3:名無しのパー速民
2019/12/08(日) 01:43:31.08 ID:Lu8H5kY9O
入学時点のテストでは3位だったのが、一年一学期の期末テストでは123位になっていた。一学年240人だったから、学年のちょうど半分に抜かれたってわけ。
でも、模試だと10位前後をキープしてるから、一度先生に呼び出されて「学校のテストで手を抜くな」って怒られたんだよね。
決して手を抜いてるわけではなかったんだけど、学校のテストの勉強をする意味っていうのも俺には分からなかった。
テストに出るって言われてるところを覚えて、英文を丸暗記して、って。入試で出る問題も出る文章も分かるはず無いのに、そんな勉強しても無意味じゃんって。
いや、使い回しの効く数学の公式を覚えなかったのは俺のサボり癖のせいだけどさ。
そんなわけで、高校一年当時の俺の模試での偏差値はこんな感じ。
国語:60
英語:62.5
数学47.5
でもこれは高い偏差値が出やすい、あまりレベルの高くない模試だったから、実際はもう2.5〜5くらいは低い数字なんだと思う。
10Res/5.49 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20