244:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 14:05:40.33 ID:TN/ZHASz0
デジモンは良い感じの挿入歌流れたら進化するのでは無いのか!?
245:名無しNIPPER
2021/12/21(火) 22:51:02.67 ID:oig8socFo
現在このPCは隔離状態にあるため、ひと安心…
…ではない。
私が今使っているサブPCは、今危険な状態にあるメインPCよりもはるかに性能が劣る。
決してサブPCも一般家庭用のPCに比べて性能が低いというわけではないが…
246:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 22:51:50.77 ID:0TYCeeGso
おひさ
247:名無しNIPPER
2021/12/21(火) 23:00:29.39 ID:oig8socFo
余談だが…
そもそも、何故フローラモンの餌としてキノコ栽培をしているのかだが…
結論から言うと、今の我々の技術で栽培できる唯一のデジモン用飼料だからである。
このキノコは、デジタルワールドに存在するデジタケという菌類の子実体である。
248:名無しNIPPER
2021/12/21(火) 23:05:45.36 ID:oig8socFo
さて。
我々研究グループでは、今意見が真っ二つに分かれている。
メインPCの調査のために、フローラモンを利用するべきかどうか、という点である。
249:名無しNIPPER
2021/12/21(火) 23:07:06.82 ID:oig8socFo
さて、君達の意見を聞きたい…
どうすべきだろうか?↓1〜3
@ミッション用に新しいデジモンを飼育する
@フローラモンに訓練を積ませてメインPCミッションをさせる
250:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 23:07:41.88 ID:H4gsY8Zf0
2
251:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 23:09:41.47 ID:kS4p0O4do
わけもわからず働かされるのは可哀想だけど
2
意志疎通出来れば事情は説明出来るのにな
252:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 23:13:58.55 ID:QEEfFGeho
2
253:名無しNIPPER[sage]
2021/12/21(火) 23:16:53.85 ID:H4gsY8Zf0
非戦闘用で挑むのも怖いけど、下手に育成に時間かけるとゴミ箱の奴が進化してたら勝てなくなるしなぁ…
254:名無しNIPPER
2021/12/21(火) 23:20:11.81 ID:oig8socFo
我々は相談した結果、両方の案を採用することに決めた。
すなわち、私がフローラモンの訓練を行い、他の人員がミッション用にもう一体のデジモンを飼育することに決めたのである。
…こんな面倒なことになるくらいならば、もういっそメインPCはフォーマットしてしまえばよいのでは?という意見を主張する者もいた。
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20