253:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 05:24:13.54 ID:GdSAeSEoo
劉曜さらっと滅んだな
254:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 07:53:41.41 ID:WFGPd3Mx0
乙
いろんなめぐり合わせが異なっていたら、とか思わずにいられないな
255:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 07:59:11.14 ID:2oTjkl570
乙でした
王安が恩を返せて良かった…
256:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 08:34:34.90 ID:FVidGguy0
乙、天よ!!は石勒の人生の集大成の最大のハイライトシーンだわ
257:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 11:02:13.01 ID:z6FWCfuJ0
乙でした。
>>199
魏の曹操、蜀の諸葛亮、呉の陸抗を比較対象に出してるって、この時代には晋からみたら敵だった蜀や呉の偉人の事績も詳しく広まってたんだなあ。
258:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 11:52:28.13 ID:VXzfl/sso
乙でごわす
石勒の「天也!」の場面は拳王さまのAAがドハマりしてるッスね
259:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 12:16:05.62 ID:P9BywjFz0
孔明もうポジティブに言及されてる
260:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 20:19:33.29 ID:9d4iw81C0
乙でした
このスレは基本的に晋王朝サイドがメインになってるからサラッと流しちゃったけど
石勒の「天!!」は五胡十六国前半のクライマックスだなあ(後半のクライマックスが肥水の戦い)
261:名無しNIPPER[sage]
2023/08/17(木) 23:33:02.52 ID:e8/UaIIp0
乙です
社稷之臣としか言いようがない温嶠さんの若死にが痛いですね…
それにしても王導の保身特化の役立たずぶりと、一流の痴漢さんの縁の下の力持ちぶりが際立ちますな
262:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 00:43:14.03 ID:tpRd4UWOo
もう1レスであっさり滅ぼされてるからネタバレもないから語るけど
前趙の残党ってあっさり滅びすぎなんだよな
劉曜こそ喪ったものの関中と大兵力は現在で
劉煕はともかく劉胤は対前涼戦では有能だったのに
263:名無しNIPPER[sage]
2023/08/18(金) 00:58:14.52 ID:tpRd4UWOo
>>257
それこそやる夫の功績
と思ったけど、もうちょっと先の主役級の人が劉表のエピソード語るんだけど
三国志にはなくて、新語と晋書に出てくるだけなんだよな
1002Res/2711.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20