534:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/08/19(月) 01:06:52.92 ID:mhNi/aO+0
535:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 01:28:39.89 ID:9CVMSbRU0
乙
後から振り返ると、ドツボにはまってるなあ
536:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 07:29:19.12 ID:1vc+w70R0
乙
桓温も迷走し出してるなあ
537:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 09:00:03.64 ID:oV7dYls90
乙です
桓温さん、このままだと憧れの劉コンさんより主人公感ないぞ
538:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 09:26:10.55 ID:us2G2CKqo
司馬家の場合
自業自得とか因果応報とかいう言葉がどうしても出てきてしまう
539:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 13:53:34.75 ID:xQPxaQgCO
乙
皇帝すげ替えとか、んな何時の時代でもやべぇ事してるから
曹操はおろか諸葛亮にも姜維にもなれなかったんだぞ桓温
540:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 14:42:21.78 ID:us2G2CKqo
ちょっと司馬昭になろうとしただけなのに…
541:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 17:40:46.97 ID:EFtX2WcWo
せめて景文の臭くらいは残そうとした結果がこれ
542:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 18:06:01.03 ID:n2i/qMos0
乙です〜
最後の詰めは寿命との闘いかー
543:名無しNIPPER[sage]
2024/08/19(月) 19:15:06.01 ID:cPThh7K00
>>1さん乙です。
>>433
>意外な事に、前燕の朝廷では依然として前秦を低く見る者が多かった。
南北朝時代の北斉と北周みたいに
1002Res/2655.52 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20