227:名無しNIPPER
2023/07/23(日) 20:43:28.43 ID:whfoZKq7O
しかし…こんなデジモンが存在しうるのか?
どうやって浮翌遊してるんだこれ?
そうツッコむと、リーダーがやってきた。
「バケモンの浮翌遊については…オポッサモンの風船同様に、我々の世界の物理法則に加えて、デジタルワールド特有の未知のエネルギーを利用しているのではないかと考えられてる」
未知のエネルギーですか…。
まあオポッサモンのふざけた飛び方を見た後だと、なんでもできそうに見えてきますね。
「そうだ。デジタルワールドは、一見すると飛行が明らかに不可能そうな姿のデジモン達が平然と飛行している。エクスブイモンやツカイモンを見てみろ。あんな小さな翼をばたつかせるだけで空を飛べるのはおかしいだろう」
それは確かに…。
『空を飛ぶための不思議なエネルギー』がデジタルワールドにはあるんでしょうか。
「このバケモンの姿の予想図はな、先日ケンがオポッサモンを発見し、『謎の飛行エネルギー』の存在を見つけてくれたおかげで成り立つようになったんだ」
まあ、それはそうか。
ボロ布を纏ったデジモンがフワフワ浮いてるなんて、今までの常識じゃ考えられませんでしたもんね。
スターモンのように、エネルギーを噴射して一時的に飛ぶならともかく、常時浮き続けてるとなると、話も違ってきそうですし。
「ボロ布の中身がどうなっているかは不明だ。どの系統から進化したデジモンだろうな?」
うーん…
植物でも、昆虫でも、哺乳類でも、爬虫類でも、鳥類でもなさそうだ…。
飛べるスターモンと同系統だったり…?
「我々が観察を開始するより前に陸上にいたとすると、植物型か昆虫型か…?」
バケモンの分類の同定は難しそうだ。
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20