やる夫が正史を書くようです60
1- 20
943:名無しNIPPER[sage]
2024/05/25(土) 13:04:07.03 ID:O94jPMD+O
当時の日本は通い婚だし、母系の価値が父系より高かったのでは?


944:名無しNIPPER[sage]
2024/05/25(土) 13:07:14.05 ID:zLU/30Qgo
母系の影響力って
君主だと外戚っていう用語になるくらい


945:名無しNIPPER[sage]
2024/05/25(土) 21:13:33.02 ID:d6MZWFLiO
平安時代の藤原摂関家の権力が絶大だったのが、当時の天皇の大半が幼少期に
母方(藤原氏)の息のかかった教育を受けていたから、というのは間違いなくあると思う


946:名無しNIPPER[sage]
2024/05/26(日) 00:42:23.31 ID:PiwkKtOh0
このスレの恵帝司馬衷さんも、八王でも司馬乂や司馬穎などの弟たちとはなんか交流を持った(仲が悪くなさそう?)描写があるのに
司馬倫には「諸卿の過ちではありません(ただし司馬倫は除く)」だの、司馬威には「殺さずにはいられません」だのと
司馬倫一派をぶっころす意欲満々なところがなんか印象に残ってる。


947:名無しNIPPER[sage]
2024/05/29(水) 03:59:34.11 ID:pdN6KW0j0
倫ちゃんは皇后のカタキだし、
司馬威は無理やり土地の権利書を奪う闇金の取り立てみたいなヤツだし


948:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/06/03(月) 00:12:42.46 ID:J8J2RSJh0





以下略 AAS



949:名無しNIPPER[sage]
2024/06/03(月) 00:19:12.72 ID:+uKT8SqV0
はーい


950:名無しNIPPER[sage]
2024/06/03(月) 06:28:15.86 ID:DwvH2+UH0
やったぜ


951:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/06/04(火) 22:01:31.65 ID:ynnuQ/7i0





以下略 AAS



952:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2024/06/04(火) 22:02:23.63 ID:ynnuQ/7i0

_________________ィ‐' ̄`ヽ
|                       |::::::::::::::::ヽ
|                       |::::::::::::::::::::\
|                       |:::::::::::::::::::::::::\
以下略 AAS



1002Res/2549.07 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice