
眠くて仕方が無いので、国会議員を目指します()


105:さとりん[sage]
2018/08/08(水) 00:43:41.60 ID:jsz9Pjjx0
blogos.com
■若い社員は、時に直属上司を飛び越して部長や役員に直談判
また、上下の風通しのよい会社にするには、中間管理職の役割が極めて重要です。
職場で若い社員が手本とするのは、直属の上司だからです。
上司が部下にとって頼りになるか、親身になって話を聞いてくれる人かといったことで、部下は変わります。
以下略



106:さとりん[sage]
2018/08/08(水) 00:45:07.71 ID:jsz9Pjjx0
何というのか、日本の場合往々にしてあるのが、評価をする、ということがリーダー職とイコールな事がどうなの?って思うんだよね。



107:さとりん[sage]
2018/08/08(水) 00:47:07.98 ID:jsz9Pjjx0
そのまあ、所謂ところの”技術者”をトップにしてはならない、っていう話で、
まあ自分も若干怪しいところがあるから何とも言えないけど、やっぱり技術者っていうのは新しい技術、高度な技術が好きなんだよね。
でも、それが必ずしも必要か、と言うとそうでは無い場合もある訳で。
個として動く事に長けている人を、無理に上に立たせるとこのパターンなのかなって。

以下略



108:さとりん[sage]
2018/08/08(水) 00:48:21.86 ID:jsz9Pjjx0
完璧に出来ているか、と言われると自信はないけど、でも今下っ端の僕は、リーダーじゃないと出来ない仕事なのかどうか
下っ端の自分でも出来る仕事なら自分がやる方が良いと思うし、逆に自分が上に立った時に、下っ端でも出来る仕事をちゃんと投げられるように下を教育している訳で。


109:参代目 トゥルーデ、サーニャ、ヘルマ SW勢188人 ランス勢6人 SU84 店員294+107[sage]
2018/08/08(水) 07:35:32.69 ID:/QsSRWI20
理解と運用はまた少し違ぁう
台風は10日の始発に問題ないくらいで激しく行って欲しい


110:参代目 トゥルーデ、サーニャ、ヘルマ SW勢189人 ランス勢6人 SU84 店員294+107[sage]
2018/08/08(水) 10:15:34.09 ID:/QsSRWI20
西日本は暑そう
というか台風さんは関東に冷気をもたらしすぎでは?


111:独り言[!蒼_res総374 放火128 消火148 穴232 店員394 警察官966 建物19]
2018/08/08(水) 11:57:44.65 ID:O6nsURc/P
今日は何事もなく平穏に終わってほしい・・・が


112:さとりん[sage]
2018/08/08(水) 12:19:43.10 ID:iB6S4/DfO
信じてるぞ、明日の夕方荒らすんじゃねぇぞ


1002Res/234.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice