やる夫が正史を書くようです57
1- 20
596:名無しNIPPER[sage]
2023/01/05(木) 16:40:46.91 ID:RpyoC6je0
正直、作り直したいなぁ→リメイク希望→リメイクしてもいいのよ、みたいな流れで
これを煽りだとか上から目線だとかいう受け取り方されるなんて思いもしなかったし
「完全版商法」みたいな明らかにネタや軽口とわかるような言葉も使っていたつもりでした

だからこんな変に絡まれてここまでの侮辱や暴言を吐かれるのは心外だし
以下略 AAS



597:名無しNIPPER[sage]
2023/01/05(木) 16:44:07.65 ID:RpyoC6je0
スレの内容に関係ないことを長々とすいません
あとどうしても最後に何か言いたくなってしまって

>>594さんがまともな理解力やコミュニケーション能力でもって
周囲と会話を成立させたり、まともに関係を築けている姿がどうしても想像できません
以下略 AAS



598:名無しNIPPER[sage]
2023/01/05(木) 21:27:46.17 ID:xX7y2F42o
乙でごわす

やっぱり東晋期あたりから曹操のヒールエピソード一気に増えますよね


599:名無しNIPPER[sage]
2023/01/05(木) 23:32:41.32 ID:+Pd1YQ8p0
乙でした

しかしこの曹操と呂伯奢の話とか、先に出てきた賈充の怪異の話とか
三国志の登場人物達のエピソードが「正史」から「演義」に向けてだんだん盛られていく過程を追っていくのも
歴史ファン・三国志ファンとしての一つの楽しみ方ではありますねww


600:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 01:44:57.14 ID:QnxoUtCA0
お疲れ様でした。

講談などが、呉人作とされる『曹瞞伝』から曹操叩きのエピソードは頂きつつ、返す刀で呉を入念に引き立て役にして行く手腕
それが売れ線だったからでしょうが


601:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 18:54:53.24 ID:4VcnsisP0
東晋時代に曹操の悪評増えだしたのも
曹操が異民族を華北に大量移住させたせいで
西晋滅亡の遠因になったのもありそう
まあ蜀も呉も曹操には及ばんけど似たようなことしてたが


602:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 19:16:18.27 ID:QA3dqrlG0
そもそも異民族の(強制)移住って後漢時代からずっと続いていた政策だから
それを曹操のせいだ!とかいうのは、逆に曹操を過大評価してねって思う


603:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 19:26:34.36 ID:QX36ePO70
麹允は能力が足りなかったけど忠誠を尽くして頑張ったのに司馬業に索綝と一緒に自分を誤らせたとか言われるの可哀相
索綝カスやなーとは思うけどこの状況で死ぬまでがんばれよってのも酷だしまあ平凡
劉聡は西晋滅ぼして力尽きた感じだなー。しかし司馬越と司馬熾の時にお互い反目し合って
どっちも前趙に潰されるってのを既にやっているのに洛陽陥落して長安追い込まれてる状況でまだ

以下略 AAS



604:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 20:49:34.19 ID:S0bcBkjyO
まあ劉淵の一族を河北に移住させたの曹操で
曹操が晋滅亡で中華世界崩壊に一役買ったのは事実だし
当時でも批判の一つや二つは出るだろうな


605:名無しNIPPER[sage]
2023/01/06(金) 21:33:36.96 ID:JQONMYvi0
司馬保はギリギリのタイミングで長安救ってれば9人目の八王になれそうなんだけど、見捨てたのはやっぱり自身が皇帝になりたかったんかなぁ


1002Res/2443.80 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice