412:名無しのパー速民[sage]
2021/01/17(日) 22:32:26.94 ID:pkt1JU/xO
>>408
失礼なっ!IDまで小草生やしやがって
みんな平等にカレーするのに
古本は神保町?・・・・・・神保町、とゆったら加齢ライス!
413:名無しのパー速民[sage]
2021/01/17(日) 22:35:14.93 ID:QbeRRMPA0
>>410 雪見たかったんだ
414:でんちう ◆UoaQ64bCHQ
2021/01/17(日) 22:44:15.68 ID:faBhYreJO
>>411
あっという間に東日本大震災からもう26年かってなるで(´;ω;`)ブワッ
>>412
っ💩
415:1 ◇SL7owLVakBvJ[sage]
2021/01/17(日) 22:44:26.28 ID:Aa8EDHtCo
今夜からまた雪か。今のところは前回ほどは降らない予報で良かった。
(数日前まで近所の道路が圧雪で悪路だった。)
416:名無しのパー速民
2021/01/17(日) 22:56:23.16 ID:rzFKw9tWO
東日本大震災から今年で10年という恐ろしい事実に気付いてしまった…
417:名無しのパー速民
2021/01/17(日) 22:58:39.19 ID:A1fQMUnoO
十日町に行ったことありますか?
418:名無しのパー速民
2021/01/17(日) 22:59:53.13 ID:rzFKw9tWO
殿中が十日町の雪まつり行ってたのは覚えとる
419:1 ◇SL7owLVakBvJ[sage]
2021/01/17(日) 23:02:36.17 ID:Aa8EDHtCo
>>414
東日本の翌朝(夜中)に長野北部があったし、その前に後3年で新潟中越地震が20年、(その後の中越沖地震も6年後)と能登半島地震があったなぁ。(能登半島のは富山でもかなり揺れた記憶がある。)
近年は周辺県ばかりでデカいのが多発しているが、昔遠足とかで何度か行った立山カルデラ砂防博物館では、1958年の飛越地震で大鳶山崩れ(現在も続く国家砂防工事の理由)があったとも習ったし、いつデカいのが来るのか怖いんですよ。
420:でんちう ◆UoaQ64bCHQ
2021/01/17(日) 23:14:19.02 ID:faBhYreJO
>>416
中越地震からは15年くらいかな(´;ω;`)ブワッ
>>417
そらあるよ何度も
421:名無しのパー速民[sage]
2021/01/17(日) 23:27:07.36 ID:pkt1JU/xO
中越典子?なんかいたよねそんな人
その中越ちゃうて?
石北本線の中越駅かなでんちう的に中越ゆったら
422:1 ◇SL7owLVakBvJ[sage]
2021/01/17(日) 23:51:10.43 ID:Aa8EDHtCo
>>420
わりと近県の大地震は覚えていますね。(中越地震はガンダムSEED Destiny見ていたらニュース速報に切り替わったなぁ。)
中越沖地震と飛越地震関係はWikipediaさんを確認しながら書きました。
1002Res/852.03 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20