エンド・オブ・ジャパンのようです
1- 20
210: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2023/04/07(金) 00:08:49.70 ID:UT7WGaEa0
(ゝ○_○)「西部戦線に話を戻しますと、ペルシュ自然公園から出現した深海棲艦群は、その約70%がヒト型という極めて強力なものです。そして残る30%は全て陸棲型、ヒト型の中にも【高機動型チ級】が10%程度混じっていました。

このことから、奴らはこれらへの“デサント”によって機動力を確保し迅速な“裏取り”を実現したものと思われます。

圧倒的な火力を後方から投射され、オルレアンを中心とした西部防衛線はこの“奇襲攻撃”が始まってから40分ほどで全方面において戦闘能力を喪失しました」

爪;'ー`)「公園と目と鼻の先にあるル・マンは大丈夫なのか?フランス政府が暫定的に機能を置いていたはずだが」

(ゝ○_○)「そちらにも攻勢は行われましたが、“海軍”艦隊の一部が急遽展開地点をル・マン前方に変更し決死の迎撃を行ったおかげで辛うじて。大破四隻、轟沈一隻と引き換えでしたが。

政府機能もナントへの移転を完了し、前線司令部もそのままル・マンで新設されています」

爪;'ー`)「コマンド・ポストは何故わざわざ“新設”なんてしたんだ?」

(ゝ○_○)「オルレアンの旧前線司令部は“奇襲攻撃”が始まった5分後に通信途絶いたしまして」

爪;'ー`)「」

(ゝ○_○)「辛うじて組織的抵抗力を有しているのはアーブル方面への離脱を測っているスペイン陸軍が派遣していた機甲師団ぐらいですが、これも既に敵航空隊に補足され撤退は遅々として進まんでいません。

更に両側面から回り込む形で深海棲艦が計10個艦隊強を同方面に進出させつつあります。同地の基地航空隊がこれらを迎撃していますが、航空戦力も質量共に深海棲艦側が優越しているため経過は芳しくないですね」

(`・ι・´)「…………改めて聞きたいのだが、ル・マンをラインとした防衛線の再構築は可能か?」

(ゝ○_○)「改めて申し上げますが無理です。既に西部戦線はフランスの全土失陥を防げるか否か、に重きを置くべき段階となっています。実際戦略情報局の方では、ナントのフランス政府にバルセロナへの離脱、即ち亡命政府の樹立を進言しました。

初動で前線主要戦力の大半が挟撃され撤退すらままならなくなった今、ル・マンはトゥール、カントと連動しての陽動遅滞戦術に使うのが精一杯でしょう。押し止めることができるとしても、レンヌ─シャトー=ブリアン─ショレのラインが現実的なところかと。

そしてこの新規防衛線の構築までに、オルレアンラインに投入されていた艦娘戦力の15%、人類戦力の40%を失うと予想されます」

爪;'ー`)そ「よんじゅっ……!!!?」

(ゝ○_○)「これは最大限、我々にとっての“希望的観測”を重ねた上での数字です。前線部隊の退路の遮断具合、指揮系統の混乱、制空権の失陥、これら全てから“公平”に推定損害を算出する場合、損害比率はそれぞれこの2倍が妥当と思われます」

爪;'─`)「…………」

(;`・ι・´)「…………」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
311Res/557.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice