523:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(富山県)[sage]
2017/12/11(月) 20:44:27.53 ID:TD65Ioga0
>>521
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0090DQR4Q/
煮れ
524:名無しのパー速民[sage]
2017/12/14(木) 15:18:55.95 ID:gplkCfl6o
72mmのノーマルシャフトAOパーツ化してくれ
525:名無しのパー速民[sage]
2017/12/24(日) 15:33:20.15 ID:VwCnGLByo
ミニ四駆公認競技会規則 〔2018年特別ルール〕
www.tamiya.com
>*ローラーの装備:ローラーの個数 『6』 を 『制限無し』に変更。(2017.12.08)
>*回転するマスダンパー取付け位置: 『制限無し』 に変更。(2017.12.08)
526:名無しのパー速民[sage]
2017/12/24(日) 16:54:58.95 ID:EX3gOBVY0
フロントはスラストとの兼ね合いがあるから今まで通りシングル安定じゃない?
むしろリアにメインの二つの間にもう一枚入れて、センタースタビの代わりにするセッティングとか流行るかもね
527:名無しのパー速民[sage]
2017/12/24(日) 19:00:16.00 ID:QEHyD194o
なんだろう、ローラー個数制限はとっぱらっちゃいけないもののように思える…
上がる速度に対して6個のローラーでどう対処するかってのが面白い所だったような気がする。
528:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(神奈川県)[sage]
2017/12/24(日) 19:16:15.21 ID:J3msOi9c0
マグナムトルネードが出来る話で出てきたパーツてんこ盛りマグナムセイバーとか再現できるよ!
コンデレでやれってなるけど
529:名無しのパー速民[sage]
2017/12/24(日) 21:14:54.90 ID:VwCnGLByo
スキッドローラーという選択肢
530:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/12/25(月) 09:59:47.65 ID:vBZoxYE5O
>>527
大丈夫、気のせいだ
昔もローラー8個に増やした公式大会とかあったから
531:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/12/25(月) 15:03:18.39 ID:oVNahz9JO
>>530
そういえばあったなあ、8個制限w
過去に緩和された事があったとはいえ、制限の有り無しでは大分事情が違うのでは?
スタビをメインローラーより小さいローラーに変えてロス減らしたりとか工夫の余地が増えるけど
532:名無しのパー速民[sage]
2017/12/25(月) 15:56:53.27 ID:lD7e9Pd20
むしろマスダンパーの位置に制限がなくなるから初心者向けかもよ
あのルールは分かりにくすぎる
どうせローラーの数なんて抵抗や重量の兼ね合いで極端に増えないだろうし、今だってカーボンプレートてんこ盛りやら
高騰したEVOシャーシのパーツやら着けてる金満マシンなんていくらでもいるしな
1002Res/960.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。