恋人と復縁中の新社会人♀が作曲家を目指すスレ
1- 20
376:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/08/13(月) 21:45:37.77 ID:62FVrxAl0
>>374
そうなのかな?これを楽に考えるとどうなるのか、全然わかんないやw
みんなならどう考えるんだろうなー

>>375
以下略 AAS



377:名無しのパー速民[sage]
2018/08/13(月) 22:16:40.93 ID:15GyP6i2O
今はオリンピック選手でも別の道でお金稼ぐ人も少なくないし趣味として割り切る手もあるだろうね


378:名無しのパー速民[sage]
2018/08/14(火) 15:03:26.10 ID:Ur3T2lDAO
>これを楽に考えるとどうなるのか
家のローンや扶養家族、高翌齢者の介護が無い
自分の目標だけ考えて全力投球できる
こう考えてみては?



379:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/08/14(火) 23:18:21.08 ID:0ekTRPZT0
>>377
確かにスポーツ選手はそうだね...
自分の場合、作曲を本業にできなくても最低でも音楽関係のことを本業にしないとだめだなぁ

>>378
以下略 AAS



380:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/08/23(木) 01:12:28.25 ID:aHLHoy7H0
気づいたら前回のレスから1週間以上たってたw早いなーw
最近個人経営者の人と話したんだけど、「フリーなら月100万稼いでぼちぼちってかんじですね」って言われて驚愕....
音楽で今の給料と同等稼ぐのすら雲の上の目標なのにw

フリーの方が会社員よりも税金とか大変なのかなぁ
以下略 AAS



381:名無しのパー速民[sage]
2018/08/23(木) 11:34:43.51 ID:/PGSNsK+O
そりゃもう大変である
所得税なんか個人事業主だと最大50%取られるし、失業給付金や傷病手当金に代表される社会保険の恩恵にあずかる事も無い
公的年金も支給額が安い国民年金だから、年金型の保険と怪我・病気を広範囲にカバーしてくれる生命保険に自費で加入する必要があると思う
そのうえ家賃・公共料金・機材・交通費といった経費も毎月必ず必要となる
100万円の売上からこれらを差し引いて、手元にどれだけ残るかだよな
以下略 AAS



382:名無しのパー速民[sage]
2018/08/23(木) 12:14:49.23 ID:U9Oe2dZAO
フリーランス月収年収は今の手取りの3倍が目標かな
同等の生活レベルで将来を見越すならだいたいそれぐらいの計算になったはず


383:名無しのパー速民[sage]
2018/08/23(木) 12:16:20.99 ID:U9Oe2dZAO
さっきのレスはうろ覚えの内容だからまた調べてみる


384:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/08/26(日) 20:47:12.13 ID:NkVLff8S0
>>381
うわぁ、まじですか....経費について調べたけど、労働時間によって認可される金額が違うんだね...(8時間労働なら1日の1/3だから1/3ぐらいとか....)
生命保険とか年金とかも、会社って意外と負担してくれてたんだなぁと実感しました.....

>>382
以下略 AAS



385:名無しのパー速民[sage]
2018/08/26(日) 23:39:52.23 ID:4FtEOCQrO
とにかく今は、がむしゃらに仕事を頑張る以外ないのでは?
軍資金を稼がない事には・・・


386:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/08/27(月) 01:46:51.75 ID:TFMBAh2g0
>>385
本業はもちろん頑張るんだけど、やっぱり他の人見る限り昇給は期待しないかな。
会社の期待に応えようと頑張りすぎない程度に頑張る。仕事の時間が終わったら速攻で音楽モードに入るよ


882Res/1847.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice