692:名無しNIPPER[sage]
2023/05/21(日) 18:13:10.67 ID:QkGsD5pi0
お疲れ様でした。
晋の宗主権に服することで、相応の自治権と地盤を得ることが目的とすれば、段匹磾の理想は張寔だったといえましょうか。
打算だけで無く、「世界の支配者である皇帝を頂点とした秩序」の崩壊を何より恐れたというのもあるのでしょうけれど。
693:名無しNIPPER[sage]
2023/05/21(日) 22:06:59.28 ID:OUr52YwM0
乙でした
このスレは「正史を書くようです」だけあって歴史家視点で語るのが自然ですからね>すっ飛ばし気味
694:名無しNIPPER[sage]
2023/05/21(日) 22:22:03.32 ID:U+QFY8oY0
乙です!
盧志は言動は正しいのに使えるべき主の選定を完全にミスっているんだよなー
695:名無しNIPPER[sage]
2023/05/22(月) 11:56:50.42 ID:60aSfDTV0
>>1さん乙です。
劉淵さん、王衍さんも長年スレの常連(初登場、劉淵が孫皓即位あたりで、王衍が西陵の戦いあたりだっけ?)だったから退場はさみしい。
シオニーちゃんもポンコツエリートの土下座キャラで王衍にぴったりと思っていたら、スレが進むごとに琅邪王氏や朝廷のトップとして逃げずに奮闘して、ついには「石勒へ土下座の逸話も、実はなかったのでは?」との解釈に至ったことは結構驚きだった。
王衍を改めて見直すと同時に、シオニーちゃんこういう奮闘キャラも似合うのかと新鮮な気持ちに。
696:名無しNIPPER[sage]
2023/05/30(火) 00:34:48.67 ID:Q5aqAGFC0
>>694
冀州で立場あるの司馬穎くらいだししょうがない
697:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/05/31(水) 20:38:21.24 ID:LY4El7if0
- - ──ー - -、
698:名無しNIPPER[sage]
2023/05/31(水) 20:58:19.80 ID:w+XNhU5W0
バウアーってぐう聖なのかアカン子なのか扱いに躊躇しております
699:名無しNIPPER[sage]
2023/06/01(木) 08:39:36.02 ID:O8EWYCTkO
なお招いても言う事は聞かない模様
700:名無しNIPPER[sage]
2023/06/01(木) 19:56:18.43 ID:8viJk9OK0
2018年、将棋の八大タイトルを八人で分け合っていた
そして2023年の今日、八人全員がタイトルを失い、
八つ中七つのタイトルが一人藤井聡太のものに
これをうけて「八王の乱が終結」と評していたのが笑ったww
701:名無しNIPPER[sage]
2023/06/01(木) 21:37:24.18 ID:5XcuPvjK0
藤井さんは劉淵か石勒のポジションぢゃないかww
702:名無しNIPPER[sage]
2023/06/01(木) 22:30:31.44 ID:nWC9DZCc0
全冠独占達成すれば羽生九段以来ですが、藤井聡太竜王・名人は全盛期の羽生さんと比較しても勝率が頭抜けています。
これは南北朝統一クラスかも
1002Res/2679.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20