339:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 20:29:05.24 ID:MpZBmipvO
人類の最大の発明は何か?と問われたとき…
人々は様々な回答をする。
電気だとか、車輪だとか、インターネットだとか、数字のゼロだとか、ハーバーボッシュ法だとか…。
その中で特によく挙げられる回答のひとつに、「言葉」がある。
340:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 20:37:28.84 ID:MpZBmipvO
まず私は、最新式のデジドローンをセットアップした。
「デジドローンVR」。
私の上半身にモーショントレース用のセンサーを取り付け、VRゴーグルを被る。
341:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 20:50:12.15 ID:MpZBmipvO
我々は、コロシアムを少しいじって迷路を作った。
この迷路には罠やボットを仕掛けてある。
一番奥の宝箱へたどり着くことができれば課題クリアとなる。
342:名無しNIPPER[sage]
2021/12/23(木) 20:58:43.77 ID:lOEJ5O6A0
2 VR使って最後に戯れておく
343:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 21:04:37.16 ID:MpZBmipvO
一通りの訓練は終わった。
コロシアムからビオトープへ戻る。
さて、あとはこの二体をパソコンへ送り込むか…
344:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 21:08:37.05 ID:MpZBmipvO
…
しばらくキャッチボールをして、フローラモン達と遊んでやった。
さて、どうするか…
345:名無しNIPPER[sage]
2021/12/23(木) 21:09:22.12 ID:uydEQnZ4o
2
346:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 21:13:29.13 ID:MpZBmipvO
内部の状況も不明なまま、いきなりデジモンを連れて行く必要はない。
まずはデジドローンを飛ばして、PC内部のデジタル空間を調査した。
347:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 21:18:18.35 ID:MpZBmipvO
パソコン内のデジタル空間は…
我々のいる研究室とよく似た内装の、薄暗い迷路になっていた。
壁には研究データの報告資料がポスターのように貼られていたが、そのほとんどが破れていたり、カビたりしている。
348:名無しNIPPER
2021/12/23(木) 21:24:07.85 ID:MpZBmipvO
我々がフローラモン達へ与えているのとは異なる、紫色のキノコである。
フローラモン達はその映像を、よだれを垂らしながら見ていた。
…調査中のメインPCの画面をカメラで撮影し、カメラの映像をビオトープのあるパソコンへ入力するという、ちょっと手間のかかる方法で二体に見せている。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20