やる夫が正史を書くようです57
1- 20
664:名無しNIPPER[sage]
2023/01/20(金) 07:12:41.47 ID:4Uvhnvivo
>>662
つまり賈南風に男子が生まれていれば
どこからも文句のでようのない後継者だったのに…


665:名無しNIPPER[sage]
2023/01/20(金) 20:46:32.09 ID:LSGynF4S0
世継ぎ問題は太古から現代どころか未来へと永遠と続く問題だから
太子を簡単に変えるのはずっとご法度になってたのよなあ


666:名無しNIPPER[sage]
2023/01/21(土) 03:05:46.51 ID:8Aci+T3p0
>>662
司馬遹の遺児3人(司馬虨・司馬臧・司馬尚)が速攻で絶えているのも色々キツい。
成人していれば、正統性で他を圧倒する存在に、つまり他の皇族が変な気を起こすリスクの低い存在になったはずだから。

記録上暗殺されたのは一人だが、残る二人も疑えば疑える状況だし。
以下略 AAS



667:名無しNIPPER[sage]
2023/01/22(日) 23:23:26.98 ID:JAXl8eTt0
変えた方が良い時に変えず、変えない方が良い時に変えた
とはいえ根本の原因は気候変動なのかなー


668:名無しNIPPER[sage]
2023/01/23(月) 23:01:20.87 ID:VQn0at2U0
気候変動は事態を悪化させた要因だとは思うけど、変動したら必ず国が滅んで何世紀にもわたる分裂になるってわけでもないしなあ


669:名無しNIPPER[sage]
2023/01/24(火) 01:09:58.35 ID:0d85iza10
隋唐より後は運河があるからまた違った環境かと


670:名無しNIPPER[sage]
2023/01/24(火) 08:56:56.41 ID:Yle+Zb4v0
いろんな要素が重なった結果だっていうのは散々言われてるからね


671:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/01/30(月) 23:56:06.32 ID:wAKW7oim0





以下略 AAS



672:名無しNIPPER[sage]
2023/01/31(火) 00:05:30.81 ID:fZ9s3ks80
やたー


673:名無しNIPPER[sage]
2023/01/31(火) 15:38:54.13 ID:iXdw7q4x0
ったぜ


674:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2023/02/01(水) 21:04:30.95 ID:kT/GeQoz0



                '"  ̄ ̄ ``丶、
            /   -―‐-ミ   \ \
以下略 AAS



1002Res/2443.80 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice