研究員「安価でデジモンを進化させる」
1- 20
273:名無しNIPPER
2021/12/22(水) 00:22:33.31 ID:Jl+BO5HSo
私は、フローラモンと同じビオトープで、ディノヒューモンのデジタマを飼育することに決めた。

調査ミッションでは、デジモン同士の連携も重要になるかもしれない。
できれば、仲良くなってほしいものである…。

やがてディノヒューモンのデジタマからは、幼年期デジモンが産まれた。
https://i.imgur.com/KDOKhOM.jpg

ぼた餅に似てるからボタモンと名付けられた。
ディノヒューモンが幼年期だった頃は、確かツブモン、ウパモンという両生類型デジモンだった筈だが…
ついに幼年期から完全に陸上適応に成功したようだ。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice