653:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 19:27:54.10 ID:EIrPjSo60
乙
息子の桓玄にもおぼちゃっま気質が受け継がれたせいで
後に寒門出の劉備の再来みたいな奴に・・・
654:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 21:30:46.59 ID:I1gQpywW0
乙
>>653
あんなに人を[ピーーー]劉備は嫌だwwww
655:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 21:49:44.32 ID:K59I4nYT0
「帝位簒奪を狙う大権力者・桓温」といわれてるけど、こうやってみると簒奪者としても、皇帝をもしのぐ権臣としてもなんかふりきれていない感じがすごいね。
正直「なにがしたかったんだろう…?」という感じが。
>>652
>桓温、今一つ残虐になれない育ちの良さが出ている
656:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 22:04:38.08 ID:LqJbSJzr0
>>655
治世の能臣にも乱世の英雄にもなれなかった人なのかしら>なんかふりきれていない感じ
657:名無しNIPPER[sage]
2024/08/29(木) 23:57:13.00 ID:uEhnsePzO
乙
劉備も曹操が生まれなかった世界線だったら
劉裕みたいになったかもしれんぞ、良くも悪くもだけど
658:名無しNIPPER[sage]
2024/08/30(金) 20:46:21.55 ID:PpMHPR+nO
乙でした
東晋って三国時代に比べて登場人物達が中途半端というか、
どこかの方向にとんがった人物があまりいない印象があるんだけど
この桓温もちょっとそういうニオイはあったなあ
659:名無しNIPPER[sage]
2024/08/30(金) 21:17:59.28 ID:62VyPioP0
大丈夫、東晋も最後には色々ぶっ飛んだ劉さんが出てくるから
660:名無しNIPPER[sage]
2024/08/31(土) 09:52:10.54 ID:zHBTfqZ+0
西晋は趙庶人、孫秀(悪)、河間王、張方、李含、陸機と尖がった人材が多士済々なのに
661:名無しNIPPER[sage]
2024/09/01(日) 01:20:41.28 ID:e87ItrLE0
豪族や勢族の間に仲間割れをしたらまた滅びるって共通の危機感があったんじゃないかな
だから、簡文帝も帝位をあげちゃってもいいさって遺言しようとしたのかもしれない
662:名無しNIPPER[saga]
2024/09/01(日) 14:47:33.13 ID:ahFuyVqT0
>>660
他死済々というか死屍累々というか
663:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/09/01(日) 17:20:15.38 ID:Rz4z3Fzx0
【幕間】
_________________ィ‐' ̄`ヽ
| |::::::::::::::::ヽ
| |::::::::::::::::::::\
1002Res/2655.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20