研究員「安価でデジモンを進化させる」
1- 20
400:名無しNIPPER[sage]
2021/12/25(土) 20:42:35.63 ID:iCaB1d1F0
和解も排除もできるか分からない


401:名無しNIPPER[sage]
2021/12/26(日) 16:15:34.49 ID:DYPbGnU80
最悪別のUSBメモリ用意して、ゲート開いて押し込んでもらって封印するしかないかな?


402:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:01:54.13 ID:fnGe9eccO


デジモンの遺伝情報は、彼らの細胞内のゲノムらしき領域へ記録されている。

デジモンは進化するとき、自身のDNAを書き換えていることが分かっているが…
以下略 AAS



403:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:07:07.20 ID:fnGe9eccO
マッシュモンのDNA_ROMを調べたところ、植物型デジモン達に共通するコードを持っていた。

このことから、マッシュモンはぱっと見菌類に見えるが、植物型デジモンの系統ということが分かった。

我々は、デジタルワールドを調査して、マッシュモンと近いDNAを持つデジモンがいないかを調べた。
以下略 AAS



404:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:13:23.41 ID:xc24PdObo
私はフローラモンに頼み、再度マッシュモンの要塞の調査を行った。

そして、最奥の部屋に生えていた小型マッシュモンを観察していると…
数日後に、それらは地面から足を切り離して歩き回った。

以下略 AAS



405:名無しNIPPER[sage]
2021/12/26(日) 22:14:59.12 ID:C0wRN3bZo
クローンかよ


406:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:16:56.65 ID:fnGe9eccO
いや、むしろ…
今歩き回っているマッシュモン達は、おそらく繁殖用の子実体だ。

つまり、何というべきか…
そこら中を歩き回っている個体は、正確には個体ではなく、「マッシュモン」という存在を構成する細胞の塊のひとつ、ということになる。
以下略 AAS



407:名無しNIPPER[sage]
2021/12/26(日) 22:19:16.09 ID:DYPbGnU80
うへぇ…


408:名無しNIPPER[sage]
2021/12/26(日) 22:20:22.95 ID:C0wRN3bZo
和解とか敵対とかじゃなくてもはや災害だ


409:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:21:28.04 ID:fnGe9eccO
デジタルワールドにいるマッシュモンは、よくスナイモンに狩られて捕食されているが…
マッシュモンを食ったスナイモンは、すぐに胃の内容物をぶちまけて、毒に悶え苦しんでいる。

そのせいか、肉食デジモンはマッシュモンを捕食しようとしない。

以下略 AAS



410:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:25:09.43 ID:fnGe9eccO
そして先日。
ビオトープに入れていたマッシュモンが、ビオトープ内の土の上で胞子をばら撒いた。

このまま放置していれば、ビオトープにもマッシュモンが殖えてきかねない…!

以下略 AAS



988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice