やる夫が正史を書くようです59
1- 20
283:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/08/20(日) 00:12:35.67 ID:H42BUOAJ0

_________________ィ‐' ̄`ヽ
|                       |::::::::::::::::ヽ
|                       |::::::::::::::::::::\
|                       |:::::::::::::::::::::::::\
以下略 AAS



284:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/08/20(日) 00:13:49.06 ID:H42BUOAJ0
【第百七回に続く】

新規CAST


以下略 AAS



285:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/08/20(日) 00:16:54.27 ID:H42BUOAJ0
【「やる夫が正史を書くようです」反省会会場】

      *   ____
    + 。 / \  /\ キリッ
       / (ー)  (ー)\+ 。 *
以下略 AAS



286:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/08/20(日) 00:18:43.74 ID:H42BUOAJ0
【庾亮さんは温嶠さんに操られてるぐらいでちょうどいい気がする】

ニニニニニニニニl:::::::::::l:::::::::::: l::|::::::::::::::::::::: `, : ` \ :::::::::::::::::: l二二二ニニニ⊥
ニニニニニ二二二l:::::::::::l::::::::::::: l ::|:::::::::::::::::::::::: | :::::|\\ :::::::::::::::::lニニニニ-''"´/
ニニニニ二二二l:::::::::::l:::::::::::::::l ::::', ::::::::::::::::::::: | :::::|  \\::::::::::::::::l‐i''"´`_ //
以下略 AAS



287:名無しNIPPER[sage]
2023/08/20(日) 00:20:48.33 ID:juT7tsQk0
はー、そんな有名だったんだ。国志以前の孔明ってどんなイメージで語られてたんだろう。>信憑性を問わなければ


288:名無しNIPPER[sage]
2023/08/20(日) 00:26:19.20 ID:MHbH3EYv0

南の軛から外れるのはまだ先ね


289:名無しNIPPER[sage]
2023/08/20(日) 10:14:59.56 ID:yW2fHnQYo
乙ッス

後にも孔明先生の名前(桓温や符堅からみ)で出てくるから名補佐役や忠義の臣のイメージとして定着してるッスね




290:名無しNIPPER[sage]
2023/08/20(日) 20:06:07.04 ID:7/jFOqVO0
乙、建康はこれから一体何回燃やされるんだろうか(白目)
しかも燃やしたのは殆ど味方ばっかりと言う


291:名無しNIPPER[sage]
2023/08/21(月) 00:01:10.30 ID:GHpvB/Z40
乙です
しかしハルカッスの専横以来、温嶠ほど粉骨砕身して王朝を支えた人もいなかったし、二度の大乱を鎮めたのもこの人の尽力だったんですね
全然知らない人物だったけど、王道王敦ばかり知られている初期東晋にこんな柱石がいたんだなってびっくりしています


292:名無しNIPPER[sage]
2023/08/21(月) 00:16:10.01 ID:HUxAo4bro
温嶠って享年42なんだな
新語で爺のイメージしかないのに

ところで>>72のシーン、そのニラは料理なのに生なんか、火通ってないんかい
という突っ込みは古来よりあるんだろうなぁ
以下略 AAS



293:名無しNIPPER[sage]
2023/08/21(月) 01:08:55.08 ID:y42evjlY0
宇宙大将軍「これから毎日建康を焼こうぜ」


1002Res/2711.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice