539:名無しNIPPER[sage]
2022/09/12(月) 22:21:28.42 ID:1sop8JPm0
正直南北朝末期の三国志第3ラウンドまで来たら終身名誉ネットの玩具の
宇宙大将軍のせいでネタバレも何も無いと思う
540:名無しNIPPER[sage]
2022/09/12(月) 23:04:25.71 ID:dxwIE5K90
中華がやれ三国鼎立の八王の乱の永嘉の乱のとで大動乱ノンストップな一方で
西の果てでもローマ帝国が三世紀の危機でしっちゃかめっちゃかになってたんですよね
(永嘉の乱の頃はやっぱり帝位継承争い真っ最中で、この少し後にコンスタンティヌス1世が再統一する)
当時は寒冷化による民族移動の様相もあったらしいし、やはり北半球全体で動乱の時代だったのかしら・・・
541:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 00:16:57.05 ID:UOEsuHQP0
乙です
ぶっちゃけ王衍さんが戦犯扱いされるなら張華はもっともっと戦犯扱いされ無いとおかしいような気がします
542:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 00:35:57.21 ID:LnBbjeTy0
張華が殺されたのは作中時間軸の13年前だが、もう遠い昔のような
543:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 06:13:21.81 ID:GCpuLtFc0
この大敗北はもうちょっとどうにかなったんじゃないかという気がするのがな
無能が罪ならないのは平時のみ
ただし、進んで世を乱した八王の陪臣どもよりかはマシ
544:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 16:39:56.57 ID:pdCUzre2O
王衍さんは何がしたかったのかいまいちわからん
別に出世したかったわけでもあるまいに
545:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 19:58:38.73 ID:4bmx/fYB0
なんとかしないとなあと思ったけど別に何もできなかっただけ
546:名無しNIPPER[sage]
2022/09/13(火) 21:16:29.22 ID:RivcC5J00
同じ王氏で何とかできそうな王導と王敦はとっとと江南へ高飛びしちゃってたしなあ
547:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2022/09/13(火) 23:17:11.06 ID:HiVPEx5N0
- - ──ー - -、
/i ,.-‐''"´ \ i\
l \_/ _,, ,,_ ヽ、_/ l 神宮花火大会は大盛況でしたね。
548:名無しNIPPER[sage]
2022/09/14(水) 23:39:41.66 ID:huGCIBKk0
立浪の熱い指導(意味深)
漢族虐待おじさんの石虎もビックリな指導法なんだろうなあ(白目)
1002Res/2589.15 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20