やる夫が正史を書くようです57
1- 20
831:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/02/03(金) 01:27:12.80 ID:kcydru3A0
>>767修正】
【紀元317年夏 晋 揚州 建康】


                     ┌┐
以下略 AAS



832:名無しNIPPER[sage]
2023/02/03(金) 09:42:11.03 ID:y5339mcu0
乙、この殺伐としたイカれたリアル世紀末時代の中じゃ
ドジっ子の庾亮はある意味癒しだ


833:名無しNIPPER[sage]
2023/02/04(土) 01:56:05.27 ID:GomhVfyB0
お疲れ様でした。
司馬保・司馬睿と張軌の差は、半独立勢力であっても、隙あらば自分が帝位を窺う(あるいは配下にそれを期待される)皇族と、
権益が保障されるなら積極的に忠勤に励む意味のある非皇族の違いという所でしょうか。
血縁の方が信用できない事態になっています。

以下略 AAS



834:名無しNIPPER[sage]
2023/02/04(土) 18:40:54.72 ID:gJ7sNEGY0
おつでしたー
曹嶷は漢側かと思ってたけど勧進文に賛同してるとは…


835:名無しNIPPER[sage]
2023/02/04(土) 22:53:30.42 ID:fA+5hhGi0
おつ
南でのささやかな勝利が北では大げさに取られてしまった感じがする…
劉琨は後がないんで仕方ないかもしれないが


836:名無しNIPPER[sage]
2023/02/05(日) 10:17:03.76 ID:+LKNGW+z0
劉琨は雁夜おじさん並に色々補正無しな上にやる事が裏目に出過ぎてるなあ


837:名無しNIPPER[sage]
2023/02/05(日) 10:52:39.53 ID:CHevN0Zso
よく一族取り立てる理由に
「一族ならいざと言う時に頼りになるし
異性を王にすると乗っ取られるから」と言うけど
この時代の司馬一族ほど信用出来ない存在がない、レベルというか


838:名無しNIPPER[sage]
2023/02/06(月) 14:31:47.71 ID:c5UulhRa0
>>1さん乙ー。

劉琨って、桓温「俺、劉琨に似てる?どう?どう?」の人としか知らなかったけど、
完全にこの時代の最重要キーマンだったんだな。


839:名無しNIPPER[sage]
2023/02/06(月) 20:10:22.97 ID:Ck1a4Fea0
まあ曹操が主人公補正無しで敵が強過ぎなベリーハードモードだったのが桓温だから
補正無しで敵強すぎる境遇な所が劉琨に似てると言えば似てるかもな


840:名無しNIPPER[sage]
2023/02/08(水) 19:12:14.93 ID:iPsoaEYW0
異民族と兄弟分になって辛うじて維持できる立場じゃ藁にも縋る想いなんだ…
そしてこんな戦果モリモリの書状送らなくても良いじゃないの王導さん…


841:名無しNIPPER[sage]
2023/02/08(水) 19:44:07.96 ID:mgkc0BGF0
>>837
本当に一族同士の殺し合いで国が滅んだからな。しかも何回争ったんだよってレベルだし


1002Res/2443.80 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice