342:名無しのパー速民[sage]
2017/10/20(金) 20:17:39.87 ID:U5aJmUJwo
アレはパテの出番
時間かかるの面倒だったらガイアの瞬間カラーパテ+瞬着硬化促進剤
343:名無しのパー速民[sage]
2017/10/20(金) 21:58:49.77 ID:GyuMnWc9o
>>342
V字に掘って光硬化パテで処理したった。
多分これ、ハメ合わせ用のダボピン切り飛ばして接着処理したほうが楽だよねw
344:名無しのパー速民[sage]
2017/10/20(金) 23:35:14.77 ID:+rYM6vmPO
充電池ググったら充電器とか余計な知識ガー
見なかった事にしてエネチャンプとアルミローラーポチろ
345:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(富山県)[sage]
2017/10/21(土) 10:55:23.48 ID:gn3pKN5oo
>>301
遅レスだが
コレ使えばS1等のターミナルを前後銅で揃えることができるのか・・・?
346:wiki管理人 ◆BbPEvxzdPw[sage]
2017/10/21(土) 12:33:53.64 ID:ZZUJPREk0
>>345
私はまだ試したことはありませんが、真鍮への銅メッキも可能なようですね
但し、
6.改造
347:名無しのパー速民[sage]
2017/10/22(日) 00:45:01.69 ID:Qw/G0lQV0
ミニ四駆再開したお陰で今日懐かしい面子と再会したよ
なんか、こーゆーのがすっごい嬉しい
348:名無しのパー速民[sage]
2017/10/22(日) 14:39:27.40 ID:dZuvXEpvo
ミニ四駆始めてからというもの
100均とホームセンターにすごいお世話になってる
店内見て回りながらミニ四駆にどんなふうに使えるかと考えるだけでワクワクする
349:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/10/22(日) 16:02:21.74 ID:5YhtdcvTO
>>348
あそこは知恵を持つ者には宝の山だから時間がいくらあっても足りないくらいヤバい
工具売り場とか一日いられるわ
350:名無しのパー速民[sage]
2017/10/22(日) 18:28:57.69 ID:/3QFHEAOo
>>349
模型用に比べて似たような消耗品がやけに安い事も多々あるしね。
…ケミカル類は強烈すぎてアカン事もあるけどw
351:名無しのパー速民[sage]
2017/10/23(月) 15:03:45.00 ID:RAY/upfFo
男ならホームセンターで1日ヒマつぶせるよな
352:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(長屋)[sage]
2017/10/23(月) 17:54:43.88 ID:5cNhw8gmO
>>351
いdがレイと名の付くマシンをうpしろと囁いている
1002Res/960.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。