457:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 03:43:55.29 ID:6zQ0L52Fo
>>454
道路傷むし事故ると悲惨だからやめたげてw
>>455
ブレーキを後方にずらしてみたりスポンジを代えてみてはどうだろうか。
458:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 03:46:37.74 ID:6zQ0L52Fo
ふと思ったが、荷台切り離してボディマスダンの要領でパカパカできねえかな?w
459:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 04:00:19.57 ID:ydyJik7ko
>>457
昔に比べりゃ大型はマシになったんだけどねぇw
なんせ砕石ばらまきながら走ってたようなのいたし
屋根屋の2tは凄いぞう、葺き替え作業のときとか左右のあおりにコンパネ(コンクリート流すときに衝立に使う板)立てて
460:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/11/12(日) 09:25:16.50 ID:3aNIBMECO
過積載ダンプとそれを追走するパトカーをセットで並べて重さ量ってるジオラマまで作ったらコンデレもいけるか
461:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(神奈川県)[sage]
2017/11/12(日) 09:49:40.57 ID:clY/+Uzgo
>>458
一応リヤ提灯ぽくなってるんでマスダン仕込めばなんとかなるかも
462:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 10:59:46.50 ID:cRWul/eKo
超ロングなフラットコースでのびのびと走らせてやりたい
どこもかしこも立体主流すぎ
463:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 12:00:29.29 ID:6zQ0L52Fo
>>459
やっぱり荷台から板生えてるのは過積載だったのかw
夏に近所の道路(アスファルト)に轍できるからホントやめてwww
>>461
464:名無しのパー速民[sage]
2017/11/12(日) 13:05:13.73 ID:ydyJik7ko
>>463
昔に比べたらってだけでまだ偶にいるよなアホみたいに積んだ奴w
まぁおもらししてる奴は、過積載以外に荷台がぼろくなってる場合もあるけどなあ
特に土木屋とかユンボとかででかいガラとかドカドカ放り込むから、あおりがガタガタになってることが少なくないw
465:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/11/12(日) 14:24:08.44 ID:o6v2RU8dO
>>464
ダンプの縁まで盛ってる奴はさすがにアホだと思うわ、絶対どこかでこぼれるんだからやめろと
現場の前でポロポロ落として掃除するの馬鹿馬鹿しいのにな
466:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/11/13(月) 00:36:20.31 ID:U3gXAl92O
適当に組んで適当に走らせる
それだけでいいのにな
467:名無しのパー速民
2017/11/13(月) 00:49:45.12 ID:579Lm267O
>>465
ああー、全くだw
せめてこぼれる分は前の方に寄せとけよとか思うwww
1002Res/960.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。