856:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/11/03(日) 13:06:10.18 ID:Y8oWvROF0
【>>1多忙につき】
- - ──ー - -、
/i ,.-‐''"´ \ i\
l \_/ _,, ,,_ ヽ、_/ l 御無沙汰しております。
l ::::::/ ━━ ━━ ヽ::: l
ヾ_,;;;l , , , l;;;__ジ .世間様は三連休との事ですが、
| i ̄i ̄i ̄i """ | >>1は今日しか休みがありませぬ。
l . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ / 明日は明日で早出なので、
`/ | | \ / 続きの投下はもう一週間ほどお待ち頂きたく
>>843-844
今年のベイ対鷹かもしれぬ。
>>848
世代が違ーう。
>>852
戦に負けるたびに解任してくれと都に打診してるのでプレッシャー半端じゃなかったと思います。
>>854
苻堅の政治の矛盾点が後になって跳ね返ってくるのが皮肉なものです。
>>855
高貴郷公の変で賈充が中護軍じゃなかった話は、
『三国志』『賈逵伝』注『晋諸公賛』にあって、そこには甘露年間に大将軍長史だったとあります。
問題はその後に続く文で、「高貴郷公の難を司馬昭は賈充を頼って免れた」となっています。
『晋諸公賛』は西晋の官吏だった後趙の傅暢が書いた物で、
当時から賈充が高貴郷公の死に関与したのは確実視されており、恐らく現場に居合わせた可能性が高いでしょう
1002Res/2655.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20