626:名無しNIPPER[saga]
2022/02/07(月) 22:56:33.72 ID:aOkIm3Ay0
この場合の『三国志』は陳寿の原本ではなく、裴松之注が付いた後のことでしょうか?
陳寿の本文では盧欽・盧珽までですから。
しかし、裴注にはもっと後の時代の人もいますから、そうなる途上の版本でしょうか。
627:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2022/02/07(月) 23:55:10.02 ID:ob9fIMPz0
【このスレは皆様のやさしさでできています】
- - ──ー - -、
/i ,.-‐''"´ \ i\ >>624>>626
628:名無しNIPPER[sage]
2022/02/07(月) 23:55:12.66 ID:6pMvoDC80
※長文・ネタバレに関しては気になさる方もいらっしゃるので、御配慮頂けるとありがたいです。
このスレ無自覚な荒らし湧きすぎだろ……
629:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 04:17:48.59 ID:T2N4bTRo0
今更だけど河間王と盧志って同じ中の人同士の対決なんだな。
630:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 11:30:26.78 ID:bYY7NBw2o
名家だから罪は本人止まりって所でもうなんか駄目なんだなぁこの国と思ってしまった
631:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 13:09:14.85 ID:kKF2QWPi0
名家だから無罪、よりかはまあ
前近代において、完全に個人ってそうないしね(ないとは言ってない)
632:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 17:35:24.06 ID:n7GjZapTO
そろそろ終わりが近い?
終わったら前に言ってたクオリティアップしたふにんきさんtake2が始まるんですね期待してます
633:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 23:33:30.33 ID:iRp9jVQW0
親族でも謀反じみた提案した輩は誅殺で本人以外は連座させずって
きわめて穏健かつ公正な処置な気が(八王並感
634:名無しNIPPER[sage]
2022/02/08(火) 23:47:31.09 ID:bYY7NBw2o
名門ならそうかもだけど寒門だったら本人以外にも累が及ぶだろうってところが晋という国の体質を表してる
635:名無しNIPPER[sage]
2022/02/09(水) 03:21:07.24 ID:vHZWT2YHo
>>632
李世民までまだまだ遠いやろ
636:名無しNIPPER[sage]
2022/02/09(水) 17:38:57.66 ID:Or/PsjfJ0
自分は石崇を「侍女を次々と斬り[ピーーー]」世説新語の逸話で初めて知ったんでドン引きしてたんだけど
後に文選で石崇の「王明君詞」や「思歸引序」を読んだら、そんな殺人狂みたいな雰囲気が全然ない綺麗な文だったんで驚いたな
(まあ「殺人狂だからといって、優れた文章をかけないとは限らない」と言われればそれまでだけど)
石崇の金谷園では、詩を詠めなかったものに罰として酒を飲ませていた(曲水の宴みたいな?)らしいだけど、これに尾ひれがついて「酒宴で侍女を斬り[ピーーー]」みたいな逸話ができたのかね?
1002Res/2255.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20