882:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2022/10/20(木) 01:43:38.30 ID:9saPdIp30
- - ──ー - -、
/i ,.-‐''"´ \ i\
883:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 03:58:31.68 ID:oFRiMP1B0
王浚は鮮卑の強さに頼ってたところもあるから
そりゃ衰えるよね
884:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 07:54:37.15 ID:RpItI/vF0
乙
俺たちでも出来る!って意識改革は大きかったろうな
885:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 12:56:12.30 ID:yS+i3u7+0
蛮族同士で和睦できたのも実績か
886:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 13:40:54.06 ID:jnvSx3Ewo
匈奴漢は冒頓単于時代からの遺恨(冒頓にボコられた東胡の末裔が鳥丸と鮮卑)あるから鮮卑や鳥丸とはなかなか和解しづらいけど、石勒はそういった過去の遺恨はないもんね。
戦闘力だけじゃなく政治力でも石勒が匈奴漢を凌駕しそう
887:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 18:54:01.54 ID:MwvO1yCd0
乙です〜
石勒視点だと曹操のあの戦いを彷彿とさせる転機でしたね
888:名無しNIPPER[sage]
2022/10/20(木) 21:12:40.34 ID:rU36hj8L0
石勒の最大のハイライトはむしろこれからと言う
889:名無しNIPPER[sage]
2022/10/21(金) 00:45:10.80 ID:QeYVuV/K0
>>1乙ー。
王敦も豪腕っぷりが凄いね。
琅邪王氏というと王導ってイメージを持ってたけど、実は王敦の方が大物なのかな?
890:名無しNIPPER[sage]
2022/10/21(金) 09:43:24.02 ID:M6wK9V8L0
王敦も癇癪起こさなきゃ名将でいられたんだろうけど
東晋の中央もぶっちゃけグダグダだったしな、良くも悪くも姜維みたいな祖狄の方が評価高いし
891:名無しNIPPER[sage]
2022/10/22(土) 11:17:36.34 ID:PeP7mWci0
乙
ここで段末波を感化させたうえで送り返したの猛毒なんだよな、石勒も頭がキレるようになった
1002Res/2589.15 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20