(安価&コンマ)オーブの鬼眼鏡が(ガンダムSEEDシリーズ)
1- 20
252:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 22:16:52.26 ID:ReOByQrp0
MVF-13L クロガネキリ
武装
M2M5D 12.5mm自動近接防御×2
72式改ビームライフル「イカヅチ」
70式改ビームサーベル×2
ビームサーベル(イージス)×4
ノワールストライカー
└MR-Q10フラガラッハ3ビームブレイド×2
└EQS1358Tアンカーランチャー×2
└MAU-M3E4 二連装リニアガン×2
└空対地ミサイル「ドラッヘASM」×4
対装甲コンバットナイフ・アーマーシュナイダー×2

容姿解説
装甲は蒼、Vアンテナとツインアイは真紅。変形機能を廃した代わりに背部にストライカーパック用コネクタを装備してノワールストライカーを装備。

機体解説
前回はM1をベースにしたため飛行能力の維持にシュライクを用い、結果重武装もあってスマートさがない機体となった。小回りという意味でもホノイカヅチ、カモワケイカヅチともに鈍重な機体だったためベース機を変更、MS形態でも長時間単独飛行可能なムラサメをベースとした。
ムラサメはイージスよりは簡易的とはいえ可変機故の整備・耐久の問題があったため変形機能をオミット、MSとして運用を決める。その際背部の翼部を外し、ノワールストライカーをコネクタごと移植、より空戦能力を高めた。追加武装として翼の下に空対地ミサイル「ドラッヘASM」を装備、遠距離への牽制用にする。また、66A式空対空ミサイル「ハヤテ」をオミットしそのスペースにアーマーシュナイダーを搭載、さらにモルゲンレーテに現存していたイージスのデータから手足にイージスと同系のビームサーベル発振装置を装備、より近接向けとした。
ただし、ノワールストライカーのTP装甲はオミット、発泡金属装甲を使用してコスト減とする。尚、クロガネキリの名はムラサメと関連付け南総里見八犬伝に登場する木瓜八(ぼけはち)の作刀から頂いた。

追記
70式改ビームサーベルは腰部に装備個所を変更、72式改ビームライフル「イカヅチ」の発射信号による発砲を参考にマウントしたまま発振できるようにし奇襲性を上げている。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/265.11 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice