182:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 21:50:55.64 ID:GyZwpHVVO
「デジタルモンスターは、どうやって思考を行っているのか?」という質問も上がった。
これには我々も大変頭を悩ませた。
我々人類が持つ脳は、それぞれが独立の演算機能を持った生体コンピュータである。
だから、ひとつのコンピュータが一個体の思考を制御しているというのは分かりやすい。
183:名無しNIPPER[sage]
2021/12/17(金) 21:55:11.74 ID:odL+GG4Y0
もう地球の生き物と変わらないじゃん…
184:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 22:06:29.08 ID:GyZwpHVVO
そして、
「デジタルワールドをどのように観測しているのか?」
「この世界のどのハードウェアに、海だの島だの森だのサバンナだのといった地形のデータが保存されているのか?」
という疑問も上がった。
185:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 22:11:55.27 ID:GyZwpHVVO
最後に「デジタルワールドにも神はいるのか?」という質問が上げられた。
我々の研究チームのリーダーは即答した。
「分からない。そもそも我々の世界にすら神がいるかなど分からないのだから」と。
186:名無しNIPPER[sage]
2021/12/17(金) 22:14:52.94 ID:MhJNIHGdo
神様云々は宗教的にね…
187:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 22:19:10.85 ID:GyZwpHVVO
私は研究室に戻り、デジクオリアをインストールしているPCを起動した。
いつもデジタルワールドの観測に使用しているマシンだ。
さて、これまでの研究で色々分かりはしたものの…
188:名無しNIPPER[sage]
2021/12/17(金) 22:21:33.24 ID:Z4TWHR9so
2
捕獲した以上面倒は見よう
189:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 22:31:40.10 ID:GyZwpHVVO
先程の研究成果報告で述べたデジモンは、デジモンキャプチャーのテストのために捕獲したピチモンである。
ピチモンを選んだ理由はただ一つ。
「我々が最初に形成に成功したデジタル空間が、デジクオリアでは海として表示されたから」である。
190:名無しNIPPER
2021/12/17(金) 22:32:48.94 ID:GyZwpHVVO
また、ビオトープだけでなく、捕獲したい幼年期デジモンの候補を上げてもらってもいい。
勿論、幼年期未満であるデジタマもキャプチャー可能だ。
あれはレベル0のデジモンなのだから。
191:名無しNIPPER[sage]
2021/12/17(金) 22:36:52.35 ID:Z4TWHR9so
とりあえず可能な限りストレスを与えない快適な環境を与えて一般家庭の犬や猫みたいに育てたらどんな進化するか見てみる
988Res/455.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20