とあるバイセクシャルのチラ裏戦記5:30代の一歩
↓ 1- 覧 板 20
261: ◆ijxboO81y6[sage]
2016/02/16(火) 18:37:10.25 ID:w0q23hpNO
>>257
お返事おそくなってごめんなさい(_ _)
封印しているのは女性ボーカルで「THE あなたに恋する系」の曲ですが、名前は避けますね
今にして思うとCが私に「好き」だと伝えたかったのかな?なんて誤解もできる歌詞でした
でも当時は「へぇ?こういうの好きなんだぁ(意外と可愛いの聞くんだ(失礼すぎ」くらいにしか思ってなくて
まぁ後からジワジワきて脳内リフレインすることになります
よく「カラオケで想いを込めて選曲して歌ったのに全然伝わらない!」なんて切ない話を伺いますが……私もつるんと滑って伝わらないタイプだったのかもしれないなぁと…
(いやそもそも勘違いかもしれませんけど)
>>258
フキフキ フキフキ オチナイワ コレ
キノコのフシギ、エノキのミラクル、ポン酢最高!ww
三大女子キラーフーズは
「肉 が 好 き」
「寿 司 が 好 き」
「ダ イ エ ッ ト」
とか、メインストリームがあるのはもちろんとして、常に世にある気がします、イモ・タコ・ナンキン的な
あ、あとお豆腐もトマトもキラー力高い気が…
(まさにカプレーゼですねww)
とりあえず、いずれも応用が利く食材なので、好きって言われたら手元の料理に足したりしてます
(あ、ひよこ豆も女子受け良いような…三大どこいったww)
でも、「女の子はコレ好きでしょ」決めつけるより、好みを探っていくのが楽しいですよね
やっぱりナッツ期は今のような潔癖感なかったんですか、なにかきっかけがあったのかな…今の元カノさんが特別だったのかな…
人間って「こうだ!」と思っていてもどんどん変わりますよね…自分自身が変化に驚くというか
ナッツさんの初めて(のCD)ミスチルだったんですか!
シーソーゲーーームなっつかしー!!と思いながらヘビロテしてました(現在、伝染性懐古趣味に罹患中)
なんだか素敵ですね、初めて「始めて東京に子供らだけで行った思い出」とかそういうの
なにかの映画のように海の見える電車に子供らがキャッキャ座ってる絵が見えました
(なぜかNo.1 ヒットは意外とお口に合わない事が多いひねくれ者です…)
あ、ところでゴボウをお料理してくれる女子見つかりましたか?
もう頭の中でちゃぶ台ひっくりかえしたナッツさんを星明子似(三角巾)の女性が甲斐甲斐しく雑巾かけてゴボウ炊いてアップしてますww
>>259
お返事遅くなってごめんなさい(_ _)
255さんでしょうか?
思い出の曲に片思いの歌が多いということは、想いを重ねたりされてたんでしょうか…
もしかすると、せつない事もたくさんおありだったのかもしれませんが、羨ましいなと思ってしまう自分もいます
もうね、聞いてきた曲の大多数が、歌詞がないか、歌詞があっても孤独とか自意識をいじくり回しているのとか情景描写系(俳句の国の人ですから)だとか、そんな曲ばかり聴いてきた自分がなんか…取り返しのつかない10代に何をやってるのだと思ってしまったり
お二人でカラオケ好きだと楽しくていいですよねって「元」がついていた…今はどんな感じですか?
曲にかぎらず封印するものがないって、ちゃんと過去を思い出に昇華できてるような気がします
(主観100%の思い込みで勝手言っております)
1002Res/1818.99 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20