654:名無しNIPPER
2023/08/15(火) 18:59:54.17 ID:yvLrX7OjO
なにゆえ挑戦?と聞いたところ、どうやら集落の住人は戦いやトレーニングの前に挑戦ニンジンを食べることが多いためだそうだ。
成分を解析したところ、挑戦ニンジンはカフェインを含んでおり、コーヒー程度の軽い覚醒作用を持つようだ。
…味見したコマンドラモンは、挑戦ニンジンをとても気に入っているのだとか。
次に紹介するのは、「サクラ鳥大根」。
アブラナ科のダイコンに似ているが、桜の花のような桃色をしており、鳥のようなシルエットの根菜である。
コマンドラモンは、火を通さない生のサクラ鳥大根の味を『食えなくはないが辛い』と評している。
戦死した初代サラマンダモンや、四天王のフレアリザモンは、これを火を通して加熱することで辛味を抜いて食べている。
生で食べたときの辛さ故か、あまり成長期デジモンには人気がないようだ。
余談だが…我々の世界には、人の手から離れ野生化した『ハマダイコン』という種があるのだが、ワサビのようなとんでもない辛さを持つという。
野生の虫に食われないようにするために辛さを増したのだろう。
それに対して、デジタルワールドの野生のサクラ鳥大根は、生でも『食えなくはない』程度の収まっているのは不思議だ。
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20