44:名無しNIPPER
2023/07/17(月) 10:50:09.82 ID:Wi2Jc5aYO
するとそこへ…
「やぁ、すまない。待たせたね」
我々のいる応接室へ、スーツ姿の男性が入ってきた。
「カンナギエンタープライズジャパンCEOの神木だ。待たせてしまってすまないね、前の会議が長引いたもので」
私はCEOに挨拶した。
「お久しぶりです、ケンです。実際に会うのは、最初にデジクオリアとデジドローンのテストをご依頼頂いた時以来ですね」
「ああ、ケン。君のレポートはよく読んでいる。我が社の製品をうまく活用してクラッカーのデジモンを倒したそうだね。嬉しいよ」
リーダーやスポンサーも挨拶をした。
「待っている間、うちの岸部が話を聞いたそうだね。どこまで話したかな」
リーダーは、話の流れを説明した。
CEOは静かに話を聞いていたが、やがて口を開いた。
「なるほど、結論から言おう。クラッカーへの販売規制をする気は毛頭無い」
それを聞いたカリアゲは、ガタっと音を立てて席から立ち上がる。
「なんだって!?そこの美人秘書さんはさっき、ライセンス料金を吊り上げれば応じるって言ってたぞ!?」
だから本人の前で『美人』秘書ってつけるんじゃないよ…
「岸部にそんな決定権は与えていない。部下が勝手に口走ったことだ。一旦白紙に戻そう」
「でぇっ!?な、なんだそりゃ!ズルいぞ!さっきはいいって言ってたのに!」
「彼女の発言は言質として機能しない」
「なんだそりゃ…」
「岸部、あとは私が対応する。お茶の代わりを持ってきなさい」
「は、はい…失礼しますCEO」
カリアゲは不満そうにしている。
私の考えすぎかもしれないが…
このCEO、はじめからこれを狙っていたんじゃないんだろうか。
挑発が得意な岸部にこちらの腹の中を探らせて、本性を暴く。
そして話の流れが不利になったらバトンタッチして、なんやかんや言って白紙に戻す。
そうして一度だけ、話をリセットできるように仕掛けておいたのではないだろうか…。
疑いすぎかもしれないが。
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20