過去ログ - ミニ四駆VIPスレ Mk.33
1- 20
794:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2019/05/12(日) 07:07:53.04 ID:buXACcSG0
今頃Be-1のウィンドウフレームの塗り分けミスに気付いて凹んでる・・・

>>792
作業中の写真はあまり撮ってなくて、もう追加部分のインテーク着けて塗装までしちゃいましたからねぇ
https://www55.atwiki.jp/mini4vipwiki/pages/695.html
以下略



795:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(空)[sage]
2019/05/13(月) 12:38:51.59 ID:8QKoogFA0
スキッドローラーって今使われてるのかな?


796:名無しのパー速民[sage]
2019/05/17(金) 12:08:37.26 ID:Z/Qi/LJfO
ミニ四駆未経験だし世代でもないけど電波を受信したのでこれから始めるぜ
よろしくなおまえら


797:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2019/05/17(金) 19:44:57.78 ID:6Iq6S3RoO
>>796
おk
頑張れ!


798:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都)[sage]
2019/05/18(土) 06:03:29.58 ID:Lt7NhY0vo
一台目はブラストアローっていう名前も見た目もかっこいい機体にするのはもう決めてあるんだけど2台目はプロトセイバーJBっていう名前も見た目もかっこいい機体にしたい
しかし片軸と両軸でパーツ互換ないみたいなこと見たし両軸で統一したいんだけどプロトセイバーのボディってMSとかMAに載る…?


799:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都)[sage]
2019/05/18(土) 06:11:37.63 ID:Lt7NhY0vo
というかプロトセイバーJBの設定めちゃめちゃ物騒で草
なんだよ空気砲って


800:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(東京都)[sage]
2019/05/18(土) 06:40:37.48 ID:Lt7NhY0vo
というかレギュ見た感じ削って付けてもいいのか


801:名無しのパー速民[sage]
2019/05/18(土) 06:43:04.98 ID:Sv8DAjn20
そのまま乗るかもしれないし、乗らなくてもシャーシやボディを削るなり調整すれば乗るよ
シャーシを加工する場合はどこを削っても良いのかをしっかり確かめてね


802:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2019/05/18(土) 06:53:39.25 ID:vG7i/cIQO
>>798
基本的にボディを固定しているフロントのフックとリヤのボディキャッチ部分の企画は同じなので、当たる所さえ削れば載せられる
まあ後は現物合わせで頑張って加工するしかないな
プロトセイバーは比較的載せやすい方だと思うけど


803:名無しのパー速民[sage]
2019/05/18(土) 08:46:19.84 ID:j9YaYbGBO
>>801
>>802
ありがとう ガンプラは作ってたから道具良いの揃えてるし頑張るわ


1002Res/960.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice