316:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/07/06(金) 22:03:40.57 ID:jJk0h90M0
>>313
弱いみたい!初めてだからかな
>>314
うーん、今のところはあまり...
317:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/07/06(金) 22:05:44.04 ID:jJk0h90M0
そうえいば最近ストレスがひどいみたいなんだけど、みんなどうやってストレス溜めないようにしてる?
一部の人と価値観が合わなさすぎて、もはや声聞くだけでもイライラがすごい....
よくある「ストレス解消法」じゃなくて、「そもそもどうやってストレスを回避するか」を知りたい。
ストレスになり得るものを、どういう考え方でストレスを認識せずに済むかってかんじかな?
318:名無しのパー速民[sage]
2018/07/07(土) 11:47:49.08 ID:/wyK/ZzrO
真剣に相手をしない
当該人物をできるだけ避ける
319:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区)[sage]
2018/07/07(土) 17:39:01.15 ID:mqQ2CLcP0
そういう不快な人物より上の立場になる
効果てきめんだぞ
320:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/07/07(土) 19:22:13.09 ID:MsgHA9o70
>>318
ちょっとでも気にかかるとすぐ真面目に相手してたなそういえば...
>>319
なるほど!上司とかかなり年上だったら厳しいなw
321:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/07/07(土) 20:37:56.53 ID:MsgHA9o70
薬のおかげか休日だからかわかんないけど、ちょっと今までとは違う考え方がでてきた。
いつもテレビでイケメン体つきもよくてAが「かっこいい〜〜こんなのに結婚迫られたらOKする」って絶対言うだろうなって男の人見ると、
「あぁ、自分は絶対勝てない、無理だ、こんなの男の人に行ってしまうのも納得してしまう」って思っちゃうんだよね(ちなみに前はAがそういう話よくしてた)
それで、前アドバイスもらった「自分には何が残ってるか」「自分を客観的に見る」を考えてみた....
322:名無しのパー速民[sage]
2018/07/07(土) 21:04:30.76 ID:7pxKQnIY0
>>321
なんかちょっと荻野が危うく感じるんだが
荻野は今のままでいいと思うけどなぁ
変えた方がいいのかなーて思うのは
323:名無しのパー速民[sage]
2018/07/07(土) 21:09:54.43 ID:QTNcpAt4O
>>317
まともに相手せず適当に流したり
無関心になったりとかかなぁ
悪い人に騙されないようにする為にも一応使える手だよ
324:名無しのパー速民[sage]
2018/07/07(土) 22:01:04.42 ID:5/3DPGCBO
開眼から悟りへと前進したようだな
その考え、支持するぞ
325:荻野緑 ◆3UJs8tkCLs
2018/07/08(日) 13:50:52.72 ID:a74DUqps0
>>322
おお、まじか;でも今のままだと病んだ・病みやすいままだからマズいよw
自分が病みやすい原因の一つに、すぐ人と比べること、どうしようもないことで勝とうとしてしまうがあると思ったんだよね
多分自分が思っている以上に、自分に自信がないんだと思う。
だから、今自分が持っているものを伸ばして勝負すること、他のことで無理に勝とうとしない、自分がいたいようにいようと思ったって感じ
326:名無しのパー速民[sage]
2018/07/08(日) 22:13:29.01 ID:1Xy4e74CO
多少負けず嫌いなのはそこまで問題じゃないさ
882Res/1847.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20