とあるバイセクシャルのチラ裏戦記5:30代の一歩
↓ 1- 覧 板 20
324: ◆ijxboO81y6[sage]
2016/03/28(月) 11:00:48.65 ID:8wJX2UAtO
>>313(パート2 青春の象徴と続キャロル論)
>その他/彼氏/女の子/私/その他
……この青春の象徴みたいなパターンよく耳にしますが、逆に私これがありませんww飲み会とかww修学旅行とかwwやっぱり、あの、声が…とかドキドキするものですか?///
……あぁ学生の時の宅飲みでちょこっとだけ似たようなことはあったか……未遂というかノリで偶然重なりあった体勢になって視線が絡みあって微妙な空気……あれ?これって……ガチャ!『何やってんのーww飲もうよー?えーお邪魔したーえー!?」「「ナイナイw」」みたいな……これが精一杯
(リッツ語ってたら時間経ってしまってごめんなさいね)
>セクマイ映画っぽい精神的湿度高い感じに思えなかった(私見)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
女x女だけれど、なるべく普遍的な恋愛映画になりように仕上げたかったのでしょうか
ところで、逆にナッツさんがその電話のシーンに引っかかりを覚えたことが意外でした
私が制作サイドだったら「レズ印」みたいな結論ありきのキーワードは物語冒頭に出したくない気がします
それで記号論的に二人の関係に説明がついちゃったら後半描写する気力が失せちゃうというか見てる人に先入観与えちゃうというか
『なんとなくキャロルのことを察した』くらいを匂わせたかったんだなとすんなり理解しておりました(だから私も見やすかったんだと思います
ところで私セクマイ映画って多分ほとんど見たことがないんですよ…多分…「湿度の高さ」って容易に想像つくんですけれどww
タイトル記憶にあるのは下記2本くらいかな
バウンド・・・指が切られる
面白かったはずなのにそのシーンがトラウマ化、それしか覚えていない罠に、あと白と黒(映像が)
バタフライキス・・・青い(映像が)なんか怖い
これもいい映画だったはず
一緒に見ようって言ってくれた人の事は良く覚えているのに…今見たらまた違うのかなぁ…
>私が確信犯に思えなかったのは、キャロルは手袋郵送してくれたのがテレーズだと思ってなかったように見せてたからかなと
>(男)なら軽いお礼のつもりというか、キチンとせずラフ感を出すために料理中の電話の演出なのかなと
(コソッ
イヤ、アノ、私だったら…ってまた自分語りでカウンターしちゃいますね
もし軽いいたずら心から意図的に手袋忘れていっても(あるいは忘れた事に気付いて「ま、いっか(略」しても)、そこからお電話する時はドッキドキしたりすることもある訳ですよ、私気小さいから。で、そんな小細工しちゃったら対面した時に『ワザとじゃないんですよ〜』って心理から「スキー売り場の店員(男)かと思った」とか小賢しい嘘をついちゃったりすることもあるような…メニューだってテキパキ頼んじゃうし…とか…やだ、なんだかコレ写し鏡みたいですね!?!?すごっく恥ずかしwwいい映画ってきっと見る人なりの理解ができるんですねとかしたり顔でまとめてセーフ
あ、で、相手が男だったら(男女問わず意識してない相手なら)どうでもいいので落ち着いた状況でごく事務的に礼儀正しくお礼したいし…と
いや、私の場合、ほんのちょっとのいたずら心とか軽い好奇心でちょこんと何かしてそのあと内心アワアワってよくあるパターンだったので…
例えるなら、うちにいた猫がテーブルの上の小物をチョイチョイって前脚でいじって落ちていくのをジーッと見て思いがけなく大きな音がするとびっくりしてる(さらには犯人はおまえかって顔で私を見て毛繕い始める)みたいな(違
>キチンとしてない感を出しながら警戒心解除の為のあの電話だとしたら……
おおおお、このパターンもありますね!確かにあり得る!完璧にロックオン完了状態ですね……もしこれだったら、テレーズに緊張感を与えないためだったら、ちょっと私もニューヨークまでフライイング土下座しにいかないと……
>この映画全体の見方が変わってくるのか!いやこれすごいおもしろい!
なんだか優れた創作物がなんであるか分かった気がしましたwwナッツさんありがとうwwめっちゃ面白いですね、これ
作者のパト先生はテレーズサイドだったのでしょうか、キャロルサイドだったのでしょうか…芸術家志望だとするとテレーズかな…
1002Res/1818.99 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20