394:名無しNIPPER
2021/12/24(金) 00:10:23.99 ID:koq8PgV4O
続く
395:名無しNIPPER[sage]
2021/12/24(金) 00:14:11.05 ID:b79rVnmPo
実力行使はまず無理
収穫は一匹のマッシュモン
うーんわからんことだらけ
396:名無しNIPPER[sage]
2021/12/24(金) 00:16:06.81 ID:v2Eedems0
乙
マッシュモンとの戦闘は避けられたけど、問題は解決してないしどうなるんやろなぁ
397:名無しNIPPER[sage]
2021/12/24(金) 00:19:34.81 ID:73gaGItc0
敵意持たれてたらコマンドラモン死んでたな
398:名無しNIPPER[sage]
2021/12/24(金) 02:03:33.61 ID:5uROxSWBo
マッシュモンにとって餌であるペレットを主人公が生み出したから神様的な存在だと思われてる?
連れてきたマッシュモンと仲良くできたら戦わずに済むかな…?
399:名無しNIPPER[sage]
2021/12/24(金) 22:29:01.35 ID:02h7SQz/o
マッシュモンや未知の相手に戦い挑んでも勝てないな
400:名無しNIPPER[sage]
2021/12/25(土) 20:42:35.63 ID:iCaB1d1F0
和解も排除もできるか分からない
401:名無しNIPPER[sage]
2021/12/26(日) 16:15:34.49 ID:DYPbGnU80
最悪別のUSBメモリ用意して、ゲート開いて押し込んでもらって封印するしかないかな?
402:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:01:54.13 ID:fnGe9eccO
…
デジモンの遺伝情報は、彼らの細胞内のゲノムらしき領域へ記録されている。
デジモンは進化するとき、自身のDNAを書き換えていることが分かっているが…
403:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:07:07.20 ID:fnGe9eccO
マッシュモンのDNA_ROMを調べたところ、植物型デジモン達に共通するコードを持っていた。
このことから、マッシュモンはぱっと見菌類に見えるが、植物型デジモンの系統ということが分かった。
我々は、デジタルワールドを調査して、マッシュモンと近いDNAを持つデジモンがいないかを調べた。
404:名無しNIPPER
2021/12/26(日) 22:13:23.41 ID:xc24PdObo
私はフローラモンに頼み、再度マッシュモンの要塞の調査を行った。
そして、最奥の部屋に生えていた小型マッシュモンを観察していると…
数日後に、それらは地面から足を切り離して歩き回った。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20