280:TV[sage]
2020/03/06(金) 20:05:14.36 ID:Nvmqzo+Ko
C■~ *新日本風土記「釜ヶ崎」(’19-2/22)
☆番組表にこれが載ってたので録画せんといけんな〜と思いきや、そこには「選」の文字が!!慌ててBDを確認したらあったので見た次第。
手配師が路上でスカウト。オリンピック需要で関東に流れ労働者が不足してる。その場で賃金を前払い(←これはレアケースじゃないの?)。1日1万円が相場。
ドヤ 1泊500〜1000円
あいりん総合センター 3Fの将棋室
貸しロッカー屋 1カ月1000〜5000円。
30年利用してる露天商の人。使用してるロッカーは28個。その全てに商品を保管。1日の稼ぎは1000〜2000円。
1ヶ月の滞納でロッカーの中の物を撤去。
「この店では年に15人ほど大切な物を残して戻って来ません」
「底抜けの自由と孤独と 人情ぐつぐつ釜の中 剥き出しの命の匂い あしたはあしたのフリーダム」
釜ヶ崎 人口2万のうち45%が65歳以上の高翌齢者。そのおよそ半数が生活保護。受給したらその足で米を買いに行く。
第49回釜ヶ崎越冬闘争
「釜ヶ崎解放」の幟がイイ!(^-^)/
1002Res/2330.08 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20