188: ◆vVnRDWXUNzh3[sage saga]
2023/03/30(木) 23:29:50.95 ID:CTNa42MB0
そこまで真剣な表情で述べた後、一転して南は口元を歪める。
先程“海軍”からの返答を自衛官が持ってきた時に浮かべた、感心と自嘲的な怒りが綯い交ぜになったような複雑な笑みだった。
彡(゚)(゚)「そんで、や。そんな状況を踏まえた上で、キヨ。今首都圏並びに関東の一部地域で、所属不明のチヌークが投下してる戦車の車種は?」
(;☆...●)「………MK.VII 軽戦車【テトラーク】、M22 軽戦車【ローカスト】、二式軽戦車【ケト】、何れも所謂“空挺戦車”の一種だ。
まぁそりゃ大分古いラインナップだとは思ったがよ」
彡(゚)(゚)「ロシアでKV-2が現役復帰するような有様じゃあ、“空輸可能な装甲兵器”って付加価値でワンチャン採用は確かにあり得ると考えてまうわな。
しかも“海軍”はその組織特性上戦車なんぞ仕入れるぐらいなら艦娘の練度向上させて直接空挺投下した方が余程効率がええし、逆に各国も最前線で対深海棲艦戦闘に使えるような最新鋭の機甲戦力なんざ出し渋る。やから苦肉の策で旧式戦闘車をかき集めてワイらにレンドリース………まぁそんくらいの“誤認”はしゃーない」
(☆...●)「そこまで読まれてると流石にキショイな」
彡(゚)(゚)「じゃかあしいお前の思考が読み易いだけじゃボケ。……せやけど、んなまどろっこしい真似するぐらいなら最初から“海軍”の陸戦隊でも在日米軍辺り隠れ蓑にして投入した方がよっぽど効率的やろ。丁度目と鼻の先の大洗戦線で稼働中の部隊が幾つもおる。小康状態の内に引き抜いて投入する方がナンボか現実味はある。
無論いつ攻勢が再開されてもおかしくないからこそそれが出来んわけやが、今度は尚の事旧式戦車をわざわざかき集めることに更に労力使う意味が薄い。運搬するための機体そのまま陸戦隊や艦娘運ぶのに使った方が何億倍も効率的や。一応は大本営副司令であるワイに隠れてそんなことせなあかん理由も見当つかん」
(☆...●)「……言われてみりゃあ確かにな。だが、なら今“レンドリース”を飛ばしてきてる連中はいよいよ何者なんだ?“海軍”じゃねえとして、わざわざお前が言うようなしちめんどくさい接触方法を用いたがる組織なんて俺には」
彡(゚)(゚)「あるやろ。テトラークにケトにローカスト、“第2次世界大戦中に活躍した空挺戦車”がかき集めるまでもなく手元にある施設が。
自腹で用意までは無理でも、提供さえあればチヌーク程度の機体束で運用可能な土地や設備を持つ機関が。
大洗町に……より厳密に言えば現在深海棲艦の制圧下に置かれた大洗女子学園に取り残されている、“一人の女子生徒”を助けるために全て擲つことも厭わない集団が。
これら全ての条件を、一本に集約した極めて稀有な【武道】が」
(;☆...●)「……おい待て!!まさかお前──────」
彡(゚)(゚)「せや」
「各学園艦の、戦車道チームや」
311Res/557.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20